674: Socket774 2015/02/18(水) 01:32:28.25 ID:LU7HbYsv.net
やはり出るのかな
マザーボード – Z97-PRO – ASUS

http://www.asus.com/jp/Motherboards/Z97PRO/HelpDesk_Download/
Z97-PRO BIOS 2205
1.Support 5th-Generation Intel Core Processors
2.Support USB 3.1
3.Support NVMe

http://www.asus.com/jp/Motherboards/Z97PRO/HelpDesk_Download/
Z97-PRO BIOS 2205
1.Support 5th-Generation Intel Core Processors
2.Support USB 3.1
3.Support NVMe
※第5世代インテルコアプロセッサ・・・Broadwell
Sponsored Link
416: Socket774 2015/02/18(水) 13:41:25.48 ID:Bc9fZsmW.net
>>1.Support 5th-Generation Intel Core Processors
デスクトップはキャンセルされたんじゃないのか?
デスクトップはキャンセルされたんじゃないのか?
677: Socket774 2015/02/18(水) 14:05:56.04 ID:Bc9fZsmW.net
さすがにマザーメーカーは5世代Core iプロセッサをアテにしてすごい数のZ97,H97マザーの
バリエーション出してるから、今更デスクトップはキャンセルでは許してもらえないはな
バリエーション出してるから、今更デスクトップはキャンセルでは許してもらえないはな
678: Socket774 2015/02/18(水) 14:10:32.88 ID:eVKeJ3eN.net
>>677
インテルがLGA版Broadwellやめたところでマザボメーカーには非がないだろ
インテルがLGA版Broadwellやめたところでマザボメーカーには非がないだろ
679: Socket774 2015/02/18(水) 14:15:15.32 ID:Bc9fZsmW.net
BOX版は出ないけどバルク販売はありってことかな
681: Socket774 2015/02/18(水) 15:22:09.43 ID:yeWxl48m.net
省電力性のほうがシングルコア性能を上げることよりもメリットを提示できるからだろう
今のローエンドでさえ大部分は持て余してるからね
今のローエンドでさえ大部分は持て余してるからね
シングルコア性能でアピールできることがなさすぎる
685: Socket774 2015/02/18(水) 18:02:04.22 ID:oJXGFECz.net
Haswellで組んだ人たちってBroadwell待つ意味まったくないよね
そしてそれ以前の世代の奴もここまで来たならSkylakeってなるよね
誰が買うんだ?
そしてそれ以前の世代の奴もここまで来たならSkylakeってなるよね
誰が買うんだ?
686: Socket774 2015/02/18(水) 18:17:33.30 ID:qs4xseXk.net
あたし。
687: Socket774 2015/02/18(水) 18:58:23.17 ID:oj9VObh3.net
マザボ、メモリを流用したい人達
692: Socket774 2015/02/18(水) 22:41:29.67 ID:NWQ6ueZ/.net
SkylakeはIrisProだけリリースが遅れるようだから先にBroadwell版IrisProを出せばその点だけは差別化できるね
たぶんくっそ高いだろうけど
たぶんくっそ高いだろうけど
689: Socket774 2015/02/18(水) 20:38:18.43 ID:yTa85HSH.net
SkylakeはDDR4・DDR3両対応、DDR3メモリは流用可能
5770K(Broadwell)&旧式Z97か6770K(Skylake)&最新鋭Z170か
どっちが良いかバカでも分かるよな
5770K(Broadwell)&旧式Z97か6770K(Skylake)&最新鋭Z170か
どっちが良いかバカでも分かるよな
693: Socket774 2015/02/18(水) 23:30:55.89 ID:xgBkMun9.net
>>689
この調子だとSkylake-SのDDR3対応やめるかもよ
今更Broadwell-Kを出さないわけにいかないからDDR3用として販売して、そしたらBroadwellのK以外も売れるし・・・・
この調子だとSkylake-SのDDR3対応やめるかもよ
今更Broadwell-Kを出さないわけにいかないからDDR3用として販売して、そしたらBroadwellのK以外も売れるし・・・・
Windows10に合わせてSkylake-S+新チップセットZ170は必要だから、
Broadwellは本当に微妙になってしまったよね
134: Socket774 2015/02/18(水) 22:56:20.21 ID:qiZL2irB.net
DDR3が使えるのはノートだけだと思うよ。メーカーに配慮してるだけ
136: Socket774 2015/02/18(水) 23:01:57.34 ID:tZl0W+ug.net
流石に安いDDR4出てくるよな?メインストリームで三万でメモリ買えとか言わないよな・・・
138: Socket774 2015/02/18(水) 23:20:50.11 ID:U2NrE8k9.net
メモリ界隈の連中がDDR4を安くしないならDDR3が使える板が沢山出るだけ
右に倣えで買うような鉄板マザーとかはDDR4だけかもだが
右に倣えで買うような鉄板マザーとかはDDR4だけかもだが
137: Socket774 2015/02/18(水) 23:03:04.14 ID:jfIf5d+d.net
そんなアホな戦いしなくてもSkylake-Eを買えば解決
124: Socket774 2015/02/18(水) 04:30:52.45 ID:rgF9j+hD.net
型番どうなるんだろうな
haswell-eは超えないだろうからbroadwellとskylakeどっちも5000番台使いそうだけど
haswell-eは超えないだろうからbroadwellとskylakeどっちも5000番台使いそうだけど
引用元: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/jisaku/1423744034/
引用元: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/jisaku/1395420485/
引用元: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/jisaku/1419743005/
んーデスクトップ向けBraswell?
z87がbroadwell対応してくれれば、無駄なパーツが出なくて済む。