144Hz IPS-type Panels Finally On Their Way! 1440p as Well!
液晶パネルのOEMであるAUOptronicsが新型の27インチAHVAパネルを開発を発表しました。
“コードネーム:M270DAN02.3″の大まかなスペックは、解像度2560×1440、 sRGBガンマ、コントラスト比1000:1、最高輝度350 cd/m2、視覚野178°/ 178°、リフレッシュレート144Hzとなります。
AHVA (Advanced Hyper Viewing-Angle)はLGのIPSパネルと同等の技術を用いており、性質的にも非常に似ています。IPS”系統”と書いたのはIPSパネルじゃないけれどもでも技術的にはIPSとほとんど一緒だということでそう書きました。 また、似たような名前にAMVA (Advanced Multi-Domain Vertical Alignment)がありますが、それとは混同すべきではありません。このパネルは9月にも生産が開始されるようです。
AUOのM270Q002 V0を使用したASUS「PG278Q」がありますがこちらはTNパネル。TNパネルというだけで落胆している人にはこのニュースは非常にうれしいのではないでしょうか。
FreeSyncやG-syncといった垂直同期技術のサポートも可能で、ゲーミングモニターの成長に拍車をかける可能性は高いといえます。
発売したら高くなりそうだなと思いました。
27型か24型かは別にどちらでも気にしないが、WQHDと高リフレッシュレート、
加えてG or Adaptive-SyncもついてIPS並に色の表現がしっかりするなら
ハネ満だな。買うが。