Matrox Chooses AMD GPU for Next Generation Multi-display Graphics Cards
http://www.techpowerup.com/204854/matrox-chooses-amd-gpu-for-next-generation-multi-display-graphics-cards.html
( ・∀・) スカッ
と )
Y /ノ | | \\
/ ) / /
_/し’ /// ̄~~~ ヽMatrox
(_フ彡 | | し( 、 A ,)つ
(_ノ_.ノ V ̄V
>>907
それはマトリ…
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140904_665200.html
>Matroxはこれまで独自のGPUを開発してきたが、35年を節目についにAMD製GPUに切り替える。
n n
(ヨ ) ( E)
/ | _、_ _、_ | ヽ
\ \/( ,_ノ` )/( <_,` )ヽ/ / グッジョブ!!
\(uu / uu)/
| ∧ /
独自GPUを捨てたMatroxに価値なぞ無い。
G400時代ならともかくw
医療機械やらデジタルサイネージはMatrox多いで
上記の文字列はアナグラムなので
Madtrmoaxとなり,それを整理すると
Matrox + AMD = MADLAX となる
♪ ,_(ゝ ヤンマーニ
γノノ~り) ;y=‐ ヤンマーニ
从 ゚д゚)/ ヤンマーニ
ー=y;/| y | ヤーイヤー
<へ \
~~~>~ ♪
♪ ,(ゝ、 ヤンマーニ
ー=y; ((ノりヾヽ ヤンマーニ
\(゚д゚从 ヤンマーニ
ノノ| y |\;y=‐ ヤーイヤー
/ へゝ ♪
~く~~~~
別に独自チップがどうこうとかいう趣味目線で見てもしょうがない
Quadro NVSが一般的な自作erに訴求するかというとしないでしょ
voodooはさすがに死んでるよね?
3dfxは死んでヌビにsliが受け継がれた…
rampageも死産だった
会社はnVに飲み込まれたけど
G400みたいなシャギシャギの画質より
カノプーのGeForceの方が普通に画質良かったのに
GeForceって言っただけで馬鹿にしてくるし
サブマシンにRevolutionⅣを使ってるっていってもわからないし
日立のシャドウマスクの良さを説明してもフラットフラット煩いし
でもG400はメルティブラッドとの相性は最高だった
俺もアナログならMatrox信者だった。
引用元: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/jisaku/1408782170/
Matroxは医用や航空系ソリューションの巨人なので、
パヘリア今まで維持してきたのが不思議。
既にCT/MRIではやってるけど、管制システムの3D化とかやるんかいのう?
Matrox独自のデスクトップ管理ソフト「PowerDesk」を統合という話
hydravisionを切ったのはそれが理由か
hydravisionの代わりはeyefinityがありますやん
ほんじゃ的のやろうとしてることは的の既存顧客向けに車輪の再発明をするってこと?
Matrox公式プレス
http://www.matrox.com/graphics/en/press/releases/2014/graphics_cards/amd/
“The AMD Graphics Core Next (GCN) GPU we selected for our new product line allows Matrox
to continue designing and manufacturing professional, reliable video cards.
Matrox add-in boards strike the perfect balance between video output density, performance and power consumption,”
まあ業務用製品は「今まで通りに使えること」が重視されるからね。
仕事道具としてPCを使ってる人は新しいものの使い方を探ることを楽しんでる余裕なんかないし。
なるほどね
教育コストの削減も見込めるってことはソフト開発で顧客の投資保護って感じなのかな
なんでATIを選んだんだろう
ファンレスでGCNってサフィーのあのゴツイのしかないと思うけど
しかしこいつCape Verdeだと予想されてるが、Cape Verde後継で新型のIcelandじゃないのか
それならファンレス化できるだろうし
引用元: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/jisaku/1409822946/