1: アルゼンチンバックブリーカー(神奈川県)@\(^o^)/ 2014/12/10(水) 21:00:58.52 ID:AIg8yi/l0.net BE:586999347-PLT(15000) ポイント特典
ASUSは ミニデスクトップPC「VivoMini UN62」と「VivoMini UN42」を12月12日(金)に国内発売します。
131mm(13.1cm)角というコンパクトな筐体が特徴。4K出力対応モデルやベアボーンも用意します。OS入りモデルの実売価格は3万5130円から。
VivoMini UN62 / UN42シリーズは、幅131mm x 奥行き131mm x 高さ42mmというコンパクトな筐体が特徴。人によっては手のひらに乗るサイズ感です。
このうち UN62 は 4K出力 が可能な高性能モデル。
OS入りとなる「UN62-M040R」の主な仕様は、Intel Core i5-4210U、4GB RAM、128GB SSD、Windows 8.1 64bitなど。
予想実売価格は8万1370円(税別)前後の見通しです。
OSやSSD、RAM、キーボード、ポインティングデバイスが付属しないベアボーンモデルは、Core i5-4210Uを搭載する「UN62-M021M」と、
Core i3-4030Uを搭載する「UN62-M020M」の2種類。予想実売価格はそれぞれ4万6250円(税別)、3万8630円(税別)前後です。
一方の UN42 は廉価版という位置づけ。
OS入りの「UN42-M024Y」は Intel Celeron 2957U、2GB RAM、32GB SSD、Windows 8.1 with Bingを搭載。予想実売価格は3万5130円(税別)です。
ベアボーンモデルの「UN42-M002M」は Intel Celeron 2957U を搭載。予想実売価格は2万2000円(税別)前後です。
インターフェイス類はUN62 / UN42で共通。HDMI 1.4a×1、DisplayPort 1.2a×1、USB 3.0×4、カードリーダー(SDメモリーカード、
SDHCメモリーカード、SDXCメモリーカード、MMC)×1、マイクロホン/ヘッドホン・コンボジャック×1を備えます。IEEE802.11 a/b/g/n/ac、Bluetooth 4.0も対応。
また付属アプリのASUS Wi-Fi GO!を使用すれば、スマートフォンやタブレットでASUS VivoMiniを操作可能。
ASUS Media Streamerを使えばVivoMiniを出先からファイルにアクセスするためのメディアサーバーとしても利用できます。
http://japanese.engadget.com/2014/12/10/asus-13cm-vivomini-4k/


2: ボ ラギノール(沖縄県)@\(^o^)/ 2014/12/10(水) 21:02:28.87 ID:oCGWJMEx0.net
アスースでいいのか?
3: 16文キック(東京都)@\(^o^)/ 2014/12/10(水) 21:06:08.83 ID:zh6U/Kb90.net
エイスース
7: キドクラッチ(福岡県)@\(^o^)/ 2014/12/10(水) 21:25:59.53 ID:pE5scnYa0.net
何気に使えそうなのが流石ASUSだな俺は面倒だからアスースって読んでるよ
8: 16文キック(空)@\(^o^)/ 2014/12/10(水) 21:27:51.22 ID:iV7PqrmV0.net
9: 河津落とし(catv?)@\(^o^)/ 2014/12/10(水) 21:28:41.78 ID:KCvu/98G0.net
うーん。欲しい。
10: 16文キック(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2014/12/10(水) 21:33:21.52 ID:1Vou5S/k0.net
アサスに改名するなら買ってもいい
11: 河津落とし(catv?)@\(^o^)/ 2014/12/10(水) 21:39:22.82 ID:KCvu/98G0.net
>>10
エーサスだろ?
25: サッカーボールキック(大阪府)@\(^o^)/ 2014/12/10(水) 22:47:39.36 ID:NLe8Lxoe0.net
CarrizoAPU版なら買う。
12: デンジャラスバックドロップ(チベット自治区)@\(^o^)/ 2014/12/10(水) 21:41:09.69 ID:7r6JlXDc0.net
UN62-M040Rは普通に使えそうだな
廉価版はTVとかにいいかもな
20: 閃光妖術(茨城県)@\(^o^)/ 2014/12/10(水) 22:10:46.08 ID:uAg1g2z+0.net
モロパクリか
16: 稲妻レッグラリアット(静岡県)@\(^o^)/ 2014/12/10(水) 21:54:29.30 ID:8GoA74by0.net
電源内蔵じゃないって時点で負けてるなw
外付けでミニとかコンパクトとか言わないでほしいwww
17: アトミックドロップ(西日本)@\(^o^)/ 2014/12/10(水) 22:01:45.51 ID:hHHQayJr0.net
win7に入れ替えできるなら銀色のほしいかもー
引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1418212858/
Thunderbolt付きだと嬉しいんだけど。