1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 18:00:06.810 ID:gbFf3Cy10.net
たぶん下のほうにある緑のやつがハードディスクだよな?
これが取り出せない
これを包んでる奴ごと取り出すのか?
仮にそうならどこまでが「包んでる奴」なんだ??
金色のでっかいネジ2つあるじゃん これ外す必要あるの?
ていうかネジ全然まわらない
すべってすべって全然取り外せない
かように多量の問題に阻まれて取り出せない
助けてくれ
Sponsored Link
4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 18:01:56.444 ID:cIDU/4DA0.net
残念緑の奴の隣にあると奴がハードディスク
7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 18:03:16.665 ID:gbFf3Cy10.net
>>4
緑のやつじゃないの????
この金色のでっかいネジのやつ???
色んな物体に阻まれて到底取り外せる気がしないんだけど
ただでさえどのネジも回らないのに
回した人間力入れすぎだろ
5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 18:03:12.193 ID:nhGU+YC2p.net
緑の上のやつだろ
6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 18:03:16.058 ID:d/V/YGCO0.net
はじめに言っておくと緑のやつはHDDではない
8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 18:04:23.674 ID:gbFf3Cy10.net
>>5-6
やっぱり金色のネジのとこ?
これ全然回らないんだよ・・・
どうすればいいの・・・
誰か1万払うから代わりにやって・・・
9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 18:04:38.861 ID:ziidEW930.net
とりあえず力の限りひっぱれ
PC解体の基本
11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 18:05:33.193 ID:gbFf3Cy10.net
>>9
引っ張るも何も
つかめる取っ手みたいな部分すらないじゃないか!
13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 18:07:43.136 ID:wVJK3NZv0.net
二本の黄色いコードを切れ
22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 18:11:12.033 ID:gbFf3Cy10.net
>>13
うそつけ
絶対そういうのにはだまされないからな
俺はあほじゃない
15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 18:08:37.611 ID:lYdXnNOD0.net
金ネジの左のつまみのトコとかよく観察してみ
20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 18:10:24.260 ID:gbFf3Cy10.net
>>15
なんかUFOの輪っかみたいのあるけどこれ何?
内側のくぼみにネジ移動できたりするの?
軽く押したけど動かなかったけど
16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 18:08:50.382 ID:gbFf3Cy10.net
試しに金色のネジのとこグイグイ軽く引っ張ってみたけど
ビクともしないんだけど・・・
17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 18:09:32.842 ID:LtzI8V+o0.net
ホムセンでちょい高めのドライバー買ってこい
19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 18:09:44.363 ID:nhGU+YC2p.net
横にスライドして外れるとかよくあるぞ
25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 18:12:30.802 ID:gbFf3Cy10.net
>>19
金のネジってスライドできる感じなの?
回せないはずだわ
ちょっと力込めて押してみる
ただ力入れる高さみたいな部分みたいのないから難しそうだけど・・・
23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 18:11:43.595 ID:d/V/YGCO0.net
中身だけ欲しいなら線だけ繋げば
28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 18:13:06.671 ID:gbFf3Cy10.net
>>23
よくわからない
24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 18:12:21.212 ID:s+0KILeGM.net
緑のやつの右のネジ取れよ
28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 18:13:06.671 ID:gbFf3Cy10.net
>>24
だからそれも全然回らないんだって
27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 18:12:53.610 ID:a4xPodCU0.net
なんだこれ
ファンヒーターか?
31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 18:14:55.771 ID:gbFf3Cy10.net
だめ 金ネジスライドしない
割と力入れたけど全然動かない
詰んだ
たすけて どうすればいい
誰かやって
33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 18:16:21.967 ID:LgW9m9Na0.net
>>31
だから 緑の右のネジ外せよ ハゲ!
43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 18:19:23.889 ID:gbFf3Cy10.net
>>33
外れないんだよ!!!
何回やっても何回やってもすべるの!!!!1
手もネジのとこも!!!
34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 18:16:25.386 ID:lYdXnNOD0.net
メーカーとかで調べられない?
もしかすると金ネジから下の機器が全部くっついてるかもしれん
43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 18:19:23.889 ID:gbFf3Cy10.net
>>34
よくわからない
HITACHIって書いてある
中古屋で買った
36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 18:16:35.050 ID:oSVSrlpv0.net
ドライバーが合ってないんじゃねぇの?
もうちょいデカイのでやってみろや
43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 18:19:23.889 ID:gbFf3Cy10.net
>>36
小さいのしかない
39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 18:17:39.857 ID:wpePl8hGM.net
緑の左側にロックがあるように見える
鉄のツマミをスライドしてみ
48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 18:22:11.478 ID:gbFf3Cy10.net
>>39
よくわからない
確かにところどころ出っ張りみたいのあるけど
固くて動かない
41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 18:18:18.785 ID:AfvuZXhW0.net
こういうタイプはぱっと見は外しにくそうだけど
実はすぐ外せるようになってたりするんだよなぁ
説明書とかないんかね
48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 18:22:11.478 ID:gbFf3Cy10.net
>>41
ない
48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 18:22:11.478 ID:gbFf3Cy10.net
>>42
ドカンって何だよ
ネタなのかマジなのか分かりにくいのやめろよ
45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 18:20:47.940 ID:AfvuZXhW0.net
逆側の蓋は開いたりしないんかね
52: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 18:23:30.965 ID:gbFf3Cy10.net
>>45
逆側はモニタだけど・・・
外せるもんなのかな・・・
61: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 18:25:37.381 ID:AfvuZXhW0.net
>>52
嫌な予感はしたが一体型きちゃったかー
作りはそれぞれだから説明書なしで弄りたいもんじゃないな
46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 18:21:26.704 ID:Tz+cG0zGa.net
まずはフレームを外そうか
52: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 18:23:30.965 ID:gbFf3Cy10.net
>>46
フレームってどこの部分?
47: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 18:22:10.025 ID:oSVSrlpv0.net
工具が合わないだけじゃねぇか
んな小さいのでやったってナメるだけ
ホームセンター行ってそれなりのセット買ってこい
52: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 18:23:30.965 ID:gbFf3Cy10.net
>>47
なんとか今日中に済ませたいんだけど
50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 18:22:50.040 ID:lYdXnNOD0.net
53: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 18:23:51.599 ID:MevcPxXR0.net
>>50
これじゃねーか
後はがんばれ
58: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 18:24:56.115 ID:gbFf3Cy10.net
>>50
これだ!!!!!!!!!
絶対これだ!!!!!!!!!!!!!
サンクス!!!!!!!!
でも・・・ネジ回らないよぉ・・・ふえぇ・・・
54: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 18:23:53.902 ID:Tz+cG0zGa.net
>>50
なかなかやりおる
62: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 18:25:55.850 ID:S1DKD5Sy0.net
>>50
有能すぎ
63: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 18:26:14.851 ID:KSDOSvN/0.net
どうしてもドライバー買いたくないなら
ドライバーをペンチで挟んでドライバー押し付けながら回してみろ
65: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 18:26:58.726 ID:gbFf3Cy10.net
>>63
アドバイスさんくす
でもペンチないお・・・
66: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 18:27:30.427 ID:wpePl8hGM.net
ドライバに輪ゴム巻いて、両手で反時計に回せ
73: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 18:28:53.136 ID:gbFf3Cy10.net
>>66
輪ゴムないお・・・
69: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 18:28:00.724 ID:kLJlU/d10.net
なんか楽しいなおいwww
70: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 18:28:05.903 ID:AfvuZXhW0.net
この骨董品のHDD抜いて何するんだ
71: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 18:28:44.182 ID:8Sn90XkU0.net
掃除機でホコリを吸い取りたくなる写真だな
67: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 18:27:48.268 ID:ziidEW930.net
螺子山がなめって本格的に使えんくなるに1票
73: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 18:28:53.136 ID:gbFf3Cy10.net
>>67
もしそうなったらどうすればいいの・・・
地味に対象のネジかなり口が開いてるっていうか
回りにくい&ハメにくい状態になってるんだけど・・・
83: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 18:33:02.765 ID:kLJlU/d10.net
いやネジナメてるならマイナスドライバーあてて叩いて溝作る方がいいぞ
それでダメならタップたてろ、、、って>>1には無理っぽいけど
86: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 18:34:26.472 ID:gbFf3Cy10.net
>>83
マイナスドライバーでとにかく叩けばいいの?
わかったもう少しやってみる
87: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 18:34:44.295 ID:kLJlU/d10.net
つか拔いたHDDどうするか今のうちにここに書け
なんかお前に活用できる気がしないから
今の苦労も無駄かも
93: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 18:38:47.445 ID:gbFf3Cy10.net
>>87
いま使ってるPCにUSB接続してデータ移動させる
105: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 18:42:20.992 ID:LgW9m9Na0.net
>>93
どうやってUSBに変換するの?
95: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 18:39:47.313 ID:oSVSrlpv0.net
え?USB?
接続させるインターフェースあんの…?
88: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 18:34:49.250 ID:XhJTE/Q20.net
持ってる工具かけ
93: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 18:38:47.445 ID:gbFf3Cy10.net
100: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 18:40:45.678 ID:d/V/YGCO0.net
精 密 ド ラ イ バ ー
97: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 18:40:17.273 ID:KSDOSvN/0.net
そんなのだと思ったわw
百均でもデカいドライバー売ってるぞ
106: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 18:42:22.324 ID:gbFf3Cy10.net
えぇ・・・このドライバーだめなの・・・?
もう百均行く気力ないお・・・
明日でかいドライバーとトンカチ買ってこようかな・・・
それでも回る気しないけど・・・
90: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 18:36:14.562 ID:AfvuZXhW0.net
102: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 18:41:00.358 ID:gbFf3Cy10.net
>>90
よくわかんないけど多分そう
104: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 18:42:06.810 ID:d/V/YGCO0.net
>>102
バカだな
取り外さなくてもこのケーブルだけ付けりゃデータ移せるだろ
107: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 18:42:55.214 ID:gbFf3Cy10.net
>>104
どういうこと??
どうすればいいの??
112: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 18:44:53.421 ID:LgW9m9Na0.net
>>107
ケーブル外して繋ぐだけだろ! ハゲ!
119: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 18:46:29.020 ID:gbFf3Cy10.net
>>112
どことどこをつなげればいいの・・・
今ちょっと変換機の箱開けてくる・・・
新品でまだ開いてないから・・・
どうなってるのかよく知らないから・・・
109: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 18:43:04.322 ID:kLJlU/d10.net
そっかデータ吸い出したいんだな、把握
でそのHDDケース(もしくは接続ケーブル)はIDE対応なんだな
ところで今どのネジ回してるの?
110: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 18:44:01.593 ID:gbFf3Cy10.net
>>109
もう諦めて何も回してない
114: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 18:45:09.462 ID:OXGsTkkTd.net
もうskydriveに上げとけ
115: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 18:45:37.385 ID:gbFf3Cy10.net
ネジ回す必要ないの?
>>1の状態で変換機つけて
今使ってるPCにデータ移せるの???
移せるならそれで目標達成だからすぐそうしたいんだけど・・・
123: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 18:48:14.308 ID:kLJlU/d10.net
>>115
いやケーブル挿せるならそれでいいけど
画像みる限り厳しくないか?
125: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 18:49:29.759 ID:gbFf3Cy10.net
>>123
実際よくわからない・・
どこに何をさせばいいの・・・
120: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 18:46:35.795 ID:YxZmDEEb0.net
要はHDDにその変換ケーブルが刺さればどんな形でもいいんだよ
124: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 18:48:56.072 ID:gbFf3Cy10.net
えっ何これ想像してたより部品が多くてよくわからない
122: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 18:47:44.511 ID:OXGsTkkTd.net
この>>1が可愛すぎて酒が旨い
129: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 18:50:27.962 ID:AfvuZXhW0.net
おーっとここでまさかのSATAとIDEの違いが
わからない事態発生かーっ
131: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 18:51:11.554 ID:gbFf3Cy10.net
>>129
えぇ・・・何なの一体・・・
155: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 18:59:15.097 ID:AfvuZXhW0.net
>>131
ハードディスクを繋ぐ線は昔使われてたIDEと
今使われてるSATAがあってその、買ってきた
ハードディスクをUSBにするやつは新旧両方に
対応してる
130: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 18:50:53.677 ID:MNp/tOmq0.net
133: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 18:51:34.815 ID:d/V/YGCO0.net
画像用意してる間にこのぐらいまで話が進んでるかと思ったんだけど…
148: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 18:55:35.275 ID:gbFf3Cy10.net
>>133
いや簡単に言うけど何か
電源ケーブルとか得体の知れないものいっぱい入ってるんだよ
どうすればいいのかよくわからない
電源どこにつなげるんだ・・・
142: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 18:53:10.097 ID:qjVCWmbXp.net
今来たけど解決しちゃった?
144: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 18:53:48.164 ID:OXGsTkkTd.net
>>142
してなくて酒が旨い
164: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 19:03:03.917 ID:gbFf3Cy10.net
だめ 狭くてだめ
入らない 入るけどさしこむまでできない
そんな指入れられるスペースない
やっぱり取り外さないと無理
でもネジ回らない
詰んだ
死にたい
167: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 19:04:12.900 ID:OXGsTkkTd.net
>>164
インターネット経由でデータを移せませんか?
175: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 19:09:38.672 ID:gbFf3Cy10.net
>>167
古いほうのPCはちゃんと起動できない
だからHDDだけ取り出そうとしてる
186: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 19:15:14.083 ID:OXGsTkkTd.net
>>175
リカバリすりゃいけるのでは
192: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 19:16:32.881 ID:gbFf3Cy10.net
>>186
よくわかんないけど
もう内部のケーブルいろいろ外したりしちゃってよくわかんないし怖いから
取り出す以外の選択肢はもう考えてない・・・
196: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 19:18:16.353 ID:OXGsTkkTd.net
>>192
そうか。。。。
とりあえず周辺のものも外してみたらどうですの?
201: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 19:19:37.979 ID:gbFf3Cy10.net
>>196
周辺のやつも固くて全然回らないから
154: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 18:58:45.734 ID:EfJMy1zE0.net
画像上げられるなら今使ってるドライバーうp
できれば格闘しているネジの頭も見せてほしい
171: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 19:08:00.405 ID:gbFf3Cy10.net
176: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 19:10:13.621 ID:lYdXnNOD0.net
>>171
これドライバー安くて小さいの使ってるだろう
高くて大きいの使え
181: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 19:11:47.898 ID:gbFf3Cy10.net
>>176
やっぱり大きいドライバー必要なのか・・・
もう明日にしよう・・・
つらい・・・
183: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 19:13:17.406 ID:MNp/tOmq0.net
185: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 19:14:31.424 ID:gbFf3Cy10.net
>>183
これ使えばこのネジ回せるの?
回せるなら買うけど・・・
なんか力いれにくそう・・・
ほんとに回るのかな・・・
217: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 19:27:12.406 ID:MNp/tOmq0.net
>>185
ドライバーの刃先が2番で、長さがある程度あるヤツならどれでもいいよ
狭いところにも届くし、力も結構加えられる
184: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 19:13:34.270 ID:kLJlU/d10.net
188: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 19:15:26.583 ID:gbFf3Cy10.net
>>184
すごい これ強力そう
188: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 19:15:26.583 ID:gbFf3Cy10.net
とりあえず>>183のとセットで買っておこうと思う・・・
190: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 19:15:48.047 ID:MDCx2gYc0.net
ドライバーなんてコンビニでも買えるだろ
どっちみちネジなめってるから時すでに遅いけど
195: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 19:17:36.803 ID:gbFf3Cy10.net
仮にさ
仮に
教えてもらったドライバー達つかっても
もうツルツルでやっぱりネジ外れなかったら
どうすればいいの・・・?
198: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 19:18:55.803 ID:OXGsTkkTd.net
>>195
専用工具を使う
202: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 19:19:51.238 ID:qjVCWmbXp.net
>>195
ペンチで回すとかなんとでもなる
ちゃんと工具揃ってるならな
204: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 19:20:19.483 ID:AfvuZXhW0.net
>>195
オレは昔、ホームセンターでネジ頭修復剤買ってきて
それで外したよ
211: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 19:23:02.126 ID:kLJlU/d10.net
205: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 19:21:02.626 ID:gbFf3Cy10.net
>>184のやつポチった・・・
プライムお急ぎ便で明日届くって・・・
はぁ・・・
今日頑張る気まんまんだったのに・・・
201: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 19:19:37.979 ID:gbFf3Cy10.net
とりあえず>>184のが届くまで作業中断しようと思う・・・
だから今日はもうこれ以上進められない・・・
アドバイスくれたみんなさんくす・・・
209: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 19:22:23.420 ID:KSDOSvN/0.net
気になるから明日ちゃんと結果報告しろよ!
212: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 19:23:11.758 ID:gbFf3Cy10.net
>>209
明日また同じスレタイで建てようと思う・・・
結果がどうであれ・・・
213: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 19:25:56.958 ID:kLJlU/d10.net
ん、おつかれさん
215: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 19:26:20.848 ID:sW86tk+30.net
バイクとかならハンマーで叩くと回るインパクトドライバー使えるけどPCには怖すぎて使えない
218: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 19:30:10.721 ID:2WK3vQiEd.net
ドライバーに番手があって適用サイズあるの知らなさそう
208: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/22(水) 19:22:12.329 ID:L051ZGSg0.net
そこまでして取り出したいHDDとは一体何なのだろうか
古いPCからハードディスク取り出したいけど行き詰まった 助けて 2日目
結局解決しなかったのか