メインで使うとすると微妙だけど
忘れたわ
使ってる人とかいる?
AntecのELEVEN HUNDREDとかCorsairのObsidian 750Dとかどうよ
やっぱアクリルじゃなきゃだめだよな
その点で言えばAIR540も悪くないな
デザインなんて考慮する余裕無いわ
2.5インチしか積まない俺にピッタリ
どうせ机の下に置くし、静かで冷えればなんでも良い
無いよりはあったほうがいい程度
美人は3日見れば飽きるけど、ブスは3日見れば慣れる
どうせ机の下に置くし、静かで冷えればなんでも良い
540使ってるけど広くてメンテしやすい。ただhdd使うとホルダーの緩い所からの共振音が結構気になる。
同じく540使ってる。
HDDから共振音したので左右入れ替えたら静かになったり。
ただ水冷ホールないから背にラジ背負わせれなかったりだとか。
R9 290PCS+ CFXで使ってるけどもポンプとリザーバー置く位置も物によっては表にとれない。正直今やりたい事に対して不便。5月にかって最近やりたい事増えすぎたら不便と気付いた。もうまな板常用に移行する。
見た目に特徴がありすぎるものは長く使えない
いつまでも厨ニ病をこじらせてるわけじゃないからな
アンテックのNineteen Hundredグリーン使ってます。
改装した天板の12cm*2のファンがケースに共振してうるさいです()
あとケースの剛性は弱いです。
abeeのCP715に自作マウンタでHDD6台つっこんで使ってる
シンプルだから飽きないし気に入ってる
機能で選びたいけど結構するからなぁ。
結局凄くスタンダードな範囲でエアフローだけちょっと気にして買う感じだなぁ。
無難に行きたいならCorsair
静音重視ならAntec
空冷重視ならCooler Master
堅牢重視でスチール製ならFractal Design
ATXだとこんな感じになるんじゃないかと思う
550D使ってるけど頑丈だしよく冷えるよ
でかいファンゆるゆる回せてGPUファンに直接吸気できるケースがおすすめ
幅を広くして鉄板厚くした550Dが出れば大正義なんだよな
デザインよりメンテ性重視だわ
次点で冷却や静音、拡張性
最後にデザイン
新しいのは、価格も安いし機能的だけど材質や造りがチープなんだよな
どこも中身が似たようなもんだし、あまり魅力が無い
毎年買い換えるようなモンでもないし
規格が変わらない限りはStacker 832とPRISM2を使うよ
パソコンやサーバーの台数が増えてくると正直なんでもいい
中身抜いた鼻毛鯖のケースを流用してる
ミドルタワーで安ければ何でもいい。
H440ちゃんの前面ツライチなのがすごく好き
PHANTOMの黒欲しいけどすぐ飽きるんだろうな…
バックパネル上面にくるからRAVEN03愛用してるわ
05は光学がスリムドライブしか積めないのが最大の欠点
ttp://kakaku.com/item/K0000683164/images/
これに980で作った。もうちょっとグラボ側の吸気口下げてほしかったわ