via Vonguru
877: Socket774 2015/02/13(金) 07:49:25.94 ID:2a9mkY+i.net
ぐぎゃーーーーーーーーーー
ファンの羽を修理に出したら\20000だって
Sponsored Link
879: Socket774 2015/02/13(金) 07:53:35.72 ID:etXG6CuA.net
ご愁傷様やな・・・
880: Socket774 2015/02/13(金) 07:54:39.76 ID:eaSwxFDO.net
ファンの修理2万てどんだけぼったくりだよ・・・
881: Socket774 2015/02/13(金) 07:55:37.05 ID:pxGjNM6/.net
どこのメーカーのグラボだよ
2万とか高級な汎用VGAクーラー余裕で買えるだろw
882: 870 2015/02/13(金) 07:59:21.57 ID:2a9mkY+i.net
>>881
MSIの980です
税込80000円だったんだぜ
884: Socket774 2015/02/13(金) 08:04:01.36 ID:pxGjNM6/.net
>>882
どうも修理費適当に算出してそうだよな
元8万ぐらいだから2万ぐらいやろみたいな
適当なファン見繕ってかったほうがいいだろうな
それかTwinFrozer乗っけてるグラボのジャンクから引っぺがすとか
883: Socket774 2015/02/13(金) 08:00:30.36 ID:oTMDCCHW.net
高い物は修理費比例するよ
無理して買うからそうなる
885: 870 2015/02/13(金) 08:04:37.84 ID:2a9mkY+i.net
>>883
ほんと無理して買ったんだよ
現金60000と嫁に内緒でクレカで20000使った
そして嫁に頭下げて20000借りた
修理代5000~10000ぐらいかなーって思ってたんでびっくり
888: Socket774 2015/02/13(金) 08:08:35.15 ID:dU8pflf0.net
>>885
さいてー
886: Socket774 2015/02/13(金) 08:06:58.92 ID:2dF3QLqm.net
8万がありゃ嫁と子供とたくさん孝行できたのにな、何やってんだお父さん
休日もPCの前でゲームか!すげえ!
890: Socket774 2015/02/13(金) 08:11:12.89 ID:2a9mkY+i.net
>>886
42だが子供はいない
趣味パソゲー
887: Socket774 2015/02/13(金) 08:07:24.33 ID:pxGjNM6/.net
修理代ってもう払ったの?
修理したらこれぐらいかかりますよーじゃないの?
890: Socket774 2015/02/13(金) 08:11:12.89 ID:2a9mkY+i.net
>>887
いやいや見積もりきたよ
891: Socket774 2015/02/13(金) 08:12:15.16 ID:pxGjNM6/.net
そして払ったのかよ
代理店の養分おじさんかよ
892: Socket774 2015/02/13(金) 08:13:54.59 ID:2a9mkY+i.net
>>891
今日の昼振り込みに行く
894: Socket774 2015/02/13(金) 08:15:27.51 ID:2dF3QLqm.net
まぁファンだけ交換するっていうマニュアルが無いんやろな
ファン=ヒートシンクの一部だから、まるごと交換するって意味でその価格やろ。一々細やかな部品ごとにリソース割いてられへんで。
あと、子供作れ。
896: Socket774 2015/02/13(金) 08:17:49.69 ID:2a9mkY+i.net
>>894
多分そうだろうね
> あと、子供作れ。
今からでも遅くないかな?ゲームばっかやってないで頑張るよ
898: Socket774 2015/02/13(金) 08:18:20.83 ID:21EKWDGi.net
>>896
何歳?正直に言うんだ
899: Socket774 2015/02/13(金) 08:20:04.04 ID:2a9mkY+i.net
>>898
ほんとに42だよ、今月24日で43になる
このスレでは最年長かもね
901: Socket774 2015/02/13(金) 08:28:06.63 ID:21EKWDGi.net
>>899
定年退職が65で43の時に子供が産まれてその子供が大学をストレートで行って22で就職すると考えるとまだギリギリ働いてるからセーフ
895: Socket774 2015/02/13(金) 08:16:05.40 ID:pxGjNM6/.net
保守部品ばら売りしてくれればいいのにな
897: Socket774 2015/02/13(金) 08:18:18.23 ID:pxGjNM6/.net
MSIのファン単品売りしてねえかなって探してみたけど
TwinFrozerのGPU側のファンが止まる故障多すぎだろこれw
900: Socket774 2015/02/13(金) 08:24:34.98 ID:6YTQcR7m.net
ファン壊れたんなら水冷化でもすればよかったのに
916: Socket774 2015/02/13(金) 09:21:42.37 ID:Kz7x0xo4.net
>>900
オリ基板だから無理じゃね
904: Socket774 2015/02/13(金) 08:37:41.41 ID:iHCN7HYe.net
一つくらいファン無くても良さそうだけど…
905: Socket774 2015/02/13(金) 08:48:19.62 ID:AjbCOKv/.net
MSIのはファン良く壊れるって印象あるからあなあ
PC関連の修理費ってボッタクリ多いイメージだから最上位品買いたくないんだよな・・
908: Socket774 2015/02/13(金) 09:05:21.48 ID:ZPzKK7f4.net
MSIのファンはtwin frozr ii をSLIで使ってた頃、2枚ともそれぞれ1つずつファンが故障したわ
一応、ファン1つでも使えるっちゃ使える
911: Socket774 2015/02/13(金) 09:10:23.28 ID:eaSwxFDO.net
>>908
どっち側先に潰れた?
913: Socket774 2015/02/13(金) 09:16:28.56 ID:ZPzKK7f4.net
>>911
先に壊れたほうはGPU側じゃない方、後に壊れた二枚目はGPU側だったな
同じモータ使ってるし今のtwin frozr みたいにファン止まらないからどっちも壊れる確率変わらないんじゃないかな
909: Socket774 2015/02/13(金) 09:06:33.32 ID:3nb4/zZJ.net
扇風機当てて置けばええねん
引用元: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/jisaku/1423478299/
グラボのファンくらい自分で交換しろよ無能