via Amin Sabet
1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/24(火) 22:36:51.96 ID:6AlXgr9Y0.net
俺はCPU
Sponsored Link
2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/24(火) 22:37:40.83 ID:ulMFnQjv0.net
ケース
3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/24(火) 22:37:59.35 ID:n1pFoSsF0.net
安さ
4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/24(火) 22:38:20.06 ID:Gbf5jgeN0.net
母板
5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/24(火) 22:38:38.56 ID:W7iofRr7M.net
大きさ
6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/24(火) 22:38:44.29 ID:gfKEL0Jh0.net
キーボードとマウス
7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/24(火) 22:38:48.95 ID:DKTq0S+wp.net
グラボだろjk
10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/24(火) 22:39:40.37 ID:hGi+FAb70.net
テンキー
11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/24(火) 22:39:59.53 ID:qSpsbPTXp.net
特にこだわりなどない
12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/24(火) 22:40:01.83 ID:WvcrhON00.net
SSD
14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/24(火) 22:40:30.72 ID:+sYppzX70.net
無駄なソフトがデフォで入っていないかどうか
15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/24(火) 22:40:43.28 ID:chz8xpva0.net
冷却性能
16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/24(火) 22:40:54.16 ID:e16TMJBX0.net
cpuとgpu
17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/24(火) 22:42:09.73 ID:4ylQS2D1a.net
一番ではなく総合で判断してる
cpuがよくても他がくそなら
19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/24(火) 22:42:20.63 ID:MyJ37irja.net
周辺機器もろもろの配置
20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/24(火) 22:43:14.06 ID:ZhaqUP7v0.net
CPU・・・パソコンの頭脳に当たる部分、ここは重要
メモリ・・・当たり外れの大きな部分、ここは値段で妥協するな
マザボ・・・PCの基礎となる部分、ここは質にもこだわるべき
HDD・・・何より大事なデータが保存される部分、ここは重要
グラボ・・・ゲームや動画再生能力はここで決まる、ここは大事
電源・・・ここがダメになると他のパーツもダメになる、ここは妥協出来ない
ケース・・・一番長く使う。ここから決めるぐらいの大事なパーツ
キーボード、マウス・・・直接触れる部分、ここに金をかけると幸せになれる
モニタ・・・これがダメだとどんなPC組んでもダメ。いいものを買え。
21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/24(火) 22:43:33.33 ID:GHrGbX9l0.net
ビデオRAM
22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/24(火) 22:44:06.22 ID:zOU0e8+V0.net
CPU、マザボ、メモリはどれかに拘ったら引きずれるんじゃね?
23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/24(火) 22:44:30.20 ID:YBwNPW9hd.net
電源
24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/24(火) 22:45:35.55 ID:FdUX8mk20.net
一から組み立てるのがめんどいからある程度完成されてる奴を買って
電源の様子を見ながらグラボを増設するのが正解
よって一番こだわるのはCPUと電源
25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/24(火) 22:45:57.12 ID:4ogaCATv0.net
モニタ数
26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/24(火) 22:48:26.85 ID:Anplw1v7M.net
とりあえず、トラックポイント付きキーボードが無いことには
何も使う気がしない。
うちにはBluetooth版一枚
USB接続のを、メインPC用に一枚。
傷んだ古いのを一枚予備として、またPS/2接続のをUSB変換したのを一枚。
合計4枚あって、Nexus7(2012,2013)とか、Raspberry Piでも
基本トラックポイント付きキーボードで操作している。
あと、古いThinkPadが何台か…
29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/24(火) 22:53:16.72 ID:gfKEL0Jh0.net
>>26
まさか仲間がいたとは
SpaceSaverⅡ3台持ってるよ俺
31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/24(火) 22:58:47.45 ID:r2d47QHf0.net
>>29
おれはこれとか

32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/24(火) 23:12:59.96 ID:gfKEL0Jh0.net
>>31
それトラックポイントないじゃん!!
33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/24(火) 23:16:56.25 ID:r2d47QHf0.net
>>32
和製スペースセーバー的な意味で
ちなみにこれは初代スペースセーバー
ノーパソはThinkPadだよ
27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/24(火) 22:52:20.31 ID:znOzI5qb0.net
CPUは見栄張ってi7
こだわるのはグラボ
13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/24(火) 22:40:05.87 ID:nh5NHxvg0.net
全部
引用元: http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1424785011/
色揃えたりとかそういう性能とは無関係なところこだわりますの。

(4.8でOCCT中のペンちゃん なお完走できない模様)
自作ケース 自作フレームにATXをキューブ状にして CPUもGPUも水冷
温度は人肌