via Chris O’Brien
211: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/21(土) 21:31:53.07 ID:ZSRsXmDn0.net
作ってまだ半年たってないのに電源が逝ったか これ要は電源不安定だから買い直してこいハゲって意味でいいんだよね?
一番下グーグルで翻訳
Power supply surges detected during the previous power on. ASUS Anti-Surge was triggered to protect system from unstable power supply unit! Press F1 to Run SETUP
電源がオン前回の電源の間に検出サージ。 ASUSアンチサージは、不安定な電源ユニットからシステムを保護するためにトリガされた! F1キーを押して、セットアップを実行する
Sponsored Link
212: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/21(土) 21:32:54.74 ID:TcbiXhmr0.net
>>211 電源は何使ってるのよ?
215: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/21(土) 21:37:36.66 ID:ZSRsXmDn0.net
>>212 これです先生 CX600M CP-9020060-JP
213: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/21(土) 21:34:44.46 ID:3RmYF1j40.net
>>211 まぁそういうこと、壊れているかはおいて置くとしても
216: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/21(土) 21:38:51.86 ID:ZSRsXmDn0.net
>>213 なるほど だいたい分かった
214: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/21(土) 21:37:32.59 ID:n3PkVCf50.net
>>211 「逝った」と判断する理由はそのエラーメッセージのみ?
「(今、電源が入ったわけだけど)前起動してた時にサージがあったぜ! おまえのシステムを、不安定な電源供給から守るため、エイスース・アンチ・サージを起動してやった! セットアップに入りたけりゃF1を押しな!」
この「サージ」に思い当たるもの(雷とか?)があるなら、それが去ったのなら使い続けてもよいのでは。 思い当たるものがなく、「サージ」が電源ユニットの故障または不良によるものと思うなら、電源を交換すべき。
217: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/21(土) 21:39:56.06 ID:n3PkVCf50.net
可能性としては電気会社がクソでために電源供給が不安定なのかも 電気会社を変えよう(違
尚そのASUS Anti-SurgeってのはBIOSで切れるらしいな
221: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/21(土) 21:42:41.55 ID:ZSRsXmDn0.net
中部電気は糞だったのかマジかよ初耳だ糞箱売ってこよ
>>214 せいぜい今日はシャットダウンした程度なんだけどこれくらいじゃ判断材料にはならないわなぁ 思い当たる節も無いし安心材料として電源交換してきます このまま使っててマザボ逝ったら嫌だしね
242: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/21(土) 22:23:11.46 ID:jcsKjFE2d.net
シャットダウンがおかしかった時にでるやつじゃないの? 別の電源試して出なかったら電源だろうかな 同じ様子ならマザーがおかしいんじゃね? とりあえずマザボのBIOSアップデートしてみたら?
219: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/21(土) 21:42:14.43 ID:3RmYF1j40.net
CX600MってことはCWT製か、そういえばお勧めされたのを見たこと無いなこれw
234: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/21(土) 21:58:01.00 ID:IKos5oSq0.net
cx600mはいい電源だろ
235: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/21(土) 21:59:03.19 ID:3RmYF1j40.net
>>234 値段相応っちゃ相応
220: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/21(土) 21:42:14.74 ID:n3PkVCf50.net
半年なら保証とかあるかもしれんぞ
222: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/21(土) 21:42:53.73 ID:3RmYF1j40.net
3年保障だね、リンクスの
223: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/21(土) 21:44:48.22 ID:3RmYF1j40.net
証拠写真あるし、それをリンクスのサポートに送っておいたほうが良いと思うよ 買い換えるにしても、新品になって帰ってきたものをうって足しにすればいい
224: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/21(土) 21:44:56.87 ID:TcbiXhmr0.net
保証を使って変えてもらうか、別の電源にするか
225: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/21(土) 21:46:29.86 ID:ZSRsXmDn0.net
なるほど戻ってきたやつを売るという手があるのかそりゃいい 7k程度のおすすめ電源ってありますかねえ?
227: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/21(土) 21:50:04.12 ID:3RmYF1j40.net
>>225 7000だとお勧めじゃなくて妥協の電源になるかな 1万だと数百円こえるV750あたりを今はお勧めするけど
229: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/21(土) 21:52:58.44 ID:ZSRsXmDn0.net
>>227 妥協でもいいんで信頼性高いやつって無いですかねえ この前フィギュア買いあさっちゃって今金がなくって
230: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/21(土) 21:53:01.01 ID:3RmYF1j40.net
調べたらコルセアのリンクス代理店のやつは購入先に言わないとダメみたいだな
231: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/21(土) 21:54:08.17 ID:b2KX4SBU0.net
TX750が逝った時は購入店舗に持ってったな
236: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/21(土) 22:01:16.48 ID:ZSRsXmDn0.net
ちなみにこの画面はシャットダウンしたら何回も出てくるんですか?
238: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/21(土) 22:11:32.98 ID:WMCkRUyA0.net
>>236 俺のは部屋のブレーカーが落ちて、無理やりPCの電源が切れたときになったわ。 再起動かけたらそれが1回だけ出た。BIOSからOSブートしてそれ以降は普通。 おまえのはどこかがぶっ壊れてるのは間違いないな。
239: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/21(土) 22:12:48.40 ID:ZSRsXmDn0.net
再起かけたらこれ出てこなかったんだが それでもアウトなのか悲しい こりゃ今月のフィギュア諦めなきゃいけないな
240: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/21(土) 22:15:15.16 ID:n3PkVCf50.net
>>236 メッセージでは「the previous power on」、「前回の電源オン時」、 更にtheがついてることから直前の1回を指すと思われるので、 起動の度に出てくるのだとすれば、つまり毎回サージが検出されていることになる・・・
243: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/21(土) 22:24:07.78 ID:ZSRsXmDn0.net
>>240 つまりもう一回起動してこれ出てこなかったらセーフってことですね?やったー シャットダウンしてないい期間長いから10日間くらいの間にになんかあったのかもしれんね全く思い出せんけど
245: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/21(土) 22:28:35.04 ID:3RmYF1j40.net
フラグ立てんな
244: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/21(土) 22:26:54.25 ID:AbMMO3iwa.net
引用元: http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1424475408/
電源が壊れたと判断するのは早計では?
ASUS Anti-Surgeってのはマザボの機能で、PCの「どこかが」ショートして過電流が流れると発動する安全装置
自分は(馬鹿な話だが)電源入れたままPC弄ってて、サウンドボードにドライバーが触れてショートした時にこれが働いてシャットダウンしたことがある
当然だがこの場合原因は明らかに電源ではないし故障したわけでもない
故障したからショートしたのではなく、ショートしたので故障した可能性はあるが