1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/30(木) 21:55:25.104 ID:ORycNxz/0.net
インテル進化しなさすぎて
Sponsored Link
3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/30(木) 21:56:28.535 ID:u/EONtJO0.net
進化してないのはAMDだろ
本来ならCPUの進化はもっと遅くなってもいいはずなんだが、
intelは圧倒的資金力でそれをゴリ押しして性能上げてるのが現状。
5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/30(木) 21:59:27.852 ID:ORycNxz/0.net
11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/30(木) 22:02:30.421 ID:u/EONtJO0.net
>>5
そんなスレッド数増やしてどーすんだよ
鯖向けなら確かに魅力的だけど、それXeon phiの領域だろ?
15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/30(木) 22:04:47.799 ID:ORycNxz/0.net
>>11
opteronらしきものがそれと32コア64スレッドらしいね
4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/30(木) 21:58:52.739 ID:onVj7+era.net
AMDって工場持ってる?
インテルは沢山あるけど
7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/30(木) 22:00:53.354 ID:u/EONtJO0.net
>>4
製造部門はグローバルファウンドリーって会社になって独立したよ
まだAMDが最大株主ではあるけど
18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/30(木) 22:06:28.944 ID:onVj7+era.net
>>7
ああ、そこamdやったんか
聞きなれん会社やなーって思ってた
でもまあ工場の規模だけならインテルの方が遥かにデカいけどな
20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/30(木) 22:07:09.200 ID:u/EONtJO0.net
>>18
そりゃintelは半導体業界の神みたいなもんだし
8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/30(木) 22:01:21.595 ID:0pw1H2ev0.net
次のテクノロジーが必要だな
量子コンピューターはよ
10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/30(木) 22:01:59.018 ID:ORycNxz/0.net
17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/30(木) 22:04:55.562 ID:u/EONtJO0.net
>>10
ハイエンドもFM3に統一ってマジかよ
まぁphenom2からAM3使ってるし、流石に互換しすぎだよな
13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/30(木) 22:03:59.356 ID:ORycNxz/0.net
てかこのロードマップのは8コア16スレッドのFXってことか
14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/30(木) 22:04:09.028 ID:V+xZ45rB0.net
AMDめっちゃ好きだわ
APU結構頑張ってるし
21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/30(木) 22:08:26.290 ID:Ym4Asmz90.net
AMDもマザボ側にピンを移さないかな・・・いい加減スッポンの呪いから解放されたいわ
22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/30(木) 22:09:47.478 ID:ORycNxz/0.net
>>21
曲がりとか視認しやすいからCPU側にピンがいいわ・・・
19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/30(木) 22:07:02.795 ID:KwkKCuM00.net
価格的にインテルを買う勇気が無いです
∞: 管理人 2099/01/01(屑) 12:34:56.78 ID:jisakutech.com
>ぶっちゃけFX8350とi7-3930kの性能差が大したことないからな
ちょっとFX-8350買ってくる
CPU部分はインテルが上だろうけど
トータルだとAMDも魅力的になるくらいにはなってもらいたい