via colorblindPICASO
1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/26(木) 14:34:20.29 ID:bhmmdUfAE.net
普通じゃないよな?
Sponsored Link
3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/26(木) 14:35:36.14 ID:yYa+6Xil0.net
高校生だけど自作pc持ってる
4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/26(木) 14:36:45.96 ID:QzfNIugr0.net
>>3
工業高校なら割りと居るよね
7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/26(木) 14:37:57.30 ID:yYa+6Xil0.net
>>4持ってるやつが学校で自慢するとどんどん広まってく
5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/26(木) 14:37:05.20 ID:rV/m1t9Q0.net
だいぶ前から普通だよ
6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/26(木) 14:37:33.54 ID:bhmmdUfAE.net
普通って本気で言ってるのか?
8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/26(木) 14:38:03.50 ID:nlyTEPv30.net
親戚の子供(中二)が自分のiPad持ってて2ちゃんみてたのはびびった
9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/26(木) 14:39:02.26 ID:AQ6TT35/0.net
今はスマホが普通
10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/26(木) 14:39:58.47 ID:bhmmdUfAE.net
スマホは置いといて高校生にパソコンはまだ早くないだろうか
12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/26(木) 14:42:32.19 ID:yYa+6Xil0.net
>>10スマホもパソコンも大差なくね?
どっちもネットできるし
14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/26(木) 14:44:50.69 ID:bhmmdUfAE.net
>>12
流石にスマホとは危険性が違うだろ
17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/26(木) 14:46:28.73 ID:yYa+6Xil0.net
>>14そんなにpcの方が特別危険って感じしないけど
情弱がフリーソフトいれてウイルス感染とかはよくあるけどいい経験になるし
19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/26(木) 14:47:44.98 ID:bhmmdUfAE.net
>>17
確かにそうだ
15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/26(木) 14:45:15.60 ID:gm2yNBtUd.net
何人か私立の小学生の家庭教師したがみんな自分の持ってたな
16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/26(木) 14:46:15.94 ID:bhmmdUfAE.net
>>15
おいおいまじかよ…
22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/26(木) 14:53:05.82 ID:gm2yNBtUd.net
>>16
なんかそういう授業があるとか言ってた
25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/26(木) 14:54:23.57 ID:bhmmdUfAE.net
>>22
なるほどな
英才教育にも程があるだろ
20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/26(木) 14:49:46.98 ID:c5oUiH8G0.net
家族共用だったけど家族ほとんどパソコン使わないからほぼ俺のみたいになってた
23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/26(木) 14:53:30.39 ID:xGjP2nGu0.net
小学生のころからパソコン持っていたよMSX
テープでピーガーって懐かしい
40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/26(木) 15:04:32.77 ID:tLxhlnb80.net
>>23
ようオッサン!
俺もだ
26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/26(木) 14:55:17.76 ID:N2CDw0kH0.net
普通にいるけど普通ってほどではない
割と珍しいって程度
30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/26(木) 14:57:39.98 ID:QzfNIugr0.net
バイト代で自作したわ
31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/26(木) 14:58:27.84 ID:1rKerpDt0.net
中学のときにノート買って高校のときに自作に目覚めて大学に逝かずおっさんになった
32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/26(木) 14:58:45.68 ID:BVKOizJp0.net
持ってたから何なのって話
34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/26(木) 14:59:31.27 ID:QzfNIugr0.net
>>32
文化祭で動画編集はよくある話
33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/26(木) 14:58:50.48 ID:bhmmdUfAE.net
パソコン買いたいっていうと親に駄目って言われるんだけどやっぱりおかしくはないよな
39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/26(木) 15:03:56.04 ID:hZQvH1qA0.net
>>33
むしろ高校生のうちにPCに慣れとかないと大学生や社会人になった時に苦労するぞ
42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/26(木) 15:06:03.74 ID:bhmmdUfAE.net
>>39
そうだよなエクセルとかも練習したい
35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/26(木) 15:01:12.21 ID:x9DyA1U0r.net
基本的にそういうものは買ってやらんって言われてたからバイトして買ってたわ
36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/26(木) 15:02:00.23 ID:bhmmdUfAE.net
>>35
それならいいじゃないか
37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/26(木) 15:02:38.73 ID:LURJfQ3m0.net
ワイは中学の時お年玉で買ったわ
38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/26(木) 15:03:14.15 ID:bhmmdUfAE.net
>>37
羨ましい
43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/26(木) 15:08:37.77 ID:fs9UJARF0.net
○□目的で情報収集能力とPCスキルがぐんぐん上がる時期
46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/26(木) 15:12:03.07 ID:a1B2TeNw0.net
俺工業高校だけど持ってる奴多いよ
リア充ウエーイ系も体育系も持ってた
48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/26(木) 15:13:55.30 ID:2jVDn/gM0.net
中学時代にFM-TOWNS買ってもらったなぁ
51: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/26(木) 15:32:18.86 ID:GP5cdl21p.net
小学生くらいでも家にあるパソコン使うよ
授業でもパソコン使わされるし
中高生になれば好きな奴は自分で組んだりゲームPC買ったりする
大学生ならノートPC必須だし
53: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/26(木) 16:00:14.27 ID:IIIox6sTd.net
持つのが普通って程では無いにしろ
持ってるやつがいるのは普通
57: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/26(木) 16:16:35.53 ID:70ozOZyg0.net
もう一週回ってもってないやつ多そうだな
前は一家に一台から一人一台の時代があったけど
55: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/26(木) 16:04:37.93 ID:9+DlABLr0.net
工業高校だけどクラスで持ってない奴の方が少なかった
54: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/26(木) 16:03:40.50 ID:hK/CuBA60.net
高校生でバイト代ためて自作したワイ
家族共用PCになったもよう あれ・・・?
引用元: http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1424928860/
むしろ今の学生って「大学になってやっとノート」くらいじゃないのか?
10年くらい前が猫も杓子もパソコンのピークだった気がする。