978: Socket774 2015/05/08(金) 08:46:53.38 ID:eX/8lSME.net
ラジエータってぬるめのお湯+食器洗い用の洗剤にしばらくつけてても大丈夫ですか?
Sponsored Link
979: Socket774 2015/05/08(金) 13:32:54.06 ID:5QVD/OCK.net
ブレーキクリーナーで吹いてゴミ取りが確実
980: Socket774 2015/05/08(金) 16:37:21.93 ID:DWi147uQ.net
ブレーキクリーナーだったら持ってるので試してみます。
981: Socket774 2015/05/08(金) 18:11:38.99 ID:ftWVxePO.net
ブレーキクリーナーだとゴム溶けて危なくね・・・?
無難なのは掃除機&エアダスター&不織布
982: Socket774 2015/05/08(金) 19:02:22.61 ID:3clW4eeS.net
掃除機とエアダスターでルーバーフィンにこびりついた塵と汚れが取れたなら
誰も苦労しない
誰も苦労しない
986: Socket774 2015/05/09(土) 09:27:25.50 ID:qkiT1KbJ.net
さすがにブレーキはわろた
984: Socket774 2015/05/08(金) 20:40:06.75 ID:5QVD/OCK.net
確かに、ラバーとかプラスチックのところは劣化するかも知れないので、かからないように
工夫した方がいいよ
工夫した方がいいよ
987: Socket774 2015/05/09(土) 09:34:40.54 ID:TpUiqj8B.net
チェーンクリーナーのほうがいいんじゃね
985: Socket774 2015/05/08(金) 21:31:33.71 ID:0qSfLAQS.net
パーツクリーナーにも種類あるからプラゴムへの攻撃性低いやつを選べばいいだろ
AZで検索すれば幸せになるかも
AZで検索すれば幸せになるかも
983: Socket774 2015/05/08(金) 19:02:54.63 ID:mUcIOd7g.net
掃除機と歯ブラシ
988: Socket774 2015/05/09(土) 11:35:42.69 ID:Dc6b3mhS.net
エアコン洗浄するやつでいいだろ
ラベンダーの香りつき
ラベンダーの香りつき
989: Socket774 2015/05/09(土) 16:33:31.96 ID:vxFE+DMQ.net
トイレの香りになるような
990: Socket774 2015/05/09(土) 17:16:41.34 ID:Eu9g6ic4.net
エレクトロニッククリーナーおすすめ
ビデオカードのグリス換える時に残渣が気になるから
それこそびっしゃびしゃに流したけど問題無し
ビデオカードのグリス換える時に残渣が気になるから
それこそびっしゃびしゃに流したけど問題無し
991: Socket774 2015/05/09(土) 17:28:44.62 ID:wal76r9d.net
数ヶ月でも結構ラジエーターに埃が詰まってるけど、いちいちファン外さないとならないのが面倒くさいね
992: Socket774 2015/05/09(土) 17:30:30.32 ID:oH5HVO6E.net
だったらプルで使えばいいじゃん
993: Socket774 2015/05/09(土) 17:58:43.52 ID:5ST3w7xb.net
ファンサンドは無理片面だけって事にしてラジエーターの
片側に超強力磁石付ければ取り外しも楽々だよ、俺頭良い(´・ω・`)
片側に超強力磁石付ければ取り外しも楽々だよ、俺頭良い(´・ω・`)
994: Socket774 2015/05/09(土) 19:03:48.49 ID:IYychFbI.net
内部ファンに埃が溜まるほどのスカスカケース方式エアフローをやめて
同じケースで、エア取り入れ口部分に埃フィルタ導入すればいいんじゃないですかね
うちはそれで分解メンテナンス頻度を激減できた。目視確認の頻度は従来のままだが
同じケースで、エア取り入れ口部分に埃フィルタ導入すればいいんじゃないですかね
うちはそれで分解メンテナンス頻度を激減できた。目視確認の頻度は従来のままだが
995: Socket774 2015/05/09(土) 20:57:52.47 ID:tCayb3+7.net
うちもフィルタつけてるからそんなラジエータにホコリつまらない
あと空冷だとCPU周りにホコリめっちゃ付いてたのが無いから水冷すごくいいわ
あと空冷だとCPU周りにホコリめっちゃ付いてたのが無いから水冷すごくいいわ
フィルターつけてないのかよ
地面に近いとホコリ吸うから