なんで????
何で早くならないんだwwwwwwwwwwwwwwww
これしかない
64bitだよ
マジレスでごめんちゃい
あちゃー
えー
色んな意味で残念な奴だな
あっ・・・(察し)
celeronよりいいのってあるの?
Celeronが高性能とか死んだほうがいいんじゃないか
Pentiumでそれならcoreiはどれだけ凄いんだよ
i7-4790Kで大体C2Qの3倍速くらいかな
ならCeleronも速いやんけ
あっ・・・(察し)
本当にプログラマー?
まずCPU疑うだろ・・
過去から来た人かな?
今年の春にプログラマーなりたてなんだろ
今はハードの事何も知らなくてもプログラミングはできてしまうからな
オレ走り屋なんだ
ぇ?86ってなんだよ~オレ車の事まったくわからないんだ
オマエにはポッカリと足りないものがある。
俺のとこは60分以上かかるぞ。
安心しろ。3分は速い。
プログラマーってRPGツクールか何かかな
安定のバカVIP
最近のクソゆとりは釣りすらまともに出来ないゴミばっかかよ
爆釣やね
コンパイルなんだよな? 出力計算とかじゃなく。
セレロン使ったことないけど。すげぇ規模のコンパイルだな。
最近Q9550のメモリ8GBから9770Kの32GBに変えた。
エンコ爆速。にこにこ動画の超高解像度高画質動画もぬるぬる(Q9550だとかくかく)
VMware上のOSもぬるぬるで違和感なしなのがすげぇ。
プログラマーとしての能力だけあれば雇ってもらえる時代になったってことだろ?
いいことじゃねえか
普通に釣り
セレロン300Aの頃が楽しかったな~。
セレロンでも現行なら使えるはず
いっぽう俺ゲーマー
8GB→16GBでGTAVが快適に
9770kワロタ
4頭だてか、16頭だてのXEONでしょうやっぱり、
フォトショ使いの私、常にOSが認識出来る限界まで積んでたけど流石に
今時のはマザボの限界32gbまではリアルにお金の都合で積めなかったww
mem16Gにする人間が
Celeronの性能知らないとかないでしょ
情報小出しと言い、まったくつまんないよ
9770Kのスペック教えてくれ
とりあえずC書けない奴はコメント禁止な
メモリって、例えると机の上みたいな“作業スペース”になる。
お前ら、机が大きく広くなったら、計算速度が上がると思うか?
つまりはそういうことだ
これは・・・
足ひっぱてるんのCPUだろww
メモリ多く搭載=処理が早いわけではない
メモリはあくまでもソフトの召喚コストだよ
メモリの速度=内臓GPUの性能
メモリの量=内臓GPUののVRAM(性能)
こんくらいか。。。
一方私は、ネットしかしないのに、16GB積んでるのであった・・・
16G?何ソレ、オイシイの?
Windows2000で、4Gの壁を越えられないオイラには、関係無かった。
軽くて良いよ、W2K。ドライバなんて、探しゃどっかにあるって。
早くならない要因は分かるが、逆に遅くなった原因はなんなんだ?
みんな誤解してるけど、PGはPGであってパーツや性能に詳しい訳ではないんだぞう?
プロのテニスプレイヤーがラケットの素材に精通してるのが普通だと思うかい?
自作で何台も組んでるお前らの方がよっぽど詳しい場合だって良くある話さ
Windows使ってる時点で負け組。
エアプログラマ草回避不可
まあじっさいプログラマーって自分で言うような奴はテトリスもどきすらロクに作れないソースコードぶっこみ野郎ばっかだからな、ただのサラリーマンよ。
プログラミングできるか聞いてはいって答えられる奴はこんな低能だろうよ全部。
ある程度かじっているような奴は難しさとハードルをわきまえてるから少しだけならって答えるはず、でも大体使えるレベルには出来るんだけどね。
※26
メモリ挿すスロットが合ってないから
シングルチャンネルになってるんじゃね
※27
その程度のおつむでメモリの処理はどうするんだ?
その程度の認識で理論値の92%の処理速度出せと言われたらどうするんだ?
PGはハードの構造から理解しててなんぼだろ
組み込み屋ならやるかもしれんが
ゲームだWebコンテンツだスマホアプリだってレベルだとあんまり精通してる人居ないよ
大概は使う言語やフレームワークに対応した見積り方法を各社がノウハウとして持ってるからそれを使って予想できるstep数や機能数から規模だして、後は規約に沿って作るだけ
テストはするけれど
タスクマネージャ開いて
コンパイル時の状態を確認しろよ。
※31
でも、実際にハードに詳しくないPGなんて腐るほどいるよ。
※30
いや、ちがうな
メモリーの速度遅いの刺したから、みんな低速になったんだろうな。
実はwww
windowsアップデート掛かってただけとか裏でソフトが動いてた、と言う落ちwww
メモリーとCPUは同じくらい重要!!
プログラマーでPC音痴って、マジだったら逆に凄いなw
※36
数年前にフリーのプログラマーさんに聞いた話だが
プログラマーだがハードに関してはさっぱりという人がいたそうで
プログラマーならPCに関わる事なら大抵の事は知ってる
という周囲のイメージに困ってたそうな
※37
がしかし、フリーのPGならハードのことも出来ないとマズイだろ・・・
いや、まじでww
マカーはcoreMでもメモリ増えて喜んじゃってるんやで
米38
フリーでやっていけてるならすごく優秀なんじゃね?
Celeronでもピンきりだが、問題ないとか言い出す時点でやばいわ。
Celeron使っといてコンパイルスピード云々言い出す時点でねw
今時の自称プログラマの9割9分はハードの叩き方なんか知らない
アセンブラ使うレベルにならんと無理
そもそも窓自体がメモリリークという根本的不具合抱えてるしな
プログラマーっていっても、規格や仕様のことを全く考えない、
ただコーディングができるっていうだけの人もいるから、なんとも。
あと、ハードに全く興味のないサラリーマン・プログラマーは普通にいて、
休日はリア充してたりするんで、珍しくもない。
プログラマーもハードのこと詳しくなくても、
分野によるが十分にやっていける時代だからな。
いくらプログラミングスキルが凄くても、
人前で説明できないコミュ障とかはあまり必要とされてない・・・
※3
celeronがハイエンドの時代なんてあったの?
テュアラインのセレロンは性能価格比でいいCPUだった。
今のセレロンも性能価格比でいいCPU。
Tualatinてゅあらてぃん
S版Pentium IIIでDual組んだな~
今じゃ考えられない値段だったけどorz
アフィの自演乙
テスト環境も兼ねてるなら積み過ぎ
仮想環境作るなら別
9770Kってw
未来からの書き込みですか?
プログラマーってCUIベースで操作する人多いし、Web系の人なんか特にスクリプト中心でコンパイラ通したりする機会も少ないからPCスペック気にしない人多いよ
ハードの知識もポインタやアセンブリ使わない限りあまりいらない
昔やってたソース自動生成系フレームワークのプロジェクトのコンパイルは
20時間くらい掛かってた。
ソースファイルも10万越えてたし、3万行のSQLとか動いてた。
まあマシンスペックがPentium M 2.0GHzっていう今だと骨董品みたいなノートだったけど。
最新マシンなら1時間くらいで終わるのかな。
メモリはあまり積み過ぎてもだめだぞ
pc側がメモリあればあるだけ使い切ろうして
次の処理を遅らせるからな
SIerにいるけど、ハードに詳しい人少ないなぁ
極々一部に神みたいな扱い受けてる何でも屋がいるけど比率はお察し
Core2duoE6420ってどうなんもしだめだったらFX9590つみたい、用途はC++のプログラムと動画編集
プログラマに必要なハード知識ってPCの部品とは別だと思うぞ。
ぶっちゃけ、PCの部品の知識必要なのは、OSとかBIOSのデバイスドライバ扱う人くらいだろ。
でも、そんなの大抵は共通モジュールにされてるか、部品の発売元でパッケージ化されてるし、おぼえるのはAPIの使い方になる。
それにハードの知識なんて日進月歩なうえに幅が広いんだから
覚えれるのは天才という名の暇人くらいだよ。
2Gの頃
CPU「はい次のスレッド~」
スレ1(メモリ)「はーい」
スレ2(メモリ)「もうすぐだな」
スレ3(HDD)「もーーうーーすーーぐーーだーーなーー」
16Gになって
スレ10(メモリ)「おいまだかよ」
スレ20(メモリ)「俺なんてもう100msec待ちだぜ」
スレ30(メモリ)「俺なんて150msecだよ」
CPU「ウガー!ゴミソースC++のコンパイルをVisualStudioですんなボケー!」
キチガイじゃねーかプログラマーとか5960XとかXenonとか使ってるかと思った
※それ単なるゲーマー
3Dゲームプログラミングとか組み込み向けに仮想マシンとか使わない限りセレロンでも行けないことはない
コンパイル3分ってどんだけデカイ規模のプロジェクトなんだよ