
Radeon R9 390はR9 290シリーズ同様ブリッジを必要としないDMA CrossFireに対応
451: Socket774 2015/04/10(金) 01:04:28.63 ID:qHgFpMxF.net
ブリッジなしとか産廃続投かよ。
バス占有しまくりで、他のデバイスに影響出るからマジ止めてほしい。
といっても、もう製品最終段階なんだろうな。
453: Socket774 2015/04/10(金) 01:10:38.02 ID:hFe4vXcf.net
ブリッジなしじゃいかんのか?
456: Socket774 2015/04/10(金) 01:42:07.23 ID:+9yR6Cos.net
誰とは言わんが
世の中にはなくてもいいものが無駄についてることをありがたがる人たちもいる
Sponsored Link
455: Socket774 2015/04/10(金) 01:17:36.42 ID:SCwZRGxt.net
どんな影響でるの?
458: Socket774 2015/04/10(金) 03:27:41.87 ID:0KQy05H8.net
ブリッジなし影響でるよ!増える度に安定性がすこぶる悪くなる
おまえらも290Xで4枚試して見ろよ!OCなんてろくに回らなくなり
ベンチも不安定になるから
459: Socket774 2015/04/10(金) 03:36:19.90 ID:5lrfAXLu.net
それ電源やろ。ブリッジ関係ない
PCIe3.0の帯域なんて余りまくってる
462: Socket774 2015/04/10(金) 06:22:26.08 ID:iX/Mw3fG.net
ブリッジとかいう補助輪がまだ取れないボードがあるらしい
465: Socket774 2015/04/10(金) 12:19:54.36 ID:qHgFpMxF.net
エアユーザーばっかりだな。
実際290複数刺すと音声出力にノイズ出るんだよ!
468: Socket774 2015/04/10(金) 12:39:20.10 ID:5lrfAXLu.net
>>465
そこまでXDMAが原因と言い張るならM/Bなに使ってるか書いてくれ
調べてくるわ
466: Socket774 2015/04/10(金) 12:28:13.22 ID:QASW23+A.net
ひょっとしてオンボサウンド使ってるとかではあるまいな
470: Socket774 2015/04/10(金) 12:45:53.96 ID:5lrfAXLu.net
>>466
USB DACの方がノイズ乗りやすいと思うが
467: Socket774 2015/04/10(金) 12:36:45.96 ID:JkpVrukw.net
オンボだとノイズが乗るというなら普通に問題だが
471: Socket774 2015/04/10(金) 12:55:59.57 ID:qHgFpMxF.net
もうずいぶん使ってないから直ってるかもしれんけど、実際そういう問題起きてたし、290の過去スレにも書いてあるよ!
同じシステム採用されるから、潜在的にその問題がまた乗る可能性は否定できないんだよ。
というか、メジャーな問題だぞこれ?
472: Socket774 2015/04/10(金) 13:05:53.04 ID:iQ93unO8.net
ブリッジがあったら安定する、って訳ではない話だろそれ
473: Socket774 2015/04/10(金) 13:36:13.28 ID:SVQzg+QY.net
もともと必要だったものがなくなる分けだから、潜在的にと書かれると否定しにくいけどね
まあ今はその問題はっきりしないし終了
476: Socket774 2015/04/10(金) 15:05:10.85 ID:fHmYF1KS.net
ブリッジケーブルは本来必要ない物ってなんかのメディアの記事で読んだ記憶はある
何の記事だったかな
474: Socket774 2015/04/10(金) 14:02:33.86 ID:YeunBejr.net
にわかで申し訳ないけど、ノイズの原因になりそうなグラボ何台もつっこむSLI、CrossfireXって、ノイズ乗りやすいんじゃないの
それならDACとかで回避できる気がするけど
475: Socket774 2015/04/10(金) 14:15:26.75 ID:qHgFpMxF.net
オーディオデータが細かくデバイスに届くととして、ビデオカード側で大きなデータを纏めて送った場合、データ転送に割り込めずにオーディオデータが出力までの時間内で届けられないことがある。
時間内に届けられなければそれは無効なデータとなり欠損扱いになる。所謂プチプチノイズ。
オーディオオカルトのノイズとは違うよ。
484: Socket774 2015/04/10(金) 17:52:59.64 ID:xPvSyoDb.net
ドライバの更新履歴見てもCFは不具合の温床みたいな感じで多そうだもんな
485: Socket774 2015/04/10(金) 17:55:53.38 ID:rVuw4my9.net
そら元の生まれが違うコアや、ロット一緒でも出来不出来もあるし仲良く協調動作というわけにもいくまい
2GPUボードぐらいだと思うぞまともなの
479: Socket774 2015/04/10(金) 16:43:18.05 ID:SCwZRGxt.net
そもそも下位ではブリッジなしでCFしてたしな
ブリッジ無くなるまえから内蔵と外付けのCFとかあったろ
481: Socket774 2015/04/10(金) 17:44:01.17 ID:l1gfKCUG.net
iGPUとdGPUの合わせ技はCrossFireではなくてDual Graphicsだから
AMDerならCrossFireとDual GraphicsとMantleは区別しよう
483: Socket774 2015/04/10(金) 17:51:21.48 ID:rVuw4my9.net
件の話はなんか切り分け出来てないようだし
ブリッジ関係なく多枚数積んでるからだと思う
486: Socket774 2015/04/10(金) 18:06:02.16 ID:G95RwnWI.net
電源の吐いた弱音がオンボサウンドに飛び火したって落ちだろうな
Titan2枚差しする人とかだと電源も奢るが、なまじ安い290だと足回りケチる可能性が
引用元: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/jisaku/1427529837/
CF、SLIする金あったら電源にも回せよ