そこで次世代CPUの発売時期が気になるんだが
もういい加減出そう…だよな?
今作ってもすぐ型遅れになりそうで怖いんだよな
PC関係に限らん
国民性
i7が良すぎて「もっと!」という声がピタリとやんだとか
むしろ2011のi7をi9に改名した方が・・・
115Xのi7と勘違いする奴が居るかもしれないし・・・
そんな情弱居ないかw
もともとはi7 extremeがそう呼ばれるはずだった
インテルが一番いい噂聞くからね…ってww
だめだこりゃ(´・ω・`)
i9で自作して何すんの?
今でもXeon E5-2699 v3なら、
18コアの36スレッドだけど
まぁ実際AMDのCPUは目的がはっきりとしてないと勧めづらい
ベンチマークではIntel製より下になるからね・・・
ベンチマークがIntel製に最適化してるとかいう話しても理解されないし
最後は結局営業の問題だし
そもそも消費電力多すぎて勧められないのは事実だし
APUに関してはそれ一つで終わらせたいなら別にいいけど・・・
AMDは2016年の新しい世代に期待したいなぁ・・・
そんなスペックでどうするんだって声がちょいちょい出てるけど、
たぶんこいつはi9=次世代i7だと思ってる
Haswellに対するBroadwellみたいな
命名規則はもちろん、
Nehalem以降毎年更新され続けてることも知らないんだろうなぁ
>>16
Athlon64X2までのAMDは輝いていた
そんなAMDも重症で入院してしまい、もうハイスペ重視はIntelしか無いんだよな
今AMDは病院で「おもしろいことになる」「圧倒的なものだ」等をぶつぶつつぶやいている・・・
インテルが一番いい噂聞くからね…ってww
ステマでしょ。昔から得意だったね。
まぁ、AMDの営業が全然やる気が感じられないのは確かだが。
ほんとにAMDには頑張ってほしい
AMDは魅力があるんだよ
ベンチマークの差も気にならなくなるような魅力がな
※10
ワロタww
AMDはiGPU無しの廉価(Celeron並の価格)CPUが出たらまた買おうかな。
※1
左の道が崖になってるからしゃーない
各種サポ込みで単価から仕入れが安いから。
いやI7の次がI9ってWINDOWSじゃないんだから…
※11
いや今のAMDとかゴミじゃん。
現実に帰ってこようぜ。
新コアのi3i5i7になるだけだろ
※18
高スペ求めない、グラボ積めない
そういう状況だとむしろAMDの方が強くないか
タブレットとかさ
i9は一部のXeonでもう出てるよ
マザーボードの認識だけだけど
おれいまだ糞Corei74770Kだが.
>>16
搭載PCもINTELだらけだししゃーない。
右向け右で「左という方向があることを忘れた」状態が日本のPC事情。