504: UnnamedPlayer 2015/05/02(土) 18:47:25.08 ID:rzzG9qMo.net
499: UnnamedPlayer 2015/05/02(土) 17:24:12.99 ID:7YaczSG3.net
mg279qのfreesyncが90hzしか対応してないの?
501: UnnamedPlayer 2015/05/02(土) 18:09:52.87 ID:3UV93Rjs.net
>>499
これはひどい
Sponsored Link
502: UnnamedPlayer 2015/05/02(土) 18:32:25.23 ID:HXur1LcM.net
発売直前にスペック後出しすんのやめーやwww
505: UnnamedPlayer 2015/05/02(土) 19:25:19.09 ID:Ufyt+YEv.net
ひっでぇ
506: UnnamedPlayer 2015/05/02(土) 19:31:53.11 ID:Nrd0+ylW.net
syncさせなきゃいいんじゃね?
507: UnnamedPlayer 2015/05/02(土) 19:56:13.43 ID:5PbX3ExX.net
>>506
天才現る
509: UnnamedPlayer 2015/05/02(土) 20:03:33.66 ID:Q5QzJBEe.net
XL2730Z逝きますASUSさんありがとうございました
534: UnnamedPlayer 2015/05/03(日) 14:44:17.67 ID:S0js9GKH.net
MG279Q待ってた諸兄は買うの?
537: UnnamedPlayer 2015/05/03(日) 17:58:08.08 ID:BZT60CiV.net
何故下げたのかは気になる
144出せるようにするとコストが嵩むってことかね
540: UnnamedPlayer 2015/05/03(日) 19:10:54.65 ID:TsiQmuGD.net
>>537
FreeSyncの時に90hz上限になるのはASUSのスケーラーの出来が悪いんじゃないかって話だね
541: UnnamedPlayer 2015/05/03(日) 19:26:07.93 ID:pbkjUPVX.net
>>537
同じ可変範囲のXL2730ZとXG270HUが共通のバグを抱えてることから察するに、
恐らく40-144Hz対応のスケーラー(蟹のRTD2796Bってやつ)がバグ持ちっぽい
ASUSはそれを嫌って敢えて可変範囲の狭い別のスケーラーを採用した可能性がある
542: UnnamedPlayer 2015/05/03(日) 19:36:25.82 ID:TsiQmuGD.net
FreeSync使用時のバグとか性能制限みたいなのみると
NVIDIAのG-Syncはc公称スペックが確実出せるって点では有りなのかもね
548: UnnamedPlayer 2015/05/03(日) 20:31:43.06 ID:pbkjUPVX.net
>>542
代わりに入力インターフェイスがしょぼい欠点も確実に抱える羽目になるけどね
550: UnnamedPlayer 2015/05/03(日) 21:04:19.83 ID:TsiQmuGD.net
>>548
XL2420Gみいたな仕様にすれば問題解決
それかDP1.2a対応のKVMかな
543: UnnamedPlayer 2015/05/03(日) 19:45:44.63 ID:QG3jgQL2.net
どっちのSyncもいらないシンプルなIPS144Hzは出ないのか
551: UnnamedPlayer 2015/05/03(日) 22:49:34.92 ID:IVf0LsWs.net
WQHD144Hzはまともなスケーラが出るまで様子見にするか
そもそも自分のマシンスペック的に144fps出ないし(´・ω・`)
556: UnnamedPlayer 2015/05/05(火) 00:13:41.57 ID:UDiFotI+.net
>>551
Adaptive-sync周りに難があるだけで、普通の144Hz液晶として使う分には全てまともだよ
553: UnnamedPlayer 2015/05/04(月) 04:48:04.11 ID:V+Hc70b7.net
とりあえず2,3ヶ月は様子見するわ
いますぐ必要ってわけじゃないからな~
EIZOのFORISが新製品で24インチ、WQHD、144Hz、IPS出してくんないかね
買うからさ
■