1: 32文ロケット砲(大分県)@\(^o^)/ 2015/03/26(木) 21:06:17.87 ID:dyZYfizr0.net BE:605719448-S★(686001) ポイント特典
ユニットコムは25日、USB給電で駆動するコンパクト半田ごて「G014 USB半田ごて」を発表した。パソコン工房の通販サイト内雑貨専門店「Nantena」にて販売開始。価格は税込1,079円。
G014 USB半田ごて
スリムで持ちやすいので、初心者から上級者までユーザーを選ばない使いやすさとなっている。
スイッチに触れていないと熱くならない安全設計で、触れてから約15秒で温度が上がって使用可能になり、放すと約30秒で温度が下がる。触れている間はLEDが点灯して通電を知らせてくれる。
また、USB給電により駆動するため、モバイルバッテリやノートPCを使用すればいつでもどこでも半田付けが行なえる。
持ち歩く際にも安全な先端に装着するキャップや、使用中に固定しておくことができる「こて置き」も付属する。サイズは直径13×H169mm、重量は22g。
Sponsored Link
2: ウエスタンラリアット(芋)@\(^o^)/ 2015/03/26(木) 21:08:27.82 ID:xpLWjR8d0.net
給電元のパソコンを焼く
4: フェイスクラッシャー(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/03/26(木) 21:08:46.68 ID:VbUgvbig0.net
モバブーとかで使えるならまあまあいいな
17: ファルコンアロー(東京都)@\(^o^)/ 2015/03/26(木) 22:22:11.25 ID:EiLgjrvK0.net
>>4
500mAかよと思ったけど、一応そういうメリットはあるわけか
500mAかよと思ったけど、一応そういうメリットはあるわけか
16: レインメーカー(dion軍)@\(^o^)/ 2015/03/26(木) 22:19:44.73 ID:P4YNDVVs0.net
500mAで何が出来るというの
7: ネックハンギングツリー(岩手県)@\(^o^)/ 2015/03/26(木) 21:16:24.47 ID:NxKUi2nG0.net
2.5Wのハンダごてを何に使うの?
11: 魔神風車固め(茸)@\(^o^)/ 2015/03/26(木) 21:31:27.68 ID:4Kh6tzoR0.net
バーナータイプの方がよくね?
12: ときめきメモリアル(大阪府)@\(^o^)/ 2015/03/26(木) 21:36:19.12 ID:TxQUWouP0.net
つかUSBの超ショボイ給電能力でも15秒でハンダ融けるくらいになるのか
13: 張り手(福岡県)@\(^o^)/ 2015/03/26(木) 21:38:22.76 ID:bFqKKy6K0.net
パソコン給電出来る環境なら普通にAC取れるだろ
14: 超竜ボム(庭)@\(^o^)/ 2015/03/26(木) 22:05:28.16 ID:DYrjZaZV0.net
気になる商品
19: ビッグブーツ(東京都)@\(^o^)/ 2015/03/26(木) 23:42:12.76 ID:HkZxgXHB0.net
pbフリー半田熔けるの?
10: ドラゴンスクリュー(新潟県)@\(^o^)/ 2015/03/26(木) 21:28:02.02 ID:2ugikkr70.net
いつでもどこでも半田付けを行えるメリットが分からない
引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1427371577/
コンセントからひっぱたほうが早くね?