マスターシード、SilverStone「SST-SX500-LG」の取り扱いを開始
SilverStoneが提唱する、SFX規格の拡張規格、「SFX-L」電源。SFXよりも奥行きを長くすることで、12cm角ファンを搭載、小型でも静音性の優れた電源です。電源ケーブルフルモジュラー式、一定温度に達するまでファンが動作しない準ファンレス設計
本体サイズは(W)125×(H)63.5×(D)130mm
- 80PLUS Gold認証取得の高効率電源。
- シングル+12V出力、40A出力。
- グラフィックカード用コネクタは8(6+2)ピンを2個搭載。
- SLI、CrossFireの構築が可能。
静音12cmファンを搭載。- 電源内部温度が41℃に達するまで動作しない準ファンレス設計。
- 40度の動作温度で500W連続出力を保証。
- Active PFC搭載。
SFX→ATX変換ブラケット付属。ATX規格の小型ケースにもおすすめhttp://www.mustardseed.co.jp/products/silverstone/psu/sst-sx500-lg.html
456: Socket774 2014/12/04(木) 18:37:15.77 ID:7GJNaHrk.net
SilverStone Technology Co., Ltd.- INTRODUCTION:SX500-LG
http://www.silverstonetek.com/product.php?pid=527
http://www.silverstonetek.com/product.php?pid=527
461: Socket774 2014/12/04(木) 20:39:06.57 ID:7GJNaHrk.net
【ぷらっとオンライン】SILVERSTONE SST-SX500-LG (SST-SX500-LG)|通販
http://online.plathome.co.jp/item/detail/41796175/SILVERSTONE/SST-SX500-LG/SST-SX500-LG
http://online.plathome.co.jp/item/detail/41796175/SILVERSTONE/SST-SX500-LG/SST-SX500-LG
462: Socket774 2014/12/05(金) 00:07:16.95 ID:e+1y8PYs.net
たけえええええ
463: Socket774 2014/12/05(金) 01:57:05.41 ID:SWit+jHs.net
解散
464: Socket774 2014/12/05(金) 03:10:46.78 ID:kXr/AgLk.net
Platinumならこの値段でも許す
Goldでこれはねーわ
Goldでこれはねーわ
457: Socket774 2014/12/04(木) 19:32:27.50 ID:5Gi4MR0v.net
SSTはなんであんな高いん
465: Socket774 2014/12/05(金) 07:16:49.45 ID:DjTzFaBR.net
今こんな高いの出されても誰も買わんわなあ…
だいたいSFX-Lを活かせる構成あるんかて
だいたいSFX-Lを活かせる構成あるんかて
466: Socket774 2014/12/05(金) 07:57:27.02 ID:Vw6teJp5.net
いちまんえん程度になったら買おう
472: Socket774 2014/12/14(日) 20:25:32.83 ID:xRwMeXWc.net
>>456の公式見たら、ファンの静音化の為にわざわざSilverstoneは120x120x15mmのファンを
High Powerが最初発表した時のGlobeファンから変更してきているのに、なんでDiracの公式
http://www.dirac.co.jp/sst-sx500-lg/
の方はGlobeファンのまんまの状態で何枚も画像アップしてんのだろう?
High Powerが最初発表した時のGlobeファンから変更してきているのに、なんでDiracの公式
http://www.dirac.co.jp/sst-sx500-lg/
の方はGlobeファンのまんまの状態で何枚も画像アップしてんのだろう?
473: Socket774 2014/12/15(月) 19:19:32.34 ID:zrz8WX++.net
今週発売だけど実際ディラック扱いのこの電源のファンが古い方のまんまだったら…w
474: Socket774 2014/12/15(月) 22:45:28.41 ID:mP27s/nl.net
日本仕様って言う罠じゃないよな??
E「変更するのを忘れて発注しちゃったわ~
とりあえず日本に流して高く売っとくか」
↓
D「販売しときますね~」
639: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2014/12/14(日) 17:05:49.60 ID:KxHRtrDr.net
ケーブルが全部フラットタイプなのは素晴らしい


640: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2014/12/14(日) 17:11:04.71 ID:igst4pt/.net
フラットは固いからゴミ
638: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2014/12/14(日) 15:16:42.33 ID:0Oirawmf.net
SST電源使ったことあるが、そのコネクタ配置は取り外しが面倒
電源側コネクタを何度も付け外しするようなことは少ないんだけどね
電源側コネクタを何度も付け外しするようなことは少ないんだけどね
637: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2014/12/14(日) 14:01:38.15 ID:uMimySdA.net
41℃だとセミファンレスが実用的か微妙じゃないかな
あと容量にこだわらないなら大きさがね
あと容量にこだわらないなら大きさがね
648: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2014/12/14(日) 18:58:58.63 ID:58Mnm6bC.net
セミファンレスなのか…
636: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2014/12/14(日) 14:01:34.69 ID:JvCiDMCn.net
使えるケースが実質RVZ01(ML07)だけだったりして。
引用元: http://r.2ch.sc/test/read.cgi/jisaku/1415434048/
引用元: http://r.2ch.sc/test/read.cgi/jisaku/1387449102/
ゲーミング-省スペースマシンという微妙なものを作る以外でメリットが見えない。