3: Socket774 2014/08/23(土) 09:31:06.33 ID:+hvtdJA5.net
SLIを組むときって
リファはリファと組ませるのがふつうだよね?
オリファン780が44kなんだが…ぐぬぬ
4: Socket774 2014/08/23(土) 10:54:57.78 ID:J6f5yfS9.net
>>3
チップとメモリ容量が同じなら大丈夫だよ。
リファかどうかは関係無い。
チップとメモリ容量が同じなら大丈夫だよ。
リファかどうかは関係無い。
6: Socket774 2014/08/23(土) 11:26:01.93 ID:HgKQLATY.net
>>3
違うオリファンの組合せによる物理的干渉が怖いってことだけが心配だね。
違うオリファンの組合せによる物理的干渉が怖いってことだけが心配だね。
7: Socket774 2014/08/23(土) 11:32:23.97 ID:KaFHns42.net
>>3
同期するから仕様上では大丈夫なはずなんだけれど、些細なことでトラブル出るのがSLIなので
聞くほど心配ならやめといたほうがいいよ
実際に動かしてみないと誰もわかんないと思うしね
同期するから仕様上では大丈夫なはずなんだけれど、些細なことでトラブル出るのがSLIなので
聞くほど心配ならやめといたほうがいいよ
実際に動かしてみないと誰もわかんないと思うしね
8: Socket774 2014/08/23(土) 12:49:58.44 ID:pB8Zss92.net
>>3
エアフローだけ気にすればいいよ
普通に動く
エアフローだけ気にすればいいよ
普通に動く
11: Socket774 2014/08/23(土) 17:42:01.92 ID:50Y/Gs7h.net
>>3
何故かリファって無駄に高いよね
見た目揃えたいのと外排気だから欲しいのにオリファンのほうが安いっていう
何故かリファって無駄に高いよね
見た目揃えたいのと外排気だから欲しいのにオリファンのほうが安いっていう
12: Socket774 2014/08/23(土) 18:39:57.17 ID:o2Z/XaM+.net
>>11
リファレンスデザインを売っても、他社との差別化ができないからメーカーもぶっちゃけ売りたくない。
売りたい商品、力を入れてる商品に経営資源を振り分けてるのさ。
リファレンスデザインを売っても、他社との差別化ができないからメーカーもぶっちゃけ売りたくない。
売りたい商品、力を入れてる商品に経営資源を振り分けてるのさ。
13: Socket774 2014/08/23(土) 18:43:04.12 ID:D+hKaFIq.net
amdの場合はリファレンスのほうがなぜか安い
9: Socket774 2014/08/23(土) 14:24:44.52 ID:l+OXmaY1.net

palitの780ジェットストリームって
こういう風にカバーされてんのな
こら裏側にでもファンつけなあかんな
ホコリが入らないようにするため?
ヒートシンクからの伝熱を防ぐため?
見た目的には蓄熱しかならんとおもうし
替えてる人も多いようだ
600系で実際改善したって例もみた
リファレンスよりはマシなんだろうけと
せっかくの3枚ファンがしんでる気がする
10: Socket774 2014/08/23(土) 17:14:23.95 ID:fCD0u/IE.net
VRAMとVRMの発熱を黒いプレートで拡散してるんだよ。
VRMに何も付けないでただ風を当ててるタイプのほうがやばい。
290Xとかリファもそうだけど中にプレート敷いて表面積ひろげたほうが冷えるよ
VRMに何も付けないでただ風を当ててるタイプのほうがやばい。
290Xとかリファもそうだけど中にプレート敷いて表面積ひろげたほうが冷えるよ
15: Socket774 2014/08/23(土) 19:26:01.89 ID:rn1PzGLq.net
24: Socket774 2014/08/24(日) 07:42:08.39 ID:yCr2omu8.net
>>15
上のファンカバーの裏の写真も是非一つ
メモリのカバーの上あたりに熱伝導用のシートを入れている感じ?
上のファンカバーの裏の写真も是非一つ
メモリのカバーの上あたりに熱伝導用のシートを入れている感じ?
41: 15 2014/08/24(日) 14:16:19.05 ID:ADrSAjRF.net
16: Socket774 2014/08/23(土) 23:30:00.01 ID:K9649GJa.net
>>9
私はこの方式がよいと思いますよ
プレート無しだとメモリなりVRMが死んでしまいます
私はこの方式がよいと思いますよ
プレート無しだとメモリなりVRMが死んでしまいます