via customlense
404: Socket774 2015/02/09(月) 20:54:55.94 ID:jXY/cIE9.net
DDR3はDDR3でも2133使っている俺にはDDR4はまだまだ先の話だな……多分
Sponsored Link
405: Socket774 2015/02/09(月) 21:34:11.88 ID:WIUTpG56.net
DDR4は4チャネルだから、同じ2133なら4枚差すと倍の速度になるんじゃないの?
406: Socket774 2015/02/09(月) 22:03:37.66 ID:A+8afA94.net
はやまるな、HBMまでまて
408: Socket774 2015/02/10(火) 06:48:37.23 ID:e0negiAv.net
ddr3-2400なのに2200で使うハメになってる俺涙目
409: Socket774 2015/02/10(火) 09:28:52.09 ID:6yencN6S.net
今DDR3-2133 4GB*2使ってて別に不満もなかったけど、
つい先日に中古でDDR3-2800の4GB*2が14000円で売ってて安くね?と衝動買いして後悔しとるわ…
411: Socket774 2015/02/10(火) 12:04:15.36 ID:80wz1fTH.net
PCperformanceなんかでベンチすると
DDR4をDDR3が上回ってたりしてたんだけどな
410: Socket774 2015/02/10(火) 11:30:00.17 ID:PkJFFxH6.net
DDR3-1600をDDR3-2400とかにすると性能あがるん?
414: Socket774 2015/02/10(火) 23:43:25.00 ID:pQPDtnga.net
ベンチは上がるから性能が上がるかどうかという問いには
yes
412: Socket774 2015/02/10(火) 13:09:56.42 ID:epWkoORp.net
>>410
ベンチスコアは上がるな
体感はなにも変わらないが
413: Socket774 2015/02/10(火) 18:42:10.16 ID:BtbvI2uA.net
>>410 LLCクロックが4.4g以上ならアプリケーションによっては
体感できるかもと妄想
415: Socket774 2015/02/11(水) 00:18:06.85 ID:MWgPFTRa.net
>>410
例えば、iGPU を利用する SQV では数値で確認できる。
だが 10min00s 要していたエンコードが 9min55s になった事に
意味があるかは君しだい。
HDD → SSD では激変が実感 (体感を使うやつは馬鹿) できるが
キャッシュが介在するメモリーに関しては激変ってのはほとんど期待できない。
416: Socket774 2015/02/11(水) 12:59:23.79 ID:3XS78xj/.net
AMD(CPU)は体感!
引用元: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/jisaku/1417155936/
誤差じゃん