73: 名無しさん┃】【┃Dolby 2015/05/13(水) 04:20:27.69 ID:oOpeSgM/0.net
次世代BD「Ultra HD Blu-ray」規格化完了。新ロゴも策定、今夏ライセンス開始 http://www.phileweb.com/news/d-av/201505/13/36750.html
Blu-ray Disc Association (BDA) は米現地時間12日、次世代Blu-ray「Ultra HD Blu-ray」の規格化を完了し、新たなロゴを定めたと発表した。
BDAではUltra HD Blu-rayについて、単に解像度を上げたものではなく、一般消費者のホームエンターテイメント体験を著しく高めるものであると説明。解像度が3,840×2,160に引き上げられるだけでなく、色域が広がり、HDRやハイフレームコンテンツの提供も可能にする。またオブジェクトベースの音声フォーマットもサポートしているとしており、ニュースリリースでは言及されていないが、ドルビーアトモスやDTS:Xも規格に含まれているものと考えられる。 「Ultra HD Blu-ray」のロゴマーク
ついにこの時がやってきた Ultra HD Blu-ray規格始動!
75: 名無しさん┃】【┃Dolby 2015/05/13(水) 08:16:31.11 ID:9NSBCR5Z0.net
次世代Blu-rayでマダァ?をする日々が始まるな
まずはプレーヤーとHDMI 2.0a/HDR/10bit対応の4Kプロジェクターの準備か
69: 名無しさん┃】【┃Dolby 2015/05/13(水) 01:59:28.28 ID:Aa8x8qCv0.net
略してUBD?UHB? ウルーレイ? ブルトラ?
Sponsored Link
102: 名無しさん┃】【┃Dolby 2015/05/14(木) 22:22:36.69 ID:0Gmsq6Sa0.net
もう次世代のUHD Blu-rayか
105: 名無しさん┃】【┃Dolby 2015/05/14(木) 23:51:30.70 ID:IJgDiz5U0.net
ULTRA HD BLU-RAY楽しみですな 旧式BDでは真似できない色や線、描き出しちゃうんだろうな
108: 名無しさん┃】【┃Dolby 2015/05/15(金) 00:52:50.29 ID:VJB95Olo0.net
今回は規格争いないから サクッと環境移行できるからいいよな
115: 名無しさん┃】【┃Dolby 2015/05/15(金) 14:38:00.31 ID:T4SUjsp80.net
4Kが、ULTRA HD BLU-RAYというならば、8Kは、HYPER HD BLU-RAYとでも言うのだろうか。
116: 名無しさん┃】【┃Dolby 2015/05/15(金) 14:46:53.12 ID:eXI3/JPL0.net
4Kも8KもUltraHDだよ 720と1080がどちらもHDと言われる様なもんで
それと同じく8KはFullUHDと呼ばれるかもしれんね
1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/15(金) 10:55:03.129 ID:SP5ZKSAF0.net
2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/15(金) 10:55:42.841 ID:L8vBM0GT0.net
よくわかんないけど4k対応なの?
7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/15(金) 10:59:18.789 ID:SP5ZKSAF0.net
>>2 最大解像度が3,840×2,160ピクセルだから対応してるんでしょ
9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/15(金) 11:01:29.038 ID:f89hgZxM0.net
この規格は流行らない
12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/15(金) 11:04:25.326 ID:YlM1rn1Ja.net
自宅HDDに公式コピーできるのがデカい
14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/15(金) 11:06:42.514 ID:PW+yHWmU0.net
BD普及してないって本気でいってるの? 自分が再生機すら買えない貧乏人てだけじゃないの?
18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/15(金) 11:08:53.481 ID:L1rM8y4hd.net
>>14 いや、いまだに普及したとはいえないぞ ツタヤとかで比率見てこい
19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/15(金) 11:09:39.915 ID:SP5ZKSAF0.net
>>14 仮に普及してるならディスク販売店やレンタルショップはほぼBD一色になってるはずだろ 未だにDVDの方が多いじゃねえか
23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/15(金) 11:12:30.560 ID:JVIo1k6Ap.net
技術の進歩はいい事だろ 実際BD出来た時もDVDは普及してなかったろ
27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/15(金) 11:25:35.569 ID:SP5ZKSAF0.net
>>23 流石にBD出来た時はDVD一色だったわ ビデオテープはほぼ廃れてたし
26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/15(金) 11:24:41.973 ID:/5xTcurY.net
BDとか高いだけじゃん 画質オタクでもない限り必要ない
31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/15(金) 11:38:40.686 ID:ZsaesusHp.net
技術が誕生した話してんじゃないのか?>>1 の記事はそうだろ?
33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/15(金) 11:42:58.699 ID:SP5ZKSAF0.net
>>31
>>1 は技術どころか規格が出来上がってロゴも完成して 今年の夏から普及に向けた使用許諾していきますよという話
36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/15(金) 11:47:35.246 ID:C6G1iE4k0.net
パソコンですらブレーレイドライブ常識だしな
40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/15(金) 11:48:58.456 ID:L1rM8y4hd.net
>>36 残念ながらDVDドライブを選べるよ
41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/15(金) 11:51:27.614 ID:C6G1iE4k0.net
>>40 普通の人はBDドライブでごく一部の人がDVDなんだろ
42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/15(金) 11:52:35.004 ID:L1rM8y4hd.net
>>41 とりあえず俺の周りは全員その極一部のようだ
43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/15(金) 11:53:45.371 ID:wDDxfFDY0.net
BTOとかだと基本DVDドライブでオプションでBDにできる程度じゃね
44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/15(金) 11:55:23.593 ID:C6G1iE4k0.net
俺のCore2セレロンのパソコンですらBDドライブだよ
47: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/15(金) 12:12:40.581 ID:uuBpG6sGa.net
テレビは後々4Kの後にじきに8Kやるとか言ってんだから次世代BDももう8K対応すればいいのに 技術的にまだ無理ってんならそれまでは現状のBDでいいわ
48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/15(金) 12:15:41.675 ID:L1rM8y4hd.net
>>47 コスト的に必要処理能力を普及価格帯にまだまだのせられない
683: 名無シネマさん(神奈川県) 2015/05/13(水) 08:28:37.88 ID:gda4wAh5.net
Blu-rayDiscAssociationは、次世代の4K対応「Ultra HD Blu-ray」仕様を策定し、ロゴを発表した。BDプレーヤーやテレビなどの対応製品やディスクに付与される。 Ultra HD Bl-rayは、解像度が3,840×2,160ドットの4Kに引き上げられ、フルHDの4倍となるほか、ハイダイナミックレンジに対応。よりレンジ豊かな映像を楽しめる。さらに、フレームレートや色域なども拡大され、「Dolby Atmos」に対応する。 オプションとして、購入者がモバイルやホームなど用途に応じてコンテンツの所有権を扱える「デジタルブリッジ」も用意している。 対応プレーヤーは、通常のBDプレーヤーとしても利用可能(通常のBDプレーヤーでのUltra HD再生は不可)。
689: 名無シネマさん 2015/05/13(水) 21:10:55.17 ID:rDI4fTS/8
>>683 普及しない感がハンパねーな HiViを愛読してて 多少金持ってる中年の趣味だけで終わりそう
685: 名無シネマさん(兵庫県) 2015/05/13(水) 11:54:19.67 ID:5SU0n3fw.net
Ultra HDのプレイヤーでDVDは観られるの?
687: 名無シネマさん(熊本県) 2015/05/13(水) 19:41:06.93 ID:m6EWRt0I.net
>>685 みれるで
699: 名無シネマさん(家) 2015/05/14(木) 23:17:26.75 ID:h7jzhqfM.net
もう需要ないよな 今でさえまだブルーレイそこまで浸透してないのにさ
704: 名無シネマさん(愛知県) 2015/05/15(金) 06:29:47.26 ID:TvSkcogU.net
家電メーカーが出したいだけでしょ ソフトメーカーは動かないだろ
4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/15(金) 10:57:08.542 ID:hmyiXuJe0.net
容量が増えるわけじゃねーんならPC用途でしか使わない俺には無縁の話
BD自体は一回しか書き込めないけど25GB×50枚が2000円でそこそこの買えるよ