25: Socket774 2014/11/18(火) 17:47:35.94 ID:ibst+wUf.net
純白筐体が美しい、80PLUS PLATINUM認証セミファンレス電源、Seasonic「Snow Silent-1050」
Sea Sonic Electronics(本社:台湾)は2014年11月17日(現地時間)、ホワイトカラーの80PLUS PLATINUM認証電源ユニット「Snow Silent-1050」を発表した。


ttp://www.gdm.or.jp/pressrelease/2014/1118/93210
ナイスな電源来た 時代は白
26: Socket774 2014/11/18(火) 17:52:29.05 ID:GqqbcFnd.net
>>25
ふつくしい
ふつくしい
976: Socket774 2014/11/18(火) 22:34:34.05 ID:9EFcJpe/.net
白Solo使ってるけど、電源の色なんてどうでもいいっす^^^^^;;;;
978: Socket774 2014/11/18(火) 23:43:52.39 ID:ibst+wUf.net
間違った
純白のケースに紫蘇の白い電源 実に素晴らしいじゃないか
979: Socket774 2014/11/18(火) 23:53:26.30 ID:WvkHfRyP.net
ASUS「時代は白」
28: Socket774 2014/11/18(火) 21:07:05.19 ID:nlg00a94.net
白って直射日光当たらなくても熱源付近は黄ばんできそう
33: Socket774 2014/11/18(火) 23:37:10.25 ID:SPE4Mkqj.net
>>28
暗所黄変なら 熱はほぼ関係ないんだわ
暗所黄変なら 熱はほぼ関係ないんだわ
もしあるとすれば、内部の難燃剤によるもの。
劣化もあるけど、あれは普通そんな簡単におこるものじゃない
化学式的にもわかることだし、実際にできることだけど、
白くしたい部分にティッシュを当て、オキシドールを霧吹きで噴霧し、漂白部位とティッシュを密着させる
そのうえで日光にさらす、すると臭素がはがれる
すると、臭素2と、オキシドール3が2HBrと、酸素2 水2に変化することで臭素が剥離する
34: Socket774 2014/11/18(火) 23:39:43.56 ID:ibst+wUf.net
>>28
数年前スーパーフラワーの白い1000Wの電源使ってたことあるけど黄色くならなかったよ
27: Socket774 2014/11/18(火) 18:58:42.13 ID:nSwv7cdo.net
俺のニプロンも誰か純白に塗装して…
30: Socket774 2014/11/18(火) 21:56:46.00 ID:IKTg6eQT.net
>>27
自家発電してぶっかけろ
自家発電してぶっかけろ
引用元: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/jisaku/1416160846/
引用元: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/jisaku/1404995677/
これの600W前後位のやつあったら欲しいなあ