1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/25(木) 23:28:24.34 ID:3jWf9IAXXMAS.net
パーツ交換や増設もやりやすいしな

2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/25(木) 23:28:56.81 ID:d/PAElZYXMAS.net
ミドルタワーで充分
3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/25(木) 23:29:06.20 ID:vZx0p13TXMAS.net
無駄にデカすぎねーか?
4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/25(木) 23:29:23.39 ID:vhieCjU8XMAS.net
どうせミニタワーですよ
5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/25(木) 23:29:46.67 ID:OGIylUXZXMAS.net
いっそのことケースの中に住めば?
6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/25(木) 23:29:58.44 ID:2/cWWcIPXMAS.net
ミドルですら引く程デカイ
7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/25(木) 23:30:50.55 ID:3jWf9IAXXMAS.net
いいよいいよ。お前らは低スペで我慢してろ
8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/25(木) 23:31:59.40 ID:tvGXM5FZXMAS.net
先週に箱からケース出すのに30分くらいかかって疲れて初自作挫折したわ
11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/25(木) 23:37:08.29 ID:wPuomIh5XMAS.net
買う→間違い
組む→正解
17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/25(木) 23:41:37.50 ID:dkA8Hsg+XMAS.net
引っ越し多いから邪魔
19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/25(木) 23:44:30.01 ID:S/7whWvgXMAS.net
ハムスター余裕で飼える大きさじゃん
20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/25(木) 23:44:55.06 ID:3jWf9IAXXMAS.net
アホかよ
机代わりにもなるんだぞ
21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/25(木) 23:45:19.99 ID:LrHwyNOVXMAS.net
ITXケースで組みたいけど静音性考えるとでかくしないとなんだよな
26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/25(木) 23:49:12.92 ID:3jWf9IAXXMAS.net
>>21
そうそう
音も静かなんだよねデカイと
24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/25(木) 23:46:44.96 ID:gXhb+h+yXMAS.net
>>21
録画機はITXケースで組みたいなと思いつつもテレビの下に置くわけじゃないから諦めたわ
28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/25(木) 23:49:59.54 ID:6tNsLUz2XMAS.net
>>24
録画機はHDD入れ替えとかあるからミニタワーにしてるわ
pt3を2枚入れてるし組み込みやすいのがよかった
34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/25(木) 23:51:42.04 ID:gXhb+h+yXMAS.net
>>28
HDDが簡単に抜き差し出来るケースとかだと便利だよね
業務サーバーみたいに簡単に抜き差しできりゃ正直なんだっていいんだよなー
36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/25(木) 23:52:36.95 ID:6tNsLUz2XMAS.net
>>34
5インチベイ付いてるし、カチャポンパッか何か導入するか検討してるわ
ITXだとそういうのさえ付けられんしなあ
42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/25(木) 23:54:54.53 ID:gXhb+h+yXMAS.net
>>36
アレ便利だよなー
部屋にテレビ線通したら録画機組みたい
ミドル・フルタワー以外は見た目だからなww
29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/25(木) 23:50:42.36 ID:84oF7O3rXMAS.net
自作ケース最強伝説
TFX規格電源ユニット対応のPCケースを自作した人
31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/25(木) 23:50:44.01 ID:AfaGceF7XMAS.net
フルタワーだけど普通はミドルタワーで十分だと思うよ
ミニタワーは占有スペースが言うほどミニじゃないしよく分からない
省スペース志向ならスリムタワーだな
35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/25(木) 23:52:31.32 ID:+y7CB9XaXMAS.net
フルは店で実物見るとちょっと引く
38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/25(木) 23:53:54.57 ID:tUGj7q1RXMAS.net
スリムタワーとかいう窒息ケースどや顔で見せてくる奴
43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/25(木) 23:55:29.52 ID:AfaGceF7XMAS.net
>>38
そんな奴いないだろ…
48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/25(木) 23:58:19.13 ID:2B8Qvx+3XMAS.net
安いミドル買うと後々買い換えづらくて後悔するよな
51: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/25(木) 23:59:59.37 ID:UPqXzQbjXMAS.net
MicroATXってのを買ってみたけどデカすぎワロタ
どこがMicroやねん
55: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/26(金) 00:00:56.23 ID:y5CEeJ7Sa.net
>>51
ラズベリーpiくらいのを想像してたのか
143: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/26(金) 00:42:18.26 ID:QBo/3tso0.net
お前らに教えてもらった奴はAmazonで大体揃ったけど
ケースってミドルとフルタワーどっちがいいの?
144: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/26(金) 00:43:14.27 ID:IOEet99JM.net
>>143
好きなデザイン
146: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/26(金) 00:43:39.30 ID:aLnmVixY0.net
>>143
ミドルで充分
見慣れない人が見るとそれでもデカいと感じるだろうし
153: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/26(金) 00:46:02.14 ID:hsBdpWb50.net
>>143
ミドルでもかなりデカイしそのくらい大きければ
組み立てもパーツ交換も問題ないと思う
159: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/26(金) 00:49:29.60 ID:QBo/3tso0.net
>>153
あまりでかすぎても困るしミドルにしておくわ
ありがとう
147: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/26(金) 00:44:14.89 ID:y5CEeJ7Sa.net
>>143
>>ミドルとか買ったら1さんに怒られっぞ
俺はミドル派だが
てかアマゾンで買うよりパーツ屋の方がいいんじゃないの
159: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/26(金) 00:49:29.60 ID:QBo/3tso0.net
>>147
なんとなくAmazonの方がいい気がしたんだけどパーツ屋の方がいいのか
助かった
157: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/26(金) 00:48:38.74 ID:/l7Fi1mp0.net
>>143
自作初心者にはamazonはあんまりお勧めしない
ちょっと高くなっても専門のパーツショップでまとめて買った方がいい
トラブルがあった時相談も出来るし
54: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/26(金) 00:00:39.47 ID:owuoTvAi0.net
フルタワーって高いやん
ケースに使う金があるなら他のに回すわ
64: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/26(金) 00:02:30.47 ID:dkLIC18R0.net
>>54
ケースごときそんな変わらんやんミドルとフルならフルだろ。場所取りたくないとかじゃないなら
58: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/26(金) 00:01:28.41 ID:j1CpJ5mO0.net
フルタワーいいなぁ
家でかいし今度フルタワーでハイスペックPC買うわ
62: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/26(金) 00:02:20.48 ID:nFih42gc0.net
昔はHDDバカスカ付けてたからフルタワー買ったけど
もう今はHDDもそんなに付けないしフルタワーじゃなくてもいいやって思ってる
67: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/26(金) 00:03:40.05 ID:IqCsUbBUa.net
ケースがね、重要なんであって
えらい人にはそれが分からんのです
890: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/26(金) 00:11:20.71 ID:FR8ODJEg0.net
メーカー製のスリム使ってたときはケースが暖房器具みたいになってたけど
フルタワー自作にしてから排熱トラブルとは無縁だわ
107: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/26(金) 00:22:32.28 ID:vx+C18+w0.net
今こそエアフローに特化したBTXを普及させるべき
120: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/26(金) 00:27:55.96 ID:CR2Vd8C40.net
最近define R5が発売されたろ
あれ買っとけ
Fractal Design
2014-12-19
127: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/26(金) 00:33:13.13 ID:Bp3h0rNW0.net
ミドル、ハイエンドのビデオカードつけようと思ったら
ミドルタワー以上ないとな まあミドルタワーで十分
スリムタワー選ぶならノートパソコンにするわ
194: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/26(金) 01:01:06.61 ID:7ln/AjPO0.net
そもそも部屋狭かったらフルタワー置けないよね
俺はモニターとサブPCで圧迫されちゃっててとても無理
195: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/26(金) 01:01:39.28 ID:ZOOyaBc30.net
どうせ机の下に置くからデカくても気にならんなフルタワーは
PC本体のすぐ近くに空気清浄機常時フル稼働でホコリもつきづらい
200: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/26(金) 01:03:30.57 ID:7ln/AjPO0.net
>>195
いいなー
食卓使ってるけどミドルタワー入れたらもう天井ぎりぎり
164: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/26(金) 00:50:15.32 ID:dkLIC18R0.net
実は俺フルタワー買ってあまりの大きさに唖然としたんだ。ミドルタワーくらいを想像していた
そして後悔した
でもせっかく買ってしまったものはしかたがないのでなんとかメリットを見つけ出して心を鎮めようとしてたんだ・・・
俺は間違ってないよな・・・?
引用元: http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1419517704/
フルタワーの大きさが必要な用途は限定されてる
家が広くてスペースいくらでもあるのでなければ
安易に他人に薦めるもんじゃない