1: タイガードライバー(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/02/03(火) 20:13:44.92 ID:q4NcTllh0.net BE:586999347-PLT(15001) ポイント特典
東芝 テレビ自社生産から撤退へ
テレビ事業の抜本的な見直しを進めている「東芝」は、インドネシアの生産拠点のほか、エジプトの合弁工場も売却する方針を固め、
自社生産から撤退する見通しになりました。一方、日本国内にかぎっては、生産を海外メーカーに委託して自社ブランドでの販売を続けることになります。
関係者によりますと、東芝はエジプトの合弁工場で行っているテレビの生産事業をことし4月までに合弁相手の現地の家電メーカーに売却する方針を固めました。
エジプトの工場は4年前から中東やアフリカ地域向けにテレビを生産していましたが、
東芝が海外でのテレビの販売事業から撤退するのに伴って、手放すことにしたものです。
東芝は、インドネシアにあるもう1つのテレビの生産拠点も売却する方向で複数の企業と交渉を進めており、
いずれも売却が決まれば、海外向けが中心だったテレビの自社生産から撤退することになります。
一方、日本国内にかぎっては、生産を海外メーカーに委託して自社ブランドでの販売を続けるとともに、新製品の研究や開発も行うことにしています。
東芝は韓国や中国のメーカーとの競争の激化などで、テレビ事業が3年連続の赤字となったことから、抜本的な見直しを進めていました。
日本メーカーのテレビ事業は、パナソニックが中国での生産から撤退したほか、
シャープが去年、ヨーロッパでの生産から撤退するなど、縮小の動きが広がっています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150203/t10015184381000.html
Sponsored Link
4: レッドインク(長屋)@\(^o^)/ 2015/02/03(火) 20:17:25.73 ID:gvbtsPma0.net
韓国製になるのけ
3: フロントネックロック(愛知県)@\(^o^)/ 2015/02/03(火) 20:16:19.34 ID:FkHgXUXo0.net
サムスンのテレビに東芝のロゴ貼ってお値段2倍
7: 名無しさんがお送りします 2015/02/03(火) 20:27:08.23 ID:bkPQlvCxj
LGか台湾企業だろ
元々東芝は液晶パネルを一部調達していた。しかし
動画画質の肝、画像処理回路で業界をリードする
技術があった東芝だけに惜しいね。もはや2K液晶TVは
安物で中国企業すら造れる、スマフォもそうだがサムチョンは
牙城を浸食されてるよ
5: キドクラッチ(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/02/03(火) 20:19:03.73 ID:qQVHWJTd0.net
レグザがOEMになるのかようそーん
東芝の変態技術者コードとかどうなるんだよ
13: スリーパーホールド(dion軍)@\(^o^)/ 2015/02/03(火) 20:34:31.68 ID:21DUlbgu0.net
>>5
設計は自社。生産が大部分委託から全量委託になる。
9: フロントネックロック(庭)@\(^o^)/ 2015/02/03(火) 20:26:46.32 ID:hkZs5ooQ0.net
パネルは最初から自社生産じゃないじゃん
出資した合弁会社だったけど
12: ダイビングヘッドバット(中国地方)@\(^o^)/ 2015/02/03(火) 20:32:52.43 ID:eOZ6o8Iq0.net
ソニーガー ソニーガー
言ってたら東芝が先に逝ったでござるー
14: オリンピック予選スラム(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/02/03(火) 20:34:42.39 ID:e+kLa5TM0.net
一昔前の主力だったノングレアの液晶テレビ作ってくれよ
LGみたいなギラギラグレアパネルばかりになってしまうのか?
54: エルボードロップ(東京都)@\(^o^)/ 2015/02/03(火) 21:57:56.23 ID:LtY/sTem0.net
>>14
IPSはLGパネルだからな
15: 16文キック(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2015/02/03(火) 20:35:28.70 ID:IsEdLSwO0.net
タイムシフトはかなり使えるのにもったいない
16: ツームストンパイルドライバー(WiMAX)@\(^o^)/ 2015/02/03(火) 20:35:56.25 ID:EC9GT80z0.net
>生産を海外メーカーに委託して自社ブランドでの販売を続けることになります。
LGとかSAMSUNGになるのか?勘弁しろよREGZA。
23: スリーパーホールド(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/02/03(火) 20:43:12.51 ID:ZXpm5X3B0.net
>>16
むしろSamsung製のテレビの方が圧倒的にブランド力が上だから
Samsungが東芝ブランドでテレビ作ってくれるとは思えん
56: 河津落とし(茸)@\(^o^)/ 2015/02/03(火) 21:58:32.85 ID:2xEUskrU0.net
>>23
海外ではそうだが国内では少なくともテレビに関しては東芝の方が圧倒的に上だからあり得なくもないよ
日本でも売りたいサムスンと東芝の利害が一致するし
19: バーニングハンマー(栃木県)@\(^o^)/ 2015/02/03(火) 20:38:54.94 ID:UDwyvihZ0.net
開発設計はするんだよな
生産はしないだけで
20: アイアンフィンガーフロムヘル(東京都)@\(^o^)/ 2015/02/03(火) 20:41:26.92 ID:LHMvMl850.net
深谷でなにすんの
21: 腕ひしぎ十字固め(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/02/03(火) 20:42:48.50 ID:OBucptcG0.net
>>20
ネギ作る
24: フルネルソンスープレックス(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/02/03(火) 20:43:14.53 ID:xWZZSUyF0.net
レグザも駄目か、、もうビエラ一択だな
25: 断崖式ニードロップ(東京都)@\(^o^)/ 2015/02/03(火) 20:44:16.64 ID:KOGXVHCC0.net
HDDからも撤退してくれ
壊れるの必ず2年目
ノートパソコンも、だ
58: エルボードロップ(東京都)@\(^o^)/ 2015/02/03(火) 22:00:26.88 ID:LtY/sTem0.net
>>25
2.5’はかなり強い3年まえにかった2.5落したりしてるけどまだエラー無しで動く
26: トラースキック(北海道)@\(^o^)/ 2015/02/03(火) 20:44:31.69 ID:PuI96Ypn0.net
わざわざ高いテレビ買ってまで民放なんか見たくないもんな
テレビの品質は進歩したのに肝心の内容が指数関数的に反比例していく
27: アイアンフィンガーフロムヘル(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/02/03(火) 20:45:47.46 ID:pZyGpa9m0.net
組み立てはどこでもいいから超解像技術は死守しろ
28: ジャンピングパワーボム(茨城県)@\(^o^)/ 2015/02/03(火) 20:48:36.09 ID:M50pINlb0.net
東芝のハイビジョンブラウン管TVみとるよ
31: ときめきメモリアル(茸)@\(^o^)/ 2015/02/03(火) 20:53:03.21 ID:j9/oCmwg0.net
番組表はどのメーカーよりも一番見やすくて好きだ
32: ナガタロックII(京都府)@\(^o^)/ 2015/02/03(火) 21:12:32.62 ID:Lji37BCS0.net
>>31
ほんこれ
33: アトミックドロップ(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/02/03(火) 21:14:22.10 ID:wxrY/HBR0.net
昔のREGZAは日本製(深谷工場)で上位モデルは品質も良かったのに・・・
39: シューティングスタープレス(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/02/03(火) 21:23:14.30 ID:tR2oXG9K0.net
外部委託は仕方がないが技術が外に漏れないようにした方がいいぉ。
まぁ無理か。
41: ジャンピングDDT(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/02/03(火) 21:26:01.50 ID:pZJmKKc50.net
>>39
そんな技術なんてどこにもないだろ
42: ジャーマンスープレックス(東京都)@\(^o^)/ 2015/02/03(火) 21:27:09.55 ID:kEfAKeuD0.net
ブラビア=レグザ>ビエラ>>>>>サムスンとかLG<<<アクオス
だったのに、レグザが落ちるか・・・。
特にSONY贔屓ではないが、ブラビアはPS3との連携が秀逸すぎる。
やっぱ家電は国産。サムスンLGは論外。
でもAppleとかGoogleがTV販売しだしたら浮気しちゃうかもしれん。
46: ニーリフト(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/02/03(火) 21:41:35.95 ID:FNhrg7pd0.net
ビクター製のテレビ良かったな
そのうち日本製のテレビ無くなるな
47: 雪崩式ブレーンバスター(家)@\(^o^)/ 2015/02/03(火) 21:46:53.29 ID:d98uRl0f0.net
まじでか。
10年前くらいのREGZA使ってて、次もREGZAにするつもりだったのに。
まともなREGZAがあるうちに買っておくかな。
48: セントーン(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/02/03(火) 21:51:03.73 ID:RyA7shtH0.net
>>日本国内にかぎっては、生産を海外メーカーに委託して
じゃあ深谷工場とかも基本外部委託の工場になるって事なの?
以前から一部関連会社にライン貸してたとは思うけど
昔は駅から業者向けの送迎バスとか出してたのにね
日立の佐倉茂原もあんなだし
かつての名工場たちも風前の灯なんだね
51: 栓抜き攻撃(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/02/03(火) 21:51:37.64 ID:Vix7/WgO0.net
REGZAオワタ
65: 名無しさんがお送りします 2015/02/03(火) 22:35:09.40 ID:QeJIU7ehL
海外スポーツの動画を見てると、10年前は日本企業が看板出してた部分が、
今では韓国企業ばかりになってるからな
今やってるテニスもKIAばかりだ
日本は欧米からは学ぶ事ができたけど、韓国には何も学べ無かったよな
変なプライドが邪魔して楽観的に誹謗中傷してばかりだった
年下の人間を見下す風習が関連してるんだろうな
国内でも若者が社長やってる新興企業を叩きまくってるし
74: ジャンピングカラテキック(WiMAX)@\(^o^)/ 2015/02/03(火) 22:50:38.84 ID:ZdvTqFjY0.net
というかテレビ業界そのものがオワコンな気がする
76: ファイヤーボールスプラッシュ(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/02/03(火) 22:55:57.15 ID:QgjF/0kw0.net
うちAQUOSとREGZAだけど、次に買い換える時は国内メーカー製が買えない可能性もあるのかよ・・・
78: クロイツラス(愛知県)@\(^o^)/ 2015/02/03(火) 23:04:11.77 ID:F2H2Kej+0.net
なんで円安なのに海外生産にするの?
79: サッカーボールキック(埼玉県)@\(^o^)/ 2015/02/03(火) 23:08:10.77 ID:oKDbN2r+0.net
ノーパソの液晶にLGとかやってたし
せめて自社製品位入ればよかったのに
レグザはメイドインチャイナだしもう末期
引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1422962024/
42がじわじわくる