38: Socket774 2014/10/20(月) 14:23:51.97 ID:PrkXyQ1D.net
新古品のZOTAC770を22000円で買ったんだけど早まったか・・・
GTX970をちょっと奮発して買ったほうがよかったか
でもGTX770で困るネトゲとかないしなぁ・・・
39: Socket774 2014/10/20(月) 18:07:23.66 ID:RKOe106Y.net
>>38
やたら安いけどどこ?
ネット通販じゃ3万5千円辺りが最安値だけど。
まさか偽物じゃないだろうね?
40: Socket774 2014/10/20(月) 18:16:35.47 ID:6XX7aJ43.net
>>39
新古品だからだろ
展示品ならいいけど、返品されたやつならやだな
43: Socket774 2014/10/20(月) 23:06:25.85 ID:BiLjCFJ4.net
>>38
その値段なら正解じゃない?
祝儀剥がれる頃にはシュリンクなりビッグダイ出るだろうし…
41: Socket774 2014/10/20(月) 18:34:28.94 ID:RKOe106Y.net
ああ、新品と読み違えた
それでも安いね
情弱ちゃんが770買ったとたんに970が出て、たまらず買い替えた奴ならラッキーだな
42: Socket774 2014/10/20(月) 22:36:26.01 ID:UxW9vdjZ.net
性格悪そうやね
44: 38 2014/10/21(火) 14:22:35.36 ID:pa4Du59N.net
本日届いたんで開封した
新品並の美品だった
でも何度か使用してるとのことなんで、OCとかむちゃな使い方してないかそれだけが心配
今まで4年間使ってたGTX460 1GB OC版

早速換装して新生FF14のベンチやってみた

GTX770使ったベンチは大体11000くらい出てるみたいなんで
やっぱこんだけ低いってことはCPUやら他の要因で足ひっぱてるって事でいいのかね
ちなみにPCのスペックは
i7 870
メモリ 8G
GTX770
intel SSD 330 series 120GB
まぁ4年前に買ったPCにグラボとSSDだけ載せ変えただけなんだけど
47: Socket774 2014/10/21(火) 14:45:47.51 ID:czI2sj8r.net
>>44
新古品じゃなくて只の中古品じゃないか
49: Socket774 2014/10/21(火) 15:57:09.36 ID:czI2sj8r.net
>>44
フルスクリーンモードじゃなくてウィンドウモードで8000はおかしいよ
ウィンドウモードなら18000はいくはず
49: Socket774 2014/10/21(火) 15:57:09.36 ID:czI2sj8r.net
>>39のとうり偽物掴まされたんじゃない
62: Socket774 2014/10/21(火) 19:56:29.55 ID:esaw/Q9a.net
>>49
偽物だとしてら今度はスコアが高すぎるような
にしてもGTX770持ちが案外多いなw
55: Socket774 2014/10/21(火) 18:35:49.45 ID:DrFbqkDC.net
>>44
低すぎ
どこかおかしいよ
ドライバとか変えた?ちゃんとpciex16にさしてる?
i7 860
gtx660
DDR3 1333 12GB
intel SSD 330? 180GB
でもそれ以上でる
もう解体してしまって別のPC
pentium 3258
gtx660
DDR3 1333 8GB
intel SSD 330? 180GB
とほぼ変わらんスコアだぞ
45: Socket774 2014/10/21(火) 14:31:27.19 ID:pUptY/8I.net
i7 870ってそんなに足引っぱるのかね?
俺、i7 940で同じ2.93 GHzだわ…GTX970乗っけるつもりだけど。
intel SSD 330 series 240GBでSSDも同じだし、、、
46: Socket774 2014/10/21(火) 14:35:57.04 ID:pa4Du59N.net
>>45
(´・ω・`)じゃあなんでこんなにベンチ低いんだ
(´・ω・`)考えられる他の要因としてはSSDが買ってから2年経っててその間にアンスコインスコ10回は繰り返してる
(´・ω・`)そしても今も空き容量が10GB程度しかないっ
(´・ω・`)あぁ、後はPC内部は埃まみれでこのPC自体が4年前にGENOの安売りで買ったヤツってくらいだわ
51: Socket774 2014/10/21(火) 16:13:43.54 ID:pa4Du59N.net
(´・ω・`)ていうかフルスクにしてもスコア対してかわらんかったけど

(´・ω・`)スコア低い原因はたぶんCPUと使い潰したSSDだと思うけど
53: Socket774 2014/10/21(火) 16:48:28.84 ID:CMs2s/Q7.net
ウチのサブ機のi920定格、Palit GTX680のHDD起動でも11500強のスコアだぞ…CPUとか使い潰したSSDとか関係なくおかしい
54: Socket774 2014/10/21(火) 17:48:56.26 ID:vd1khD9A.net
frametargetやビデオ設定とかで60fpsにしてんじゃない?
たしか60fpsだとそのくらいのスコアになったと思ったが
もしくはshadowplayオンにしてるとか
56: Socket774 2014/10/21(火) 18:37:23.56 ID:cpbyLLya.net
うちの760OCですら最高設定11000くらいだよ
58: Socket774 2014/10/21(火) 18:52:47.27 ID:fNxGycA4.net
あちゃー訳あり品捕まされたか
59: Socket774 2014/10/21(火) 18:57:53.67 ID:QVxTWrpk.net
新品並みの不良美品
60: Socket774 2014/10/21(火) 19:00:55.47 ID:7gr+TUY6.net
900シリーズ台頭しとんのに、770買ってまうんかね
しかも中古で
まぁ各々の事情あるんやろうけどようワカランな
61: Socket774 2014/10/21(火) 19:37:03.85 ID:Hy1f1nlv.net
GPU-Zで基盤の詳細見れなかったっけ
あれはプロファイルからコピーしてくるだけだったか
63: Socket774 2014/10/21(火) 21:23:55.61 ID:AWpSpA1i.net
俺もGTX770でff14のベンチが9000ぐらいだったぞ
cpuはG1820だけどさ
65: Socket774 2014/10/21(火) 21:54:59.12 ID:pa4Du59N.net
(´・ω・`)とりあえずSSDのいらないファイル消して空き容量増やして、ゲーム用のSSDデフラグかけてアプリ全部停止させてももっかいベンチしてみた
結果

(´・ω・`)原因はCPUではないことがわかった、てかi7 870でも現役で余裕で使えそうですね
(´・ω・`)でもスコア8000台が出てた事も事実だし、もしかすると不安定の欠陥品なのか
(´・ω・`)あとゲフォのドライバアップデートして再起動しないまま計ってたので、もしかするとスコア低かったのはこれが原因か・・・?
69: Socket774 2014/10/22(水) 08:48:29.51 ID:lD5Kxe6q.net
>>65
GTX770にしたら低いね
89: Socket774 2014/10/23(木) 06:11:47.16 ID:ZNz8etzF.net
>>65
ここまで数値が変わるのは
バックで動いてた他のアプリが無駄に重かった可能性が高い
66: Socket774 2014/10/21(火) 22:29:15.47 ID:HD6LbT+I.net
よーわからんけどベンチ回してる時のGPUクロックは?
67: Socket774 2014/10/21(火) 22:33:27.63 ID:pa4Du59N.net
>>66
(´・ω・`)どうやってそんなん見るの
68: Socket774 2014/10/21(火) 23:12:53.37 ID:DZp5w1/a.net
>>67
観れるソフトは色々あるけど、俺はGPU以外のも色々見れるOpen Hardware Monitorを使っている。
フリーソフトでデスクトップにガジェットも置けるしお勧め。
70: Socket774 2014/10/22(水) 09:18:12.93 ID:eN4DBlpI.net
cpu:i7-4770
ZOTAC GTX770
SCORE:11173
ってのみるし、Windowsエクスペリエンスインデックスの再評価にて最適化されました。
って同じZOTAC770持ちのコメントが価格コムにあるね
他CPUの違いがほとんどだけど、ほとんどが10,000~11,100だね
なんでZOTACならそんなもんなのかもしれない
73: Socket774 2014/10/22(水) 12:49:27.31 ID:macyJtmX.net
>>70
じゃあ680より低いはずれ品て事になるね
引用元: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/jisaku/1413054820/
>ゲフォのドライバアップデートして再起動しないまま計ってたので、もしかするとスコア低かったのはこれが原因か・・・?
再起動しなきゃ適用されてないんだからこれが原因だろ