1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/24(火) 00:09:53.25 ID:ZdK6Z8Poa.net
そこそこ使えるくね?
Sponsored Link
2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/24(火) 00:10:32.18 ID:zwf0jb7Ud.net
やすいしいいよね
703: Socket774 2015/02/10(火) 00:10:41.55 ID:H7xwMH4N.net
750Tiも定格モデルがASUSとGalaxyくらいしかないんだよな
OCだとワッパは悪くなる
3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/24(火) 00:11:09.14 ID:zZefMDde0.net
gtx960に失望したのでgtx950tiに期待
4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/24(火) 00:11:55.96 ID:ZdK6Z8Poa.net
ff14ベンチ測ったけど非常に快適だわ
5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/24(火) 00:12:31.61 ID:zwf0jb7Ud.net
お前らなんでFFXIV持ってんの?
ベンチ測るために買ったの?
7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/24(火) 00:13:11.28 ID:ZdK6Z8Poa.net
>>5
ベンチだけなら無料でとれるで
6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/24(火) 00:12:37.71 ID:bw41unNg0.net
GTX560Tiのワイ高みの見物
9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/24(火) 00:13:59.07 ID:ZdK6Z8Poa.net
>>6
これまた微妙な…
10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/24(火) 00:14:16.02 ID:zwf0jb7Ud.net
>>6
グラボで焼肉つくんの?
14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/24(火) 00:15:45.11 ID:bw41unNg0.net
>>10
そんなに熱くないぞ?
16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/24(火) 00:16:33.09 ID:zwf0jb7Ud.net
>>14
まぁワットパフォーマンスわるいけどな
GTX560TiとGTX750Tiじゃどっちもどっちだなぁ
17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/24(火) 00:16:56.79 ID:GA9TCuXC0.net
スカイリム出た頃は560Tiがおすすめの定番だったな
671: Socket774 2015/02/07(土) 02:15:47.57 ID:Ha1SOoYz.net
750Tiは神グラボだよね
969: Socket774 2015/02/21(土) 01:33:41.08 ID:vWutU/9M.net
ASUSのディスプレイポート付いてる750Tiポチった。
二万オーバーだったが後悔はしていない(´・ω・`)
971: Socket774 2015/02/21(土) 01:43:24.84 ID:WKqhQ8DT.net
>>969
セミファンレスのやつ?
もしそうなら標準で何度以上でファンが回って何度以下で止まるのか知りたい
972: Socket774 2015/02/21(土) 01:47:36.08 ID:Yhsup2Vk.net
>>971
あれは50度前後で回り出す設定だよ
それ以下だと停止する
ちなみに今の気温だとfurmark等でシバいても60度前後でそれ以上あがらん
973: Socket774 2015/02/21(土) 03:56:22.98 ID:WKqhQ8DT.net
>>972
止まる温度も50度前後なのかなあ
975: Socket774 2015/02/21(土) 17:59:43.99 ID:vWutU/9M.net
>>971
ファン止まってると不安になるので、30%固定で回してる。700rpm程度だと無音だし、ベンチ回しまくっても60度を超えることは一度もない。ASICは82。何度も言うが後悔はしていない(´・ω・`)
669: Socket774 2015/02/07(土) 01:29:49.27 ID:XyX4+OmX.net
ゲームとか全くしないけどエルザの2スロショートタイプ買ってきた
まー無駄な買い物ですが自己満足って事で
673: Socket774 2015/02/07(土) 04:16:51.35 ID:K2Z2XvIl.net
750TiってHDMIで4k出力できる?
676: Socket774 2015/02/07(土) 06:36:52.28 ID:+UfKNdWF.net
>>673
YUV420(滲む) or 30Hz(ややカクカク)でなら4K出力出来る
12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/24(火) 00:15:33.37 ID:EoPklcAi0.net
GTX660
高みの見物
18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/24(火) 00:21:19.84 ID:zZefMDde0.net
>>12
GTX660OCモデル
高みの見物
20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします(北朝鮮) 2015/02/24(火) 00:25:10.36 ID:MzKhPWez0.net
760の俺高みの見物
19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/24(火) 00:21:52.75 ID:zwf0jb7Ud.net
GTX 760 4GBOCモデルの俺高みの見物
21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/24(火) 00:26:03.38 ID:zwf0jb7Ud.net
サブにR9 290X Lightningの俺離れて見物
電力食い過ぎて使ってられん
22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/24(火) 00:27:52.72 ID:zZefMDde0.net
サブセレロン
低みの見物
343: Socket774 2015/01/24(土) 20:13:36.54 ID:4rt2gGbb.net
950TIはいつ頃出るのかのぉ
TDP的にギリっぽいからリネームなのかのぉ
344: Socket774 2015/01/24(土) 20:21:15.55 ID:DNVsVsgf.net
というか、もともとMaxwellだから弄りようがないなw
346: Socket774 2015/01/24(土) 20:31:26.30 ID:rsl4v/Me.net
>>344
第二世代Maxwellはカラー圧縮とかHDMI2.0でちょっと違う
347: Socket774 2015/01/24(土) 20:35:31.49 ID:DNVsVsgf.net
>>346
そうなんだ
まあ950化でHDMI2.0は対応してくると思ってたけど、
それでチップ自体も違ってくるんだね
345: Socket774 2015/01/24(土) 20:31:03.78 ID:qdKsLkf3.net
950TiはGM206になるんじゃないの
といっても960がGM206フルスペックでなければ950TiはGM107にメモリ圧縮などを追加したGM207(=ほぼリネーム)となるかもしれない
引用元: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/jisaku/1420571461/
引用元: http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1424704193/
今750Tiなんか買うくらいならまだ960の方がマシ
最善の選択は今は時期が悪いので買わない