3.5倍高速で消費電力4分の1の新CPU「Cortex-A72」をARMが発表
半導体メーカー大手のARMが、前モデル比3.5倍の性能で消費電力を最大75%も低減させる新CPU「Cortex-A72」を発表しました。Cortex-A72の登場により、
スマートフォンやタブレットがさらに高性能化し連続稼働時間もアップしそうです。
ARM POP? IP Cortex-A72 licensees include HiSilicon, MediaTek and Rockchip.
http://www.businesswire.com/news/home/20150203006487/en/ARM-Sets-Standard-Premium-Mobile-Experience
ARM unveils Cortex-A72 CPU, Mali-T880 graphics, and more – The Tech Report
http://techreport.com/news/27767/arm-unveils-cortex-a72-cpu-mali-t880-graphics-and-more
Cortex-A72は16nmプロセスのARMv8-Aアーキテクチャ採用で64ビットに完全対応しながら、既存の32ビットソフトウェアへの完全な下位互換性を
持たせています。また、ARMv8-Aは4GB以上のメモリへの対応や暗号化技術を採用しているとのこと。
Cortex-A72は最大周波数2.5GHzで現行モデルのCortex-A15の3.5倍の性能を達成しつつ、消費電力は75%も大幅に低減可能とのこと。
Cortex-A53と組み合せたいわゆる「big.LITTLE」構成でパフォーマンスと省電力性を両立させます。
http://i.gzn.jp/img/2015/02/04/arm-cortex-a72/a02_m.jpg
ARMv8-Aへの移行を進めているAndroid 5.0(Lollipop)端末がCortex-A72の恩恵を最も受けやすいとのことで、中でも高価格帯のプレミアム市場における
Android 5.0端末でのCortex-A72採用に期待していると述べています。
ARMはCortex-A72だけでなくモバイル用GPU「Mali-T880」についても発表しており、現行モデルのMali-T760に比べてグラフィック性能が1.8倍、
40%の消費電力低減を実現しているとのこと。また、Mali-T880は10ビットYUVをサポート。現行のMali-V550・Mali-DP550を完全補完しており
120fpsの4Kムービーへ対応します。
ARMはCortex-A72やMali-T880で「Premium Mobile Experience(高品質なモバイル体験)」を提供できるとしており、QualcommやNVIDIA、Appleなどの
パートナー企業にCPU・GPUを2015年中に提供予定。2016年には劇的な高性能化・省電力化を実現したスマートフォンやタブレット端末が続々と登場して
きそうです。
そんな訳ないだろ
消費電力が何桁違うと思ってるの
もう昔のPCは遅いだけじゃなくて
何百ワットも無駄な電気を使うから
買い換えないともったいない
いつのパソコンだよ。
組み込みの数ではタブレットやスマフォで強いARMが有望で
過去の資産の継承性がきくビジネス用はATOMというよりx86がまだまだ強いだろな
x86の価値は「何も捨てない」ことだし過去の資産は大きい
大画面で入力できる」だけだからなあ・・・
もう、ゲームもエンコもしない今では
「速い」っていう必要がない
な
会社で毎年のように新しいパソコン買うかって言われるけど
違いなんてわかんないっすよとしか言いようがない
いつの間にかARMなんて会社が出てたのか
クールジャパンなの?
今は影も形も無い。
PS2なんて買わずにみんなドリームキャストを買ってれば。
DCはともかくnaomiなら大成功したやん
PSVITAとかも古い遅いCPUに感じてしまうな
あれは発売時点でプロセスが古かった
消費電力低いと、バッテリ長持ちして良いんじゃね
うちのデスクトップの3930kときたら…
爆食い、爆熱で…
でも、パフォーマンスは素敵だぜ
なお実際の消費電力とは誤差が云々