当初予定されていた9月中旬より早まり、8月29日(金)になったという
メモリも29日になってんよ
16GBで20K切るやつあるんだな。助かった。
Core i7-5930K $632
Core i7-5820K $426
M2を除けば本来X79で実現してるべきスペックだぞ
SATA周りとか本当に周回遅れかと思うくらいだしね
メインストリームでは無いという一言で片付けられそうだけどさ
基本サーバ用だから、RAIDカードやら、PCIex接続のエンタープライズSSDが
あるからそれでいいやって感じなんでしょう
まさにコレw トピックが無さ過ぎてDDR4をHaswellに
ブッ込んだんだろ?って言いたくなるほど。
今回は完成版X79でいくとして、連番が新しくなる次は
どうすんだろうねぇ。 新USBでお茶を濁すか?
5万割れはないと思うぞ
i7-5930Kは4930Kが62500だから70000切るか切らないかかな
まぁ何とかなるやろ
引用元: ・Haswell-Eが出るまで待ち続けるスレ Part4
5960X 8/16 3.0GHz 20MB 16 x2、8 x1 140W $1108
5930K 6/12 3.5GHz 15MB 16 x2、8 x1 140W $632
5820K 6/12 3.3GHz 15MB 16 x1、8 x1、4 x1 140W $426
チップセット側
・Wallsburg PCH (X99 チップセット)
・USB 3.0 x6、USB 2.0 x8 の計14 USBポート
・SATA 6Gbps 最大10
・PCIe Gen 2 x8
8/29解禁決定
-E付き買う人は何に使ってるの?
逆に聞きたいけど例えば、
・PCI Express 2.0 x16 スロット(PCIEX16_3)は、PCI Express 2.0 x1 第4スロット(PCIEX1_4)、
追加USB3.0ポート(USB3_E12)と同じ帯域を使用しています。
・PCI Express 2.0 x1 スロットの第2スロット(PCIEX1_2)は第3スロット(PCIEX1_3)と
同じ帯域を使用しています。
・M.2スロットはSATA Expressポートと同じ帯域を使用しています。
これでPCI7本もあるATXマザー買って何に使うの?w
「PRO」とか「Deluxe」とか「メインストリーム」なんてカテゴライズは
売る側が勝手に言ってるだけの話で、-E付きが「普通」なんだぜ?
それに気づいた人はMicroATXやMiniITXに移ってるはず
しかしQuadSLIやQuadCrossFireしないと使いきれないよそんなん
そんな自由に使えるお金ナイナイ
自分で答え書いてんじゃん。-E付き買うやつが何に使うかは、
オマエに金があるかどうかとクッソ関係ねーんだよボケw
マジレスするとグラボ以外でも、PCI-Ex4とかx8ボードを「普通に」使うなら
ほぼ-E一択なのよ、オマエが使うかどうかとクッソ関係ねーけど。
君きっと暑さでイライラしてるんだよ少し涼んで
否定しないが暑さのせいじゃない、↓コイツのせいだw
「オレが金なくてSLIできないのにお前ら-Eなんか何に使うの?」
俺は動画編集だが、おまいが-E見て「そこまで要らないな」と思うように、
俺はこういうのを見て同じ事を思うから-Eで組むんだよ。
http://ascii.jp/elem/000/000/785/785487/
今はトップクラスのクリエイターでもこの程度ので済むんだな
なんか10年くらい前だとSGIで桁が一つ多かった気がする
いつも疑問だからだよ
ハードエンコだと画質が酷い
ソフトエンコだとフルHDもまだまだ軽くない
結局めんどくさくなってHDDを買い足して放置する
・・・あれ?要らなくね???
おまおれ
TSファイルばかりで埋め尽くされていく
が、やはり最強のエンコ環境は構築したいわけで
あとはDTMも最近はすごいコア使うんだっけ
Corsair Dominator Platinum
http://www.corsair.com/en/memory/dominator-platinum?memorytype=DDR4|
Corsair Vengeance LPX Series
http://www.corsair.com/en/memory/vengeance-lpx-series?memorytype=DDR4|
EVGA X99 FTW:280USD
http://www.cowcotland.com/news/43326/gc-2014-carte-mere-evga-x99-ftw-x99-classified.html
EVGA X99 Classified:400USD
http://www.cowcotland.com/news/43327/gc-2014-evga-x99-classified-carte-mere.html
EVGA X99 Micro:250USD
http://www.cowcotland.com/news/43325/gc-2014-carte-mere-evga-x99-micro.html
クロックと価格の高い少容量のみのラインナップ、ってわけわからんなCorsair
EVGAはカッコイイと困るからこれでいいw