1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/16(日) 17:58:33.34 ID:g1IMHbuA0.net
【CPU】Corei5 4570 BOX
【クーラー】 付属品
【メモリ】 W3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組]
【マザーボード】 H97-PRO
【ビデオカード】 なし
【HDD】 WD20EZRX [2TB SATA600]
【SDD】335 Series SSDSC2CT180A4K5
【光学ドライブ】DVSM-PC58U2V-BKC
【OS】ubuntu
【ケース】 Define R4
【電源】 SST-ST50F-ES
【使用用途】アプリ開発・アフィブロ・画像編集・普段使い
【合計見積もり金額(本体)】 8万5千円
【キーボード】Wireless Keyboard K270 [ブラック]
【マウス】Wireless Trackball M570t
【モニタ】ProLite XU2390HS XU2390HS-B1×2
【合計見積額(総額)】13万円
どこか変えた方がいいところがあったら教えてくれ
2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/16(日) 17:59:18.48 ID:5Qbek69Ra.net
情強の俺が来ましたよっと
4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/16(日) 18:00:02.94 ID:g1IMHbuA0.net
>>2
おういろいろ教えてくれ
6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/16(日) 18:01:15.92 ID:FGR/uR9N0.net
なぜ4570?

11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/16(日) 18:03:11.40 ID:g1IMHbuA0.net
>>6
4570はよくないのか?
cpu性能もよく分からなくてな
9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/16(日) 18:02:16.66 ID:bvsZsAq20.net
文句は無い
13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/16(日) 18:04:11.99 ID:g1IMHbuA0.net
>>9
そうかありがとな
10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/16(日) 18:02:52.80 ID:XLWuPAl50.net
安定のDefine R4
13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/16(日) 18:04:11.99 ID:g1IMHbuA0.net
>>10
消去法でこれになった
16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/16(日) 18:05:30.70 ID:/R1dx7wG0.net
もう5000円ぐらい出せるならクーラー変えとくと捗るぞ
虎徹とか阿修羅とか
18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/16(日) 18:06:39.96 ID:g1IMHbuA0.net
>>16
そうなのか
やっぱり付属のやつじゃ冷やしきれないのかな
28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/16(日) 18:15:49.68 ID:/R1dx7wG0.net
>>18
それもそうだし何よりうるさくない
29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/16(日) 18:17:34.87 ID:g1IMHbuA0.net
>>28
ってことは付属のクーラーは使わないということか
結局cpuはどれがいいんだよ
19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/16(日) 18:06:56.74 ID:aFGrWC2r0.net
HDD変えろ
緑だけは買うな
21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/16(日) 18:08:04.83 ID:g1IMHbuA0.net
>>19
安かったからいいと思ったんだが
やっぱり地雷なのか?
20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/16(日) 18:07:44.74 ID:ZpMcoYpm0.net
どう考えてもFX8350で組んだほうがいいわけだが
性能は>>1のより高いくて値段も安いし
TDPなんて値段差2000円でも何年かけて回収できるかっつーハナシだしな
22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/16(日) 18:09:52.54 ID:g1IMHbuA0.net
>>20
AMDには挑戦する気はないが
お前ら的にはお勧めなのか?
54: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/16(日) 18:40:24.77 ID:ZpMcoYpm0.net
>>22
AMDに挑戦~っていうか、安定性なんてインテルもAMDも変わらんがな
コスパとか絶対的な性能だけで考えれば
ローエンド:セレロン
ミドルローAPU(特にA8-7600)
ミドルFX
ハイエンド6コアi7
が選びどころ
i3とi5と4コアi7はあんま選ぶ意味ねぇと思う
ついでにメモリ4GBって謎過ぎる
55: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/16(日) 18:41:32.86 ID:g1IMHbuA0.net
>>54
なるほどありがとう検討してみる
メモリは8GBのつもりだったんだが間違っているか?
59: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/16(日) 18:44:53.54 ID:ZpMcoYpm0.net
>>55
4GB×2で選択してるでしょ?デュアルチャネルって大して効果ないよ
4スロットなのに拡張性能殺すって後で後悔する。8GB×1にしといたほうがいい
そもそもメモリを大して使わない想定ならマザボは2スロの安いやつにしとけばいいし
62: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/16(日) 18:47:09.13 ID:g1IMHbuA0.net
>>59
なるほど将来的には動画編集もするつもりだから
8GB*1もしくは*2にしようかな
検討してみる
66: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/16(日) 18:49:17.01 ID:ZpMcoYpm0.net
>>62
動画編集するなら絶対に8GB×1がいい
っていうかそこそこやりだすと16GBは必要になる
69: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/16(日) 18:51:00.55 ID:g1IMHbuA0.net
>>66
今メモリもそんなに高いわけじゃないからな
16GBの方がいいかもしれない
71: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/16(日) 18:52:52.27 ID:fBeteIsJ0.net
>>69
2年前はもっと安かったぞ
あと今円安が進んでてメモリが値上がりしてるから早めに買うべし
74: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/16(日) 18:55:57.81 ID:g1IMHbuA0.net
>>71
そうだよな今日amazonでポチるわ
円高の時代はさぞパーツが安かったんだろうな
80: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/16(日) 19:02:08.42 ID:fBeteIsJ0.net
>>74
大抵のゲームはHTで逆に性能が落ちるから
だからi5(もしくはFX)
あとメモリは8GBでいい
うちのPCも8GBでMMDとかいろいろやってるけどスワップも起こさず快適だし
84: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/16(日) 19:04:47.34 ID:g1IMHbuA0.net
>>80
ふーんそんなもんなのか
今使ってるpcのメモリが4gbでChromeのタブを大量に開くと落ちるから
メモリ不足には人並み以上に恐怖心があるんだよ
85: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/16(日) 19:05:32.33 ID:fBeteIsJ0.net
>>84
どれくらい開いてる?
俺はせいぜい10個程度かな?
88: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/16(日) 19:08:09.59 ID:g1IMHbuA0.net
>>85
2ch5つ
youtube1つ
ちょっと重たいブログ5つくらいかな
まぁ一番少ない時だが
最近は反省して少しは少なくしているぞ
92: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/16(日) 19:12:36.66 ID:fBeteIsJ0.net
>>88
2chはV2Cってブラウザで見たほうがいいと思う
俺もこれ使ってこのスレ見てるけどレスがどこに付いてるかがわかりやすい
95: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/16(日) 19:14:34.92 ID:g1IMHbuA0.net
>>92
俺も専ブラ使いたいんだがhddの容量がいっぱいいっぱいなのと
家族共用のパソコンだから親バレが怖い
23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/16(日) 18:10:48.42 ID:5Qbek69Ra.net
corei7の方がいいんでね?
24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/16(日) 18:12:13.58 ID:g1IMHbuA0.net
>>23
高いそれだけ
あとゲームとかしないからな
i7レベルの性能はいらない
25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/16(日) 18:12:40.27 ID:aFGrWC2r0.net
用途見るにそんな上位CPUが必要なほどでもないんじゃね
26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/16(日) 18:14:16.73 ID:g1IMHbuA0.net
やっぱりそれなりの構成なんだな
お前らが反論してこない
27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/16(日) 18:15:21.37 ID:7KyIZr230.net
円安で値上げ始めたのキツイな
29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/16(日) 18:17:34.87 ID:g1IMHbuA0.net
>>27
そこが痛いんだよ
価格.com見るとどのパーツも値上げされてる
どうせ長引くと思うし冬になると静電気が怖いから
もう今買っちゃおうとしてる
33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/16(日) 18:19:48.83 ID:XLWuPAl50.net
用途的にリテールでも大丈夫だけど
R4って確か静音ケースだから五月蠅くないCPUクーラーでも入れたら
35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/16(日) 18:23:02.34 ID:g1IMHbuA0.net
>>33
んじゃクーラー買って
cpuはboxじゃないのにするわ
何がおすすめ?
36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/16(日) 18:23:27.54 ID:mzkaxjJMM.net
>>35
noctua
40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/16(日) 18:25:30.40 ID:g1IMHbuA0.net
>>36
ありがとう
参考にする
43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/16(日) 18:26:54.47 ID:uu02Ww1F0.net
>>40
i7とかその用途じゃ腐るだけだからやめとけ
45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/16(日) 18:29:23.62 ID:g1IMHbuA0.net
>>43
今はそうだろうが
長期的に見たらi7もコスパがいいかなと思いまして
46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/16(日) 18:31:12.63 ID:uu02Ww1F0.net
>>45
cpuを長期的に見るくらいならマザボとかに回せ
i5 4570だって充分な性能はある
49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/16(日) 18:33:45.66 ID:g1IMHbuA0.net
>>46
そうだよなcpuよりもマザボの方が交換しにくいからな
ただあのマザボで俺は十分だと思うが
お前はなんだったらいいと思うんだ?
37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/16(日) 18:23:49.10 ID:tRru+/kn0.net
i5買って一生i7にしたかった~って思うのが目に浮かぶ
40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/16(日) 18:25:30.40 ID:g1IMHbuA0.net
>>37
初めてだからよく分からないんだが
i5とi7じゃ寿命はどのくらい違うんだ?
物理的な意味ではなく技術的な問題として
50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/16(日) 18:35:22.39 ID:fBeteIsJ0.net
>>49
i5で十分
i7は玄人が使うもの
しかもi5と同じ4coreなので性能は20%しか変わらない
53: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/16(日) 18:38:10.22 ID:g1IMHbuA0.net
>>50
だったらi5でいいのかもな
悩むなーーーー
47: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/16(日) 18:31:52.29 ID:5Qbek69Ra.net
i7あった方がいいと思うぞ
アプリ開発でもそこそこCPU性能要求されるだろうから
49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/16(日) 18:33:45.66 ID:g1IMHbuA0.net
>>47
結局どっちなんだよおおおおおおおおおおおおおおおおおお
51: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/16(日) 18:35:25.86 ID:5Qbek69Ra.net
長期的というが>>1はどのくらいの年数使おうとしてるの?
53: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/16(日) 18:38:10.22 ID:g1IMHbuA0.net
>>51
俺が大学生卒業するまで使いたいから
あと8年くらいかな
60: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/16(日) 18:45:38.65 ID:eNWZGdFw0.net
CPUの寿命なんてどれも同じでしょ
67: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/16(日) 18:49:28.44 ID:g1IMHbuA0.net
>>60
技術的な話
何年まともな性能として生き残れるかの問題だな
63: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/16(日) 18:47:10.84 ID:fBeteIsJ0.net
>>60
Pentium4は10年持ってる選手も居るらしいしな
ちなみにうちのは中古のPhenomⅡX6の4年選手だよ
67: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/16(日) 18:49:28.44 ID:g1IMHbuA0.net
>>63
そんなもつのか
65: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/16(日) 18:48:39.65 ID:tRru+/kn0.net
うん、スゴイいい構成だね!
文句のつけようがない!
69: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/16(日) 18:51:00.55 ID:g1IMHbuA0.net
>>65
ありがとうほめられて伸びるタイプなんだよ
73: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/16(日) 18:53:58.39 ID:5Qbek69Ra.net
てか大学卒業まで8年とか
お前は中学生か
74: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/16(日) 18:55:57.81 ID:g1IMHbuA0.net
>>73
そうだよ中二だよ
なんか文句あるか?
82: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/16(日) 19:03:44.39 ID:fBeteIsJ0.net
まあまとめると
CPU i5
メモリ 8GB
GPU(3Dのゲームするなら)GTX970
SSD(金があれば)128GB以上
HDD 1TB
でおk
86: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/16(日) 19:06:17.25 ID:g1IMHbuA0.net
>>82
なるほどまとめてくれてありがとう
79: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/16(日) 19:00:36.68 ID:tRru+/kn0.net
i7
GTX980
16GB
ssd256GB
hdd3TB
金があれば
81: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/16(日) 19:02:10.47 ID:g1IMHbuA0.net
>>79
グラボはまだ入れる気がないGTX980は除くとして
その構成にしたら合計いくらプラスしなきゃいけないんだ?
83: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/16(日) 19:04:26.26 ID:tRru+/kn0.net
五万
86: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/16(日) 19:06:17.25 ID:g1IMHbuA0.net
>>83
五万はきついなー
ssdはともかくhddは3TBも何に使うんだ?
89: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/16(日) 19:08:59.74 ID:cWueGB8kx.net
amazonで買うのはやめとけ
91: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/16(日) 19:10:28.56 ID:g1IMHbuA0.net
>>89
どこで買うのがいいんだ東京住ではないから秋葉には行けないぞ
94: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/16(日) 19:13:32.41 ID:cWueGB8kx.net
>>91
tsukumoの通販とかは?
あとなるべく買うところはひとつにまとめたほうがいい
96: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/16(日) 19:15:52.45 ID:g1IMHbuA0.net
>>94
tsukumoか
なるほどありがとう
なぜ一つのショップにまとめた方がいいんだ?
97: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/16(日) 19:18:09.17 ID:cWueGB8kx.net
>>96
保証の関係
あと1sはBIOS無料アップデートしてくれるぞ
98: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/16(日) 19:19:32.09 ID:g1IMHbuA0.net
>>97
保障の関係か
ワンズとツクモだとかどこで買うのがいいんだ?
おすすめを教えてくれ
99: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/16(日) 19:21:04.89 ID:cWueGB8kx.net
H97買うんだったら全部tsukumoでいい
102: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/16(日) 19:24:33.80 ID:g1IMHbuA0.net
>>99
そうなのかありがとう
tsukumoで買おうかなそろそろポチりにいく
104: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/16(日) 19:26:02.99 ID:jyVi036+d.net
円高まで待てよ
106: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/16(日) 19:28:26.22 ID:g1IMHbuA0.net
>>104
いつ来るんだよ
105: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/16(日) 19:27:08.50 ID:Z0+da1mf0.net
俺も最初に組んだときは1つの店でまとめ買いしたけど
この前買った時は各パーツネット最安店で買った
106: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/16(日) 19:28:26.22 ID:g1IMHbuA0.net
>>105
保障を考えなかったら後者の方がお得なんだろうな
107: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/16(日) 19:35:08.03 ID:g1IMHbuA0.net
おまえらありがとな
落ちるわ
引用元: http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1416128313/
あくまで好みで選ぶならともかく、実用でAMDのFXはねーよ
消費電力の関係上、電源に金かけるはめになるのに・・・
必要ないグラボまでさすはめになるしな
それとSSDなんで335なんやろ?別に文句はないけど、MX100かSandiskのウルトラIIとかオススメしたいなぁ