それに失敗すると逆鞘くらうとかね?
お金あるところの外貨予約はリスクヘッジありきだから、為替レートが悪い方に行っても大したダメージないよ
そもそも299ドルというのは希望小売価格であって
実際の値段はこれから-50ドル
大解説! NVIDIA新世代GPU「GeForce GTX 980」「GeForce GTX 970」の新機能
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1409/19/news051.html

>「Dynamic Super Resolution」(DSR)は、現在主流の1080pディスプレイでも4Kクオリティのゲームプレイを楽しめるようにする技術だ。
>具体的には、ゲームそのものは4K解像度などの高解像度でレンダリングし、画面出力時にディスプレイにあった解像度に変換することで、グラフィックス品質を向上させる。
>DirectX 9ベースの「DARK SOULS II」のように、グラフィックス負荷の低いゲームタイトルを、より高画質で楽しみたいという用途に適している。
>DSRは、GeForce Experience対応ゲームタイトルであれば、グラフィックス負荷に応じて自動的に有効にできるほか、ユーザーがドライバ側でDSRを有効にすることもできる。
>ピーターソン氏は「DSRは、当面はGeForce GTX 980とGeForce GTX 970のみの対応となるが、順次対応機種を拡大していく予定だ」と、従来のGPUでもDSRを利用できる見通しを示している。
>ただし、DSRは「ゲームを4Kで処理するため、グラフィックスカード側の性能も重要」ということもあり、4Kディスプレイ環境で十分な性能が発揮できるグラフィックスカード、またはSLI環境が必須となる。
>「MFAA」は、Multi Frame sampled Anti-Aliasingの略で、複数のフレームでアンチ・エイリアス・サンプルを合成することで、スムーズなアンチエイリアス処理を実現する。
>ピーターソン氏によれば、MFAAによって、アンチエイリアス適用時のパフォーマンスを30%程度向上できるという。
>MFAAを有効にした場合、常に4つのサンプル点を使ってアンチエイリアス処理を行なう4x MSAAに比べ、
>各フレームのサンプル点を半分の2つにしても、2つのフレームのサンプル点を合成してアンチエイリアス処理を行なうMSAAでは、
>グラフィックス負荷を大幅に低減できるため、4Kディスプレイ表示でもアンチエイリアスを有効にしたゲームプレイが楽しめる。
>GM204では、ビデオエンジンも大幅に強化している。
>NVIDIA上級副社長のジョナ・アルベン氏は「GM204では、H.265(HEVC)エンコードのほかにも、HDMI 2.0に対応し、4K 60Hz表示や5K表示もサポートする」と説明する。
>実売予定価格は、GeForce GTX 980が549ドル、GeForce GTX 970が329ドルと見込んでいる。
>ただし、日本市場では、米国における実売予想価格から高めの価格設定になっているようだ。
>なお、NVIDIAでは、GeForce GTX 780 Ti /GeForce GTX 780 /GeForce GTX 770は在庫限りで、出荷停止となることも発表している。
「GeForce GTX 980&970」レビュー。
極めて高い電力効率が謳われる第2世代Maxwellの第1弾は「看板に偽りなし」
http://www.4gamer.net/games/274/G027467/20140918001/
Maxwell世代のハイエンド「GeForce GTX 980」ベンチマーク速報
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/review/20140919_667457.html
http://ascii.jp/elem/000/000/934/934991/
第2世代Maxwellベースの「GeForce GTX 980」を試す – 新旧ハイエンドとの比較で実力を探る
http://news.mynavi.jp/articles/2014/09/19/980/
西川善司の3DGE:第2世代Maxwellベースの「GeForce GTX 980&970」発表。そのアーキテクチャに迫る
http://www.4gamer.net/games/274/G027467/20140917078/
ASUS Strix GTX 970 OC 4 GB
http://www.techpowerup.com/reviews/ASUS/GTX_970_STRIX_OC/
EVGA GTX 970 SC ACX 4 GB
http://www.techpowerup.com/reviews/EVGA/GTX_970_SC_ACX_Cooler/
NVIDIA GeForce GTX 980 4 GB
http://www.techpowerup.com/reviews/NVIDIA/GeForce_GTX_980/
NVIDIA GeForce GTX 970 SLI
http://www.techpowerup.com/reviews/NVIDIA/GeForce_GTX_970_SLI/
The NVIDIA GeForce GTX 980 Review: Maxwell Mark 2
http://www.anandtech.com/show/8526/nvidia-geforce-gtx-980-review
いつまで経ってもご祝儀価格とかいうボッタ値当たり前の市場がまかり通るだけ
凄いことになってきたな
この場じゃ発表しない
これで4kテレビを生かせる
大丈夫とか言いつつ帯域下げてきそうだな。
970のメーカーオリジナル6ピン1個仕様とか出たら買うか。
メモリ圧縮なんてしてないっての
なにげに大原降ろされてたw
http://news.mynavi.jp/articles/2014/09/19/980/
第2世代Maxwellでは、新たなメモリ圧縮技術を採用し、メモリの利用効率を高めた。
GeForce GTX 980では7.0GbpsのDRAMを採用するが、
メモリ圧縮技術により9.2Gbps相当のパフォーマンスを発揮できるとNVIDIAは説明する。
http://www.4gamer.net/games/274/G027467/20140917078/
GM204においてはさらに,レンダリング結果をメモリに書き出すための
可逆(ロスレス)データ圧縮エンジンが強化されたのが大きな特徴となる。
NVIDIAは,Fermi世代で,レンダリング結果を可逆圧縮してシームレスに
メモリに書き出すエンジンを搭載していた(関連記事)が,GM204ではそれがさらに進化したのだ。
期待に応えるすなぁ
微妙
じゃとりあえずリファ買うかな
のほうがいいね
公式にはHDMIとしか書いてないところがほとんど
それでも俺はラデを買い続けるけど
魔法の呪文Mantleがあるだろ
よっぽど投売りじゃないと770は売れなくなるんじゃないか
770-4GBってかなり高かったよな
970-4GBがこの性能でこの値段なら投売りしないと捌けないと思う
hoooooooooo!!
http://www.ekwb.com/news/524/19/EK-unveils-revolutionary-new-NVIDIA-GeForce-GTX-980-water-blocks/
準備はいいかヤロウ共
☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ
おつかれ
またなー
安すぎワロタw
国内wwww
これが国内だと59800円くらいか?
EVGAって悪くないよな?
はよはよ!!
省電力性が向上したハイエンドGPU「GeForce GTX 980/970」が発売
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20140919_667619.html
蛙で75k
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=1&br=31&sbr=213&ic=421201&lf=0
ELSA
蛙70000に下がってね
税金入れたらその価格って意味だろ
税抜き表示は紛らわしい
ドスパラは税抜き表示なんで
ZOA秋葉はこんな感じ
https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=722046191207649&id=369146283164310
『GTX980』
・MSI:GTX980GAMING4GP 入荷待ち
・ZOTAC:ZTGTX984GD5REF01 税込79,900円
・GIGABYTE:GVN980D54GDB 税込78,819円
・玄人志向:GFGTX980E4GB 税込75,579円
『GTX970』
・MSI:GTX970GAMINGP 税込49,659円
・ZOTAC:ZTGTX974GD501 税込48,579円
・GIGABYTE:GVN970G1GAMING4G税込49,659円
・玄人志向:GFGTX970E4GBOC 税込47,499円
どんだけ糞なんだよASK
在庫完売御礼!本日入荷のGeForece GTX980は全て完売いたしました。お買い上げ有り難うございます。 pic.twitter.com/mGHOEkJPZ8
? PC DIY SHOP FreeT (@PCDIYFreeT) 2014, 9月 19
こりゃウキウキしながらぼったくるわけだ
もっと高くてもいけたな
ハイエンドや新しもの好きで金に糸目をつけない層がそれなりにいるのがよく分かるわ
引用元: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/jisaku/1410949348/
みんな米尼のアカウントは作ったかな~???個人輸入イッテミヨー
おまけ:各メーカーのクーラーデザイン
引用元
GTX970は年末ぐらいには4万切ってればまぁいいかなーとは思う