CORSAIR(本社:アメリカ カリフォルニア州)は2014年8月15日、80PLUS PLATINUM認証を取得したフルモジュラー式のハイエンド電源ユニット「HXi Series」を発表した。容量ラインナップは最大1,000Wで、市場想定売価は169.99ドルから。
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2014/0815/81742
容量は750、850、1000の3種類ですべてフルモジュラータイプ。
海外製のは韓国系コンデンサ?を使っているようですが国内向けがどうなるかは不明。
PLATINUM認証&セミファンレス仕様のということで晴れて「RMシリーズ」の完全上位版となったわけです。
たぶん国内販売すると
750W・・・2万弱
850W・・・2.2万前後
1000W・・・2.5万前後
とかになるかもしんないけどCWTだしそこまで高くならないかもしんないし、何が言いたいかってOEM元紫蘇でよかったじゃん
いいからはやくRGBシリーズ出せこの野郎
リンクスでは全部終息になってる
終息でいいよ
レビューに期待したい
http://www.kitguru.net/components/power-supplies/zardon/corsair-hx1000i-platinum-modular-psu-review/all/1/
リプルノイズ多め 電圧安定性 普通
CWT製 固体コンデンサにEnesol?X-CON?で、おそらくは韓国系
お、早いな
組立はまずまずじゃないか
ファンも静かみたいだし
このコルセア印がどこのOEMだかは知らんが
流体軸受けで良い感じ
以前のHXはもろに安物ファンで萎えたからな
売れ筋の650-750Wでも使われているかが気になるな
650iのモデルは存在しないんだな
HXiはみんな流体軸受けファンだった
引用元: ・【Corsair】 電源スレ Part11 【コルセア】
おまけなはなし
418: 名無しさん 投稿日:2014/07/08(火) 17:43:59.71 ID:0Z0dI5QC
騒音や電源効率見てもRMのほうが上なんだが
後発だからな
電源効率だけなら逆転もあるわ
次回HXが更新されるときは、RMを全ての点で上回ってることかと
ただ、今のRMの安定性は、品質はもとより、今のHXと比較しても微妙だぞ
表面は紙基板、電解液コンデンサも海外メーカー製多い、組み立てが綺麗だとはいえない(赤枠は関係ない)
負荷にも弱い
http://www.techpowerup.com/reviews/Corsair/RM650/8.html
参考までにHX650の設計はSeasonic G-550の設計に準じている
文句ある?
発売された頃どこかで見た気がしたけど違ったかスマソ