via YouTube
461: Socket774 2015/02/15(日) 22:43:55.99 ID:cE86TY+N.net
テレビ見ながら殻割してたら、カッターが折れて死亡。
この時期に4万の支払は痛いわ。
ながらでやる作業じゃなかった。
Sponsored Link
462: Socket774 2015/02/16(月) 00:38:14.15 ID:JMp3aomk.net
なんでカッターなんか使うかな・・・
464: Socket774 2015/02/16(月) 01:54:42.18 ID:7nc6qIJb.net
万力&ドライヤーでいいじゃん
4790KとG3528で試したけど不器用な俺でも楽勝だったよ
468: Socket774 2015/02/16(月) 20:02:27.80 ID:6LhqWQck.net
万力とドライヤーでノーリスクの殻割りあるだろ?
465: Socket774 2015/02/16(月) 03:37:16.30 ID:l8D+Q2c4.net
カッターとか作業性最悪じゃん。刃が撓んでPCBの端っこが削れたりするし、力の加減を調節しずらい
勿論慣れた人ならカッターでも上手くやるんだろうけど、薄刃剃刀の方が刃が俺は楽だった
工作下手&不器用な人には、刃物に頼らずに万力を買う方を勧めるけどな
463: Socket774 2015/02/16(月) 00:59:48.17 ID:+lujd/L6.net
工作下手へのアドバイス
よく切れる刃(は)を使うのは無論だが
繊細な事が要求される場合は重い事が重要。
カッターで鉛筆を上手に削れない人でも
出刃包丁だと結構上手に削れるよ。
466: Socket774 2015/02/16(月) 17:38:30.45 ID:5q1PO9Km.net
薄いカッターで少しだけ角の部分だけ削るように切れ込み入れて
そこからは薄くしたカードでひたすら粘ったな
苦労した割に得られるものはほとんど無かったが
467: Socket774 2015/02/16(月) 19:06:03.09 ID:iwgnPXvP.net
>>466
ハズレ石だったの?
469: Socket774 2015/02/16(月) 21:41:26.64 ID:5q1PO9Km.net
>>467
かなり突き詰めて4.8がやっと
恐らく夏に負荷かけたら通らない
得た物は取り敢えずやったと言う満足感
後で他の人の記事を見て思ったけど
ジャンクのCPUで練習しておけば良かった
470: Socket774 2015/02/16(月) 22:30:14.29 ID:52VnPaHO.net
>>461です。
4770Kと4790K 2個は問題なく出来たので、油断してた。
急遽代わりに買った4790Kが明日届く。
次はテレビなんか見ないで、やりますよ。
472: Socket774 2015/02/16(月) 23:08:56.39 ID:h2KXHWPJ.net
>>470
すげーな
俺はビビリだから定格のままだ。
471: Socket774 2015/02/16(月) 22:36:04.18 ID:Ws75r30l.net
じゃあ次はラジオ聴きながらやろっか
引用元: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/jisaku/1417155936/
8. 名無しの自作er 2015年02月23日 14:36 ID:lIgvcb7H0
殻割りは自作の楽しみ方の一つ
それより万力+ドライヤーなんてあるのか
Haswell-E買えばから割りから解放だぞ