530: Socket774 2015/05/01(金) 15:53:15.60 ID:poIP0g9d.net
539: Socket774 2015/05/02(土) 13:59:26.10 ID:vcL7yLF/.net
>>530
なんでまた
保証期間内?
533: Socket774 2015/05/02(土) 08:18:03.40 ID:yaI60VBR.net
あぁ~マヂか
5960X再調達費用貯まるまでおやすみかぁ
1台は厳しいでしかし
Sponsored Link
534: Socket774 2015/05/02(土) 11:18:30.72 ID:DNSueR6R.net
CPU壊れることってあるの?電圧かけすぎたの?
1.5V近くかけてOCしててもこわれたことないけどなぁ・・・
もちろん常用ではないが
535: Socket774 2015/05/02(土) 11:34:02.84 ID:J6N16Rui.net
OCソケットはメーカーが負荷テストは自己責任って公言してるぐらいだから結構やばそう
536: Socket774 2015/05/02(土) 13:28:15.44 ID:yaI60VBR.net
エンコしながらゲームプレイしてたら急死した
コアもキャッシュも1.3Vくらいだったかな
やっぱOCソケの影響だろうか?
537: Socket774 2015/05/02(土) 13:43:58.63 ID:GjUJOlIv.net
>>536
今は1.3Vでも壊れる時があるのか
OCの旨味がどんどん減っていくなぁ
538: Socket774 2015/05/02(土) 13:53:17.99 ID:4xVQBPne.net
>>536
保証で交換すりゃあ良いじゃん
546: Socket774 2015/05/02(土) 19:03:05.30 ID:yaI60VBR.net
>>538
OCしとったけど保証を申請していいもんなんか?
548: Socket774 2015/05/02(土) 20:10:21.85 ID:k2QTMfsi.net
>>546
ま、モラルの問題もあるが
自己責任で(汗
549: Socket774 2015/05/02(土) 22:01:10.66 ID:yaI60VBR.net
>>548
いわゆるクボックかw
ま、CPUに記録が残るわけもないし、定格で使ってましたーで通せば通るか
どーすっか
551: Socket774 2015/05/03(日) 01:00:16.28 ID:q9jNuN90.net
>>549
不良解析すれば何が原因で壊れたかは分かるよ
あぁOCしたかががわかるわけではない。念のため
543: Socket774 2015/05/02(土) 14:37:44.39 ID:4xVQBPne.net
Intel CPU(BOX)の保証期間は3年間
540: Socket774 2015/05/02(土) 14:00:47.40 ID:vcL7yLF/.net
OCも、よっぽど高負荷なアプリケーションを常用でもしていない限り、あんまり実感湧かない
541: Socket774 2015/05/02(土) 14:22:33.89 ID:Cmbn/QEL.net
OCしてPrime95でテストしないでくれってメーカーが言ってるとかいう記事みたけど、
エンコ+ゲームで同じような負荷状況になって逝ったのかな
544: Socket774 2015/05/02(土) 16:32:04.26 ID:vcL7yLF/.net
世に言うスーパーコンピューターでも、Prime95みたいにすべて 100%負荷がかかる
ようなことをすると、落ちる、らしい
下手くそなプログラマー抱えた教授が良くやっているそうな
547: Socket774 2015/05/02(土) 19:35:46.92 ID:8r9fkBX/.net
安定性を均一に24H保つ為にはOCしない・したくない俺にとっては全く分からない世界だなOC常用とか
処理速度は定格でもガッツリ向上が見込めるタイミングで新たに組んでるから
OCで壊れたら買い換えたらとか、かなり縁遠い話だ…
554: Socket774 2015/05/03(日) 08:46:51.26 ID:d8nP4E7e.net
ぶっ壊れたらCPU買い替えればいいだけじゃね、
-E持ちはそん位の財力楽にあるだろ。
555: Socket774 2015/05/03(日) 09:45:19.95 ID:svnYaJ/3.net
-Eは貧乏人が背伸びして買ってるイメージ
559: Socket774 2015/05/03(日) 12:11:07.75 ID:DthZco8V.net
>>555
俺はがんばって背伸びしたw
556: Socket774 2015/05/03(日) 10:03:56.74 ID:FHTXqraW.net
貧乏人なのでXeon買わずに-E買いましたよ
557: Socket774 2015/05/03(日) 11:19:39.62 ID:5WoCF/mp.net
友人が大手PCショップ勤務だから少し内情に詳しいけどOCして壊れても保証はOKだよ
CPUもマザーもね
OCしたら保証対象外というのは初心者に無茶なOCさせない為の脅しみたいなものだって
実際、OCして壊れたかどうかなんてある程度、推測はできても証明はできないとも言ってた
ちなみに、その友人はヘビーなOCerで何度もCPUやマザー壊しているけど保証で
交換や修理を普通にしてもらっているよw
558: Socket774 2015/05/03(日) 11:45:30.42 ID:5WoCF/mp.net
ちなみに「マザー壊れた~」とか言ってくるお客でも、お得意さんだと特に何も聞かずすんなり修理受付、代理店発送
または常連だからOCよくしてたことを知っていて客の自己申告でも「OCして壊れたよ~」と言っても
「~さんはいつも無理なOCするからですよw」と普通に笑顔で受付、代理店発送
ところが常連でない人や初心者丸出しで感じが悪く嫌な客だとわざと「OCしたんじゃないですか?」
と尋ねて、その客が肯定しちゃうと「それでは保証外ですね」と保証修理を拒否することもあるらしいから釣られないようにねw
まあ他にも代理店に直に送る方法も一般的だけどね
そちらではOCしてたかどうかなんて、まず尋ねられないよ
(少なくても俺はない)
564: Socket774 2015/05/03(日) 19:50:25.10 ID:qpJj+rhA.net
>>557-558
建前と本音(実情)ってやつだな…
迷惑かかるかもだから、どこの代理店かは言わんが
OCが上手く行かないと修理に出したら色々とOCの検証してくれて
「当方では異常は見つかりませんでしたが念の為に新品に交換しておきました」
と素晴らしい対応だったよ
(何故か交換してもらったマザーではすんなり安定)
客に厳しいドスパラだとこうはいかないだろうな