965: Socket774 2014/09/03(水) 18:11:43.14 ID:jO7F8atJ.net
地元のショップに何故か5960XとADATAの8×4とX99寺が置いてあったから思わずIYHしたけど
Win7だとOS&ドライバインスコでエラーでまくり、Idleの消費電力高杉、定格だとπ焼き遅杉で色々辛い
他人には絶対おすすめできんな
Win7だとOS&ドライバインスコでエラーでまくり、Idleの消費電力高杉、定格だとπ焼き遅杉で色々辛い
他人には絶対おすすめできんな
966: Socket774 2014/09/03(水) 18:14:04.90 ID:vZfptYrQ.net
>>965
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
Win7 普通にインストールできないんですか・・
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
Win7 普通にインストールできないんですか・・
968: Socket774 2014/09/03(水) 18:20:55.73 ID:LY6QIk8c.net
このスレで組んだ人ってwindows7は少ないのかね?
8.1だと今やってるゲームが動かんからwindows7で組む予定だが>>965で心配になってきた…
8.1だと今やってるゲームが動かんからwindows7で組む予定だが>>965で心配になってきた…
969: Socket774 2014/09/03(水) 18:24:19.75 ID:+rdiHkEW.net
>>965
最初のやつkwsk UEFIモードか?
あとの二つはOS関係なくね
最初のやつkwsk UEFIモードか?
あとの二つはOS関係なくね
970: Socket774 2014/09/03(水) 18:25:42.79 ID:hfObZ/gX.net
>>965
なんか心配になってきた
いろいろと辛いのならバラしてオク行きですか?
なんか心配になってきた
いろいろと辛いのならバラしてオク行きですか?
972: Socket774 2014/09/03(水) 18:31:02.57 ID:4HOo5K8Q.net
>>965
よく分からないけど何か大きなミスを見逃しているんじゃない?
現在、半数を超える圧倒的シェアを誇っているメインOSで
そういう大きな不具合あるなら、BTO各社がWin7モデルを
出さないと思うよ
各マザーベンダーでも正式にWin7に対応してるしメディアも
4亀などは今もWin7を使ってるしね
ただ16M以上の大容量キャッシュ(5960X限定?)だとベンチ後の
システム情報取得で軽いエラーが出るようなことを言ってるようだけど
よく分からないけど何か大きなミスを見逃しているんじゃない?
現在、半数を超える圧倒的シェアを誇っているメインOSで
そういう大きな不具合あるなら、BTO各社がWin7モデルを
出さないと思うよ
各マザーベンダーでも正式にWin7に対応してるしメディアも
4亀などは今もWin7を使ってるしね
ただ16M以上の大容量キャッシュ(5960X限定?)だとベンチ後の
システム情報取得で軽いエラーが出るようなことを言ってるようだけど
971: Socket774 2014/09/03(水) 18:27:55.14 ID:jO7F8atJ.net
一応調べてみたら、なんでもL3が20MBあるのが原因らしい
5930Kとか5820Kなら大丈夫じゃないかね
5930Kとか5820Kなら大丈夫じゃないかね
ドライバの方は今の所PT3がうまくいってない
974: Socket774 2014/09/03(水) 18:32:14.87 ID:vZfptYrQ.net
L3 16MBの壁があるんだ…
976: Socket774 2014/09/03(水) 18:36:26.77 ID:4HOo5K8Q.net
L3容量で問題なるなら20MキャッシュのXeonをWin7で使ってた人は
けっこういた気がするからもっと騒ぎになっていると思うけど
けっこういた気がするからもっと騒ぎになっていると思うけど
新製品にありがちな初期のBIOS、ドライバ等の不具合なんじゃないの?
980: Socket774 2014/09/03(水) 18:49:05.23 ID:me0hifHn.net
8.1だと何もしなくてもIntelのRAIDにインストールしてなにも考えずに起動できたんだがな。
7だと面倒なのか。
7だと面倒なのか。
あ、ASUS X99 DELUXE(他のASUSも同じだと思うが)だとUSBメモリからインストールする場合は USBの初期化設定変えないと認識しないから注意なw
989: Socket774 2014/09/03(水) 19:45:09.97 ID:BAYsX0IQ.net
ところでこのパフォーマンスインデックスであるが、何も考えずにWindows 7をインストールするとこんな具合になる(Photo38)。実はこれ、Windows 7やWindows Server 2008 R2で16MB以上のL3キャッシュを搭載したCPUを利用すると発生する既知の問題であり、修正プログラムも提供されている。
992: Socket774 2014/09/03(水) 20:00:19.14 ID:NrdHoGGG.net
>>989
まじかよ…
まぁwindows9に期待するか
まじかよ…
まぁwindows9に期待するか
990: Socket774 2014/09/03(水) 19:56:36.65 ID:pAF0gUnT.net
Win7、5930K組だけど、普通に動いてるよ。
991: Socket774 2014/09/03(水) 19:58:43.53 ID:BAYsX0IQ.net
>>990
5960Xの問題だからな
5960Xの問題だからな
994: Socket774 2014/09/03(水) 20:03:12.86 ID:fiW3d5/W.net
Win7さんも持て余す最強CPU5960X!って事で。
おいらがんばって5820k買うんだ・・・。
引用元: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/jisaku/1409399340/
この場合、修正プログラムブチ込めば問題解決なんじゃないの