1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/03(水) 14:54:47.92 ID:NsTIBRn10.net
Coreiと比べるとやっぱり弱いの?

3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/03(水) 14:55:33.38 ID:Qfo4SNhTa.net
本当の最強はCeleron
6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/03(水) 14:55:53.63 ID:jlAZfP6n0.net
お前CeleronやCoreiがそれぞれ一つしかないと思ってるだろ
26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/03(水) 15:12:32.92 ID:NsTIBRn10.net
>>6
なわけねーだろ
12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/03(水) 14:57:40.04 ID:rAOECT/P0.net
デュアルコアのE3200は結構使えたな
ゲームしないなら十分
14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/03(水) 14:58:52.77 ID:OL6ix+7u0.net
CeleronデュアルCPUでFA
15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/03(水) 14:59:21.50 ID:axzOwNU+0.net
Core2以前のと比べたら性能全然違う
性能良すぎ
18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/03(水) 15:00:09.53 ID:Nmllj9NEM.net
ぶっちゃけハードな使い方しないならどのCPU買っても外れとかなくなったよな
22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/03(水) 15:04:26.23 ID:Qfo4SNhTa.net
>>18
VIAのnanoだけは怖いと思うんだが
20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/03(水) 15:03:36.10 ID:D1IwjGkFM.net
いま、クロック低くてHTないだけだっけ?
23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/03(水) 15:06:35.11 ID:ugOdegM5F.net
最近のセレソンは魅力的
24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/03(水) 15:06:50.19 ID:NEJsfFWn0.net
最近のセレは普通に高性能だよ
25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/03(水) 15:10:36.54 ID:6wlf/B410.net
Celeronで自作しようとしたがG3258買ったら快適すぎる
27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/03(水) 15:13:40.59 ID:NsTIBRn10.net
電気屋の店員にCeleronはダメだと言われたんだがどうなのよ?
29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/03(水) 15:15:24.14 ID:FCwIbN+Z0.net
>>27
そりゃ電気屋の店員的にはCeleronはダメなんだよ
30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/03(水) 15:15:49.15 ID:qXTP2sL+0.net
>>27
安いもん
53: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/03(水) 15:30:54.83 ID:oxt+W3+r0.net
CeleronG1630とGTX650の組み合わせで使ってたが普通に快適だった
56: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/03(水) 15:35:17.96 ID:NsTIBRn10.net
Officeとかネットとか動画再生とかならCeleronでも十分な感じなのかな?
63: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/03(水) 15:40:01.10 ID:Qfo4SNhTa.net
>>56
使い方だろ
officeでもVBで膨大なプログラムは書ける訳だし
64: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/03(水) 15:42:00.09 ID:NsTIBRn10.net
>>63
ごく普通の書類とかプレゼン資料を作るくらいだな
動画編集とかだと重いかな?
66: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/03(水) 15:45:09.63 ID:FCwIbN+Z0.net
>>64
店でそう言ったら店員が「Celeronはダメだ」って言ったんだろ?
素直に従えよ
店員は嘘を言ってない
68: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/03(水) 15:47:33.76 ID:NsTIBRn10.net
>>66
そうか
79: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/03(水) 16:10:46.71 ID:8p/fpuR1M.net
>>64
全然できる
今のCeleronに劣るPentium G860で簡素な編集してる
まぁ、なんでも最速最強でフィルタガンガンで一番重いソフトで0.1秒でも遅ければ死んじゃうならダメだけど
家庭用のビデオで録ったのDVDにして実家に送るとか、TS録画したのをMP4に多少の劣化して残すとかなら全然できる
81: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/03(水) 16:14:40.46 ID:NsTIBRn10.net
>>79
なるほど
参考にさせていただきます!
60: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/03(水) 15:37:22.90 ID:mEUIlZjH0.net
今の世代だったらPentiumの方が値段の割りにいい仕事してくれるらしいけど
i7を常時OCで使ってるから廉価CPUの体感速度はあまり詳しくない
71: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/03(水) 15:51:46.47 ID:NEJsfFWn0.net
ノートならcore i5以上
デスクならハスウェルのceleronで十分
72: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/03(水) 15:52:48.76 ID:NsTIBRn10.net
>>71
ノートならi5以上なのはなんで?
73: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/03(水) 16:03:07.38 ID:NEJsfFWn0.net
ノートはパーツ交換で性能上げれないから多少値が張っても良い奴買ったほうが後々後悔しなくてすむからね
デスクはパーツ交換でどうとでもなるし、今のセレロンならゲームもできるしな
74: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/03(水) 16:05:07.41 ID:NsTIBRn10.net
>>73
たしかにそうか
ありがとうございます
75: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/03(水) 16:06:05.46 ID:2PJdg61X0.net
最初は値段下げるために一番高い部分を削ったから物凄く遅かったけど最近は全体的にCPUの性能が底上げされたからそこまで酷くない
78: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/03(水) 16:10:39.47 ID:KUrHmN560.net
Atom「あの僕は」
80: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/03(水) 16:13:45.48 ID:W7N9aI/W0.net
>>78
お前はタブレット用になったの
引用元: http://r.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1417586087/
Athlon「議題になってまとめられるだけ君はまだ幸せだ」