「Broadwell版のNUCも来週みたい」(2/13) ・・・某ショップ店員談
Broadwell-Uこと第5世代Coreプロセッサを搭載するIntelの新型NUCが、早ければ来週にも発売される予定だ。登場するのは、Core i3-5010U(2コア/2.1GHz/TDP15W)を搭載する「BOXNUC5I3RYH」(2.5インチドライブ対応)と「BOXNUC5I3RYK」(M.2対応)の2モデル。
予価はどちらも約42,000円で、17日(火)頃に入荷するかもしれないとのこと。
http://www.gdm.or.jp/voices/2015/0213/103689
http://www.able.across.or.jp/catalog/product_info.php?products_id=5218
NUC Kit NUC5i3RYH
http://www.able.across.or.jp/catalog/product_info.php?products_id=5219
38,772円(消費税込)
予想では i7-5557U
コア/スレッド 2/4 だよ
ttp://ark.intel.com/ja/products/84993/Intel-Core-i7-5557U-Processor-4M-Cache-up-to-3_40-GHz
” Q2’15″になってるから日本では6~7月出荷じゃないかな
NUCでは出しようも無い。
Shuttle Inc.(本社:台湾)は2015年2月12日(現地時間)、TDP15WのノートPC向けプロセッサ、Broadwell-Uを搭載するファンレスベアボーンキット「DS57U」を発表した。

http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2015/0213/103701
株式会社サードウェーブデジノス(本社:東京都千代田区)は2015年2月13日、最新Broadwell世代CPU Intel Core i3-5010Uを実装するDiginnos NUCシリーズ「Diginnos Mini NUC-B3」を発表した。基本構成売価は税抜72,980円で、即日受注が開始されている。

http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2015/0213/103740
でもnucって全然安くないどころか、割高だなw
自作で5割以上安くなるなら興味あるが… どう見積もっても割高で、性能も高くはない。
Nucの良さは消費電力まで含めたランニングコストとその省スペース性だと思う。
常時稼動させる場合にとっても便利。ファイルサーバとかリモート用とか。
そもそも自作で安い時代はもう終わってると思う。
ともかく、艦これリモート受け用に新型i3買うから早く出してくれ。
個人輸入するか迷ってんだから。
欲しい自分はむしろ安いとは思ってるw
今回のNUCは期待できる(断言)
ノートからモニタとバッテリーとストレージ抜いた感じ?