
175: UnnamedPlayer 2015/01/31(土) 07:20:13.43 ID:gjsl1zPh.net
DeathAdderの側面加工をBlackEditionのやつに戻して欲しい
RAZER
2011-04-28
Sponsored Link
176: UnnamedPlayer 2015/01/31(土) 07:45:33.64 ID:Q+utxt0O.net
>>175
BlackEditionとかクソもいいとこだろ・・・
2013が最高
BlackEditionとかクソもいいとこだろ・・・
2013が最高
177: UnnamedPlayer 2015/01/31(土) 10:32:25.92 ID:xicqjTol.net
>>175
分かる。あのゴムシールみたいなのベタつくよね。
分かる。あのゴムシールみたいなのベタつくよね。
179: UnnamedPlayer 2015/01/31(土) 15:36:07.29 ID:aVXXgTiM.net
ラバーグリップ付いてるの何がダメなんだ?
そこまで邪険にする意味がわからんのだが
使ってから言えよ
そこまで邪険にする意味がわからんのだが
使ってから言えよ
187: UnnamedPlayer 2015/01/31(土) 21:01:11.76 ID:FQPTzWLC.net
>>179
紙の両面テープで貼り付けてあるんだが
長時間使ってると手の熱でテープの粘着面が溶け出してベトベトになる
これは最近のRazerマウス共通
紙の両面テープで貼り付けてあるんだが
長時間使ってると手の熱でテープの粘着面が溶け出してベトベトになる
これは最近のRazerマウス共通
いったん剥がして、リムーバーで掃除して貼り直せばいいんだが
こんなことで保証対応外になったりしたらアレだし
できれば買ったまま手を加えずに使いたいよね
208: UnnamedPlayer 2015/02/01(日) 18:38:04.27 ID:MMu1Yajr.net
>>187
コーティングじゃなくて貼ってあるタイプなのか
それはいまいちかもなぁ
コーティングじゃなくて貼ってあるタイプなのか
それはいまいちかもなぁ
180: UnnamedPlayer 2015/01/31(土) 15:57:39.15 ID:aQNR4+FX.net
手からラバーを溶かす粘液出すやつがいるんだよ
そのぐらい察してやれよもう
そのぐらい察してやれよもう
185: UnnamedPlayer 2015/01/31(土) 19:18:10.57 ID:Xl3GyaI8.net
メーカーとしては使いやすくて寿命の短いものを作って何度も買って欲しいだろうからな
ラバー塗布なんて目に見えるソニータイマーみたいなもんだろ
ラバー塗布なんて目に見えるソニータイマーみたいなもんだろ
186: UnnamedPlayer 2015/01/31(土) 19:41:00.77 ID:2GtaJfey.net
>>185
ラバーコーティングは質のいいやつなら5年とかは平気だから剥がれてくるメーカーが糞なんであってラバーコーティング自体は問題ないだろ
ラバーコーティングは質のいいやつなら5年とかは平気だから剥がれてくるメーカーが糞なんであってラバーコーティング自体は問題ないだろ
188: UnnamedPlayer 2015/01/31(土) 21:19:41.91 ID:C3IWxC3K.net
なんでいきなりラバーコーティングの話になってるの?
189: UnnamedPlayer 2015/01/31(土) 21:28:59.03 ID:FQPTzWLC.net
使ってる両面テープの質と量がおかしいだけの話だからな・・
窪みにはまってるから、ほんの少しの両面テープで問題なく固定できる
窪みにはまってるから、ほんの少しの両面テープで問題なく固定できる
190: UnnamedPlayer 2015/02/01(日) 02:25:30.14 ID:sc910Eg8.net
一度溶け出すともう止まらない
あとからあとからネバネバが出てくるから拭いても無駄
あとからあとからネバネバが出てくるから拭いても無駄
191: UnnamedPlayer 2015/02/01(日) 02:50:11.65 ID:2sFaCekF.net
薄手グリップテープ最強ということや
サイドがラバーだろうがツルテカプラだろうがイボイボだろうがドンとこい
サイドがラバーだろうがツルテカプラだろうがイボイボだろうがドンとこい
195: UnnamedPlayer 2015/02/01(日) 11:03:17.40 ID:ouYp+ju7.net
あのイボイボ汚れたまるから嫌い
193: UnnamedPlayer 2015/02/01(日) 05:52:13.44 ID:QABi2Fm9.net
テープとか邪道なんだよ。結局どれもしばらくして経年劣化以上に見た目小汚く見えて買い換えたくなる
WMOとか箱パッドのプラ梨地にしたのがベストだわ。G302の横もそうなってて久々の感覚だがやっぱコレがいい
WMOとか箱パッドのプラ梨地にしたのがベストだわ。G302の横もそうなってて久々の感覚だがやっぱコレがいい
194: UnnamedPlayer 2015/02/01(日) 08:37:08.56 ID:uwZKKMUC.net
おいらの初代EC2Blackはラバーぜんぶ削り取ってつるてかマウスになって現役だ
192: UnnamedPlayer 2015/02/01(日) 05:03:39.30 ID:TDf/cYAB.net
テニス用のがいいんだっけか
196: UnnamedPlayer 2015/02/01(日) 11:08:08.66 ID:w8q36LAd.net
今度テニス用グリップ買ってきて張り替えてみようかな
209: UnnamedPlayer 2015/02/01(日) 18:40:09.57 ID:MMu1Yajr.net
>>196
ラケット用のテープ貼るよりはスプレーでラバーコートしたほうが綺麗でいいと思う
ラケット用のテープ貼るよりはスプレーでラバーコートしたほうが綺麗でいいと思う
197: UnnamedPlayer 2015/02/01(日) 11:11:01.65 ID:6V2Mu3c5.net
グリップテープはたしかに最強の選択肢の一つなんだろうけど見た目が最悪になるのが寂しい
199: UnnamedPlayer 2015/02/01(日) 11:36:45.68 ID:cetZjRp/.net
こういう革のシールを貼ったらカッチョイイんじゃないかと密かに思ってる
ただし合皮でグリップや耐久性があるのかわからないし、ずっと触ってたら色が落ちるかもしれないけど
http://www.nuno100.com/product-list/4
ただし合皮でグリップや耐久性があるのかわからないし、ずっと触ってたら色が落ちるかもしれないけど
http://www.nuno100.com/product-list/4
200: UnnamedPlayer 2015/02/01(日) 12:17:23.22 ID:NtjIIdkK.net
そのシールが溶け出して大惨事になるって話題を直前までしてるんだが
201: UnnamedPlayer 2015/02/01(日) 12:29:20.17 ID:UV1fjX5c.net
DeathAdderを使わなければいいと思うの
202: UnnamedPlayer 2015/02/01(日) 13:56:41.96 ID:DsNOScxR.net
じゃあRivalも使えないじゃないですかー
205: UnnamedPlayer 2015/02/01(日) 14:37:07.58 ID:sc910Eg8.net
203: 【小吉】 2015/02/01(日) 14:09:00.41 ID:FHV9EPlZ.net
ラバーコーティングは全部ダメと言いたいのか?
213: UnnamedPlayer 2015/02/02(月) 13:04:37.01 ID:3h76H0N0.net
コーティングとグリップどっちの話なんだよ
206: UnnamedPlayer 2015/02/01(日) 15:50:12.68 ID:qjZuEfFF.net
このクソラバー流行らせたRazerの罪は重い
引用元: http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/gamef/1420795594/
お姉ちゃんにマニキュア借りて塗っておくとべた付かない。
まあ買いかえろって話なんだろうけど。