フラットデザイン採用の5.25インチベイ内蔵4chファンコン、サイズ「風マスター フラット2」
株式会社サイズ(本社:東京都江戸川区)は2014年3月7日、フラットデザインが特徴の5.25インチベイ内蔵型4chファンコントローラー「風マスター フラット2」(型番:KM08-BK)を発表した。出荷開始は3月19日で、市場想定売価は税込3,980円。
全文はこちら
743: Socket774 2014/03/07 21:44:47 ID:1GSScZ+c
これもまたレギュレーターが熱くなるんでしょうか?
エルミタージュ秋葉原 ? フラットデザイン採用の5.25インチベイ内蔵4chファンコン、サイズ「風マスター フラット2」
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2014/0307/62911
745: Socket774 2014/03/07 22:11:47 ID:CBzQrQLJ
746: Socket774 2014/03/07 22:15:54 ID:oceBeKGw
http://www.scythe.co.jp/accessories/kazemaster-flat2.html
http://www.scythe.co.jp/images/ba/kazemaster-flat2/km08_rear.jpg
http://www.scythe.co.jp/images/ba/kazemaster-flat2/km08_rear.jpg
これかー
PWM型のレギュレータ搭載だね
シリーズレギュレータではないよ
VFDがボケるのかなぁ
747: Socket774 2014/03/07 22:21:10 ID:CBzQrQLJ
>>制御プログラムの改良によりレギュレーターの発熱が大幅に減少。
スマン、いつものと違うのか。
748: Socket774 2014/03/07 22:48:07 ID:oceBeKGw
速度センサ必須で未検出だと電圧出力も程なく停止か、賢いんだか余計なお世話なんだか
リップルフィルタは中華の安物、糞Capなんだろうか
リップルフィルタは中華の安物、糞Capなんだろうか
表示部の基板と電圧変換部の基板がキリがいいとことろで別基板になっているから
表示部だけが異なる兄弟モデルも技術的には可能みたいですね
LCDやタッチパネルなどユーザーインターフェース部分のところを変えるような感じで
749: Socket774 2014/03/08 15:07:53 ID:PjkbWvKC
青の温度表示部 2,3年しかもたねえぞ 改善したのか
750: Socket774 2014/03/08 20:04:00 ID:sYi1Jhms
レギュレーター直下のインダクタはフィルターかな
今までは無かったね
プログラムの改良ごときで発熱が「大幅」に減るものなのかちょっと眉唾
最大3A対応なんだからヒートシンクは欲しかったな
今までは無かったね
プログラムの改良ごときで発熱が「大幅」に減るものなのかちょっと眉唾
最大3A対応なんだからヒートシンクは欲しかったな
754: Socket774 2014/03/09 14:26:36 ID:TZXBDaFT
PWM型のレギュレータ搭載だね
シリーズレギュレータではないよ
シリーズレギュレータではないよ