1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/25(木) 02:00:09.88 ID:wJIBsQsqXMAS.n et
用途はゲーム、動画編集、書類作成、クリエイト作業 予算は20万前後
最低条件として自作はしたいんだ 暇な人でいいからパーツ1つずつ一緒に選んでくれ
3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/25(木) 02:00:56.51 ID:GAtu0ekKXMAS.net
オッケー まずはどんかパンツがいい?柄は?
8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/25(木) 02:01:51.42 ID:N2WCnOuIXMAS.net
自作したいのにパーツ選びを楽しまないとか
17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/25(木) 02:03:04.51 ID:wJIBsQsqXMAS.n et
>>8 初めてだから選ぶことに楽しみはまだないかな
11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/25(木) 02:02:22.75 ID:gHxCGB5zXMAS.net
自作の醍醐味はケース選び
14: ◆CONMA.Dex7ll 2014/12/25(木) 02:02:50.93 ID:dj7zmvAhXMAS.net
>>11 これだな ケースは部屋のインテリアにも影響が出るからかなり大事
15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/25(木) 02:02:57.31 ID:32GgMKXJXMAS.net
動画編集つっても技術とソフトによるんだけど
20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/25(木) 02:05:00.10 ID:wJIBsQsqXMAS.n et
>>15 そうなの? でも低スペじゃきついでしょ? 動画編集をするのに最低でもこのくらいのスペックが必要だ!みたいののを教えて欲しい
23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/25(木) 02:07:42.74 ID:32GgMKXJXMAS.net
>>20 最低ならセレロンでもいいし 切り貼りに既存のエフェクトかける程度ならi3かAPU(A8,A10)で十分 ただしメモリは最低8GB
26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/25(木) 02:11:08.96 ID:wJIBsQsqXMAS.n et
>>23 ゲームもしたいしセレロンじゃきつくない? ゲームはPSO2がヌルサク動けばいい程度 ゲームってグラボが重要なのはわかってるけどCPUはそんなもんでもできるの?
29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/25(木) 02:13:05.19 ID:32GgMKXJXMAS.net
>>26 それなら別にセレロンでいいよ PSO2ってコアツーでも動くしな
27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/25(木) 02:12:21.47 ID:SEUjT3PkXMAS.net
PSO2でいいならグラボはGTX750tiぐらいでいいね
16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/25(木) 02:02:58.03 ID:gWY8RhJyXMAS.net
マザーボードは最大手のASUS一択 CPUはIntel以外ありえんぞ
19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/25(木) 02:04:53.48 ID:V3kLZe08XMAS.net
アススマザボ core i7 グラボgtx970,980 700電源
21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/25(木) 02:06:27.53 ID:YnsPjQhaXMAS.net
メモリは16GBあったほうがいいと思う
24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/25(木) 02:07:46.18 ID:wJIBsQsqXMAS.n et
>>21 その程度は感覚でわかるけど ソケットとか選び方がわかんない
25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/25(木) 02:10:01.42 ID:+u+TkkOpXMAS.net
BTOしてその後少しずつ覚えて行けよ
30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/25(木) 02:13:16.19 ID:SEUjT3PkXMAS.net
クリエイト作業って何だ?
32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/25(木) 02:14:11.62 ID:wJIBsQsqXMAS.n et
>>30 絵書いたりかな
31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/25(木) 02:13:40.96 ID:yMf4yUG6XMAS.net
でも金あるんだし他のゲームも動くくらいの作ってもいいんじゃね?
37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/25(木) 02:16:44.11 ID:wJIBsQsqXMAS.n et
>>31 そうなんだよ 最低条件が満たされたらいいっていうか、今後やりたいことが増えるかもしれんし 希望より少し上の余裕あるスペックが組みたい でもこんなこと言うと馬鹿な買い物と言われるからあんまり言えない でもちょっと余裕あるくらいアドバイスくれたら嬉しい
33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/25(木) 02:15:27.85 ID:vHBDiPHgXMAS.net
壊す可能性考えて予算余裕持ったほうがいいな。
34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/25(木) 02:15:31.50 ID:yMf4yUG6XMAS.net
テンプレ 【CPU】 【CPUクーラー】 【メモリ】 【マザーボード】 【電源】 【SSD】 【HDD】 【光学ドライブ】 【その他ドライブ】 【グラフィックボード】 【サウンドカード】 【その他拡張ボード】 【ケース】 【OS】 【キーボード】 【マウス】 【ディスプレイ】 【スピーカー】 【その他周辺機器】 【用途(ゲームならタイトルも)】 【一言】 【合計金額】
44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/25(木) 02:21:10.37 ID:wJIBsQsqXMAS.n et
>>34 ありがとう 使うわ
41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/25(木) 02:18:23.69 ID:gyFzbdVsXMAS.net
まず店行ってな、長く使えそうなケースとあと全部コスパのいいメインストリームくださいって言え グラボだけは地雷メモリやめてくださいって言え 予算は絶対余るから使ってて不満が出たら残りで増強しろ
42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/25(木) 02:20:01.25 ID:yqDld7xDXMAS.net
自作したいなら マザボとCPUとメモリとSSDと電源だけは妥協するな
43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/25(木) 02:20:35.65 ID:wJIBsQsqXMAS.n et
教えてもらって悪いんだけど ググりながらやってるから返信遅れる 申し訳ない
45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/25(木) 02:22:39.07 ID:wJIBsQsqXMAS.n et
まずケースからいくわ
46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/25(木) 02:23:20.89 ID:wJIBsQsqXMAS.n et
49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/25(木) 02:25:03.26 ID:SEUjT3PkXMAS.net
>>46 何、こういうのが好みなのか
52: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/25(木) 02:26:19.15 ID:+u+TkkOpXMAS.net
これはファンも青白く発光しそうだ
47: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/25(木) 02:23:53.33 ID:SEUjT3PkXMAS.net
conecoの最安値で見積もってみたから叩き台にでもしてくれ
【CPU】 インテル/Intel Core i5-4690 BOX \25,250 【CPUクーラー】 サイズ/Scythe 阿修羅 (SCASR-1000) \3,970 【MEM】 Team TED316G1600C11DC \16,000 【M/B】 GIGABYTE/ギガバイト GA-H97-D3H \8,180 【VGA】 MSI N760GTX Twin Frozr 4S OC V2 \25,278 【HDD】 東芝/TOSHIBA DT01ACA100 \5,702 【SSD】 Crucial CT256MX100SSD1 [Crucial MX100 256GB] \13,090 【光学ドライブ】 パイオニア/Pioneer DVR-S21LBK \2,754 【OS】 マイクロソフト/Microsoft Windows7 Professional 64bit SP1 (DSP版 新パッケージ) \12,755 【ケース】 Fractal Design FD-CA-DEF-R5-TI [Define R5 Titanium] \15,950 【電源】 Seasonic SSR-650RM [GSERIES 650W] \12,798
【合計】 \141,727
この構成の平均値URL http://pen2.com/pc/?iv14qd,ioum1i,ij4r0p,iv12m0,iv3ktn,,ij4vmg,ipbeae,,iusmj1,ive9tp,iuv024,iv34kc この構成の最安値URL http://pen2.com/pc/?iv14qd.ioum1i.ij4r0p.iv12m0.iv3ktn..ij4vmg.ipbeae..iusmj1.ive9tp.iuv024.iv34kc
51: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/25(木) 02:25:47.20 ID:wJIBsQsqXMAS.n et
>>47 うおおお!! ちょっと1つずつググらせて その前にありがとう!!
64: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/25(木) 02:41:02.70 ID:zM5XO6olXMAS.net
価格コムの人気商品ばっかだな
67: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/25(木) 02:43:31.35 ID:SEUjT3PkXMAS.net
>>64 そりゃまあいいものは人気あるだろ
56: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/25(木) 02:30:08.37 ID:SEUjT3PkXMAS.net
>>51 のケースは出たばかりの新製品で高いから>>46 が好きならそれにすればいいいよ
>>51 はあくまでも叩き台として挙げただけだから
53: !no 2014/12/25(木) 02:27:08.78 ID:YnsPjQhaXMAS.net
ケースは好きなのでいいんじゃないエアフローとか気にしなければ
65: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/25(木) 02:42:12.10 ID:wJIBsQsqXMAS.n et
>>56 ありがとう これをベースに考えるよ! HDDとか光学ドライブは自分で選ぶよ!簡単なとこだしね
あとCPUはどうしたらいい? 選び方がわかんない
57: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/25(木) 02:31:37.38 ID:yMf4yUG6XMAS.net
>>56 その本人がどのくらいのスペック欲しいのかハッキリしないからcpu選びは後回しだな
62: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/25(木) 02:40:20.64 ID:wJIBsQsqXMAS.n et
>>57 ごめん どう言ったら判断しやすい?
66: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/25(木) 02:42:30.67 ID:yMf4yUG6XMAS.net
>>62 動画編集が6コアとか8コアcpu要求するものすごい重たいのをしないかどうかな あとはi5かi7かとか
72: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/25(木) 02:50:23.90 ID:wJIBsQsqXMAS.n et
>>66 >>67 3Dは使わない ただ自作MVが作れる程度には・・・
78: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/25(木) 02:57:52.80 ID:SEUjT3PkXMAS.net
>>72 i5で困る事は無いと思うがi7がいいならお財布と相談だな
80: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/25(木) 02:59:13.08 ID:wJIBsQsqXMAS.n et
>>78 i7もいろいろあるけどどう選べばいい? お財布は心配ない!
83: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/25(木) 03:01:32.11 ID:SEUjT3PkXMAS.net
>>80 基本的にはOCするなら4790K、しないなら4790 だけど4790Kはコアクロックが高いからOCしなくても4790K選んでもいい 用途を見る限り6コア以上のHaswell-Eは必要ない
89: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/25(木) 03:10:04.22 ID:wJIBsQsqXMAS.n et
>>83 OCがググってもいまいちよくわからなかったから4790Kにするよ
ありがとう
94: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/25(木) 03:14:34.57 ID:SEUjT3PkXMAS.net
>>89 OCはリミッター外して限界以上の性能が出るようにするとでも考えればいいよ K付きは倍率ロックフリーだからリミッター外せる もちろん壊れやすくなるけどな
99: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/25(木) 03:16:49.70 ID:wJIBsQsqXMAS.n et
>>94 壊れやすい危険があるのはやだな・・・
104: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/25(木) 03:18:59.87 ID:SEUjT3PkXMAS.net
>>99 壊れやすいのはOCした時の事な OCしなきゃいい
94: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/25(木) 03:14:34.57 ID:SEUjT3PkXMAS.net
>>91 OCするつもりがあるならZ97の方が無難でしょ H97では出来てもオマケ程度だし
98: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/25(木) 03:16:41.73 ID:yMf4yUG6XMAS.net
>>94 金あるしASUSかASRockのZ97がいいね グラボはgtx970で電源は650wにSSDとHDDのせよう
104: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/25(木) 03:18:59.87 ID:SEUjT3PkXMAS.net
>>98 予算あってもオーバースペックすぎるのはどうかと思うが
107: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/25(木) 03:22:35.94 ID:wJIBsQsqXMAS.n et
>>104 じゃあもう選び方がわからないや
オーバースペックでもいいんだ。馬鹿な買い物と思われてもいい
ただ余裕が欲しい!もうそこはロマンの次元
109: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/25(木) 03:25:03.38 ID:SEUjT3PkXMAS.net
>>107 俺は絵描くならいいモニタ買うのに予算廻すのを勧めるよ
114: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/25(木) 03:28:39.20 ID:wJIBsQsqXMAS.n et
>>109 まぁそうだよね
モニタとかは簡単だから自分で探すよ
すると余裕が欲しいならZ97でいいのかな?
116: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/25(木) 03:30:26.34 ID:E0jvMQKOXMAS.net
>>114 Z97はoc回したりSLI、CFXする人向け でも予算的に高品質なZ97すすめる
118: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/25(木) 03:32:40.08 ID:wJIBsQsqXMAS.n et
>>116 OCはもういいや 壊れやすいらしいからやんない
とするとH97かね
120: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/25(木) 03:34:42.62 ID:E0jvMQKOXMAS.net
>>118 今のOCは自己満足に近いからね まぁH97でも不自由はないと思うけど20万も使えるならZ97すすめる
115: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/25(木) 03:29:28.11 ID:yMf4yUG6XMAS.net
>>114 ocとsliもしなさそうだからh97でも不自由ない
117: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/25(木) 03:31:16.21 ID:wJIBsQsqXMAS.n et
>>115 1つ気になるのがUSB2.0の数がZ97の方が多くない?
119: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/25(木) 03:34:21.61 ID:yMf4yUG6XMAS.net
>>117 それはどれ買うかによるよ h97でもocできるやつだってあるしね
121: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/25(木) 03:35:43.10 ID:SEUjT3PkXMAS.net
>>117 例えばGA-H97-D3HならUSBは3.0も含めてこれだけある
6 x USB 3.0/2.0 ports (4 ports on the back panel, 2 ports available through the internal USB header) 8 x USB 2.0/1.1 ports (2 ports on the back panel, 6 ports available through the internal USB headers)
これ以上必要?
123: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/25(木) 03:42:19.83 ID:wJIBsQsqXMAS.n et
>>121 周辺機器ってだいたいマザボのUSBにささない?キーボードとかマウスとか amazonの画像を見る限りだとマザボに直接させる数はZ97の方が多いなと思って
126: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/25(木) 03:48:49.80 ID:SEUjT3PkXMAS.net
>>123 そのZ97ってどれだか知らないけど GA-H97-D3HのUSB3.0x6、USB2.0x8だってまず使いきれないぞ ちなみにUSB3.0は2.0と互換性があるから2.0としても使える
128: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/25(木) 03:51:58.62 ID:wJIBsQsqXMAS.n et
>>126 互換性あるの知らなかった 今刺して反応したわ感動したわ
ごめんこんな根本的なことで
h97にするよ
ほんとごめん ありがとう
130: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/25(木) 03:56:41.34 ID:SEUjT3PkXMAS.net
>>128 俺は別にどっちでもいいけどさ もしZ97にするならSLIが可能なミドルクラス以上にしないとあんまり意味無いぞ
133: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/25(木) 04:19:47.81 ID:b/Ac/rKJXMAS.net
USBの数とか、本質的にはチップセットの仕様の問題で 実践的には、M/Bの実装と、PCとして組んだ結果の仕様の問題でもある。
まぁ、intelのチップセットやCPUの比較は ark.intel.comが便利。 http://ark.intel.com/ja/compare/82010,82012
まぁ、USB2.0/3.0,ついでにSATAのポート数は同じなんよ。
そっから自作PC特有かもしんないけど 自作向けのM/Bは、バックパネルのほかに 内部にUSBのピンヘッダーがあって これを使って、ケースのフロントパネルへと いくつかのUSB端子を引っ張れるようになっている。
USBメモリーみたいなものは、ほとんどの場合 バックパネルへの装着はやりづらいから フロントパネルに多数のポートが用意されたケースを選んだり 既出の増設器具を使ったりする。
134: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/25(木) 04:22:49.43 ID:wJIBsQsqXMAS.n et
55: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/25(木) 02:27:46.08 ID:6RKiLGE/XMAS.net
なんやかんや選んでるときが一番楽しいな
58: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/25(木) 02:32:08.07 ID:SEUjT3PkXMAS.net
まあそういう訳だ
引用元: http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1419440409/
大丈夫だ
最初に買ったパーツはなんか違うっ!てなってすぐ他のに変えたくなる
安心して妥協するといいぞ