108: UnnamedPlayer 2015/03/26(木) 04:01:57.26 ID:adSQaXUu.net
Sponsored Link
114: UnnamedPlayer 2015/03/26(木) 15:06:55.75 ID:3uKSpLsj.net
>>108
最高レーベルの性能でこの価格
買うしかないな
116: UnnamedPlayer 2015/03/26(木) 16:51:54.96 ID:2Zk9/7bZ.net
>>108
神
これを買わないやつは馬鹿
118: UnnamedPlayer 2015/03/26(木) 20:14:57.23 ID:S8xRRfNb.net
>>108
レビュー見てわろた
119: UnnamedPlayer 2015/03/26(木) 20:23:36.69 ID:Rn1HKEpc.net
>>118
EC Technologyってとこのマウス、全部そんなレビューだぜwww
120: UnnamedPlayer 2015/03/26(木) 20:39:46.58 ID:i24fGsL3.net
企業努力パネェな
122: UnnamedPlayer 2015/03/26(木) 21:55:21.71 ID:adSQaXUu.net
レビューに
8100DPIは本当に驚異的なスピードです!
使いこなすには相当な慣れが必要ですが、その先には栄光が待ってますよ^^
とか書いてあるけど8100DPIでゲームするやつとか流石におらんよな?
俺もただでマウスもらってめちゃくちゃな持ち上げ記事書きたいわw

123: UnnamedPlayer 2015/03/26(木) 22:25:57.01 ID:IXMsXLQT.net
栄光wwwwwwすげえwww
124: UnnamedPlayer 2015/03/26(木) 22:52:31.39 ID:YpHljnr4.net
わろたwwww8100dpiとか4k解像度でも端っこ制限でネガりまくりそう
128: UnnamedPlayer 2015/03/27(金) 01:36:01.58 ID:Z9hNmjif.net
正直中途半端な安さの際どいのに手を出すくらいなら
多少高くても無難そうなの買いたいよね
129: UnnamedPlayer 2015/03/27(金) 01:40:29.24 ID:X3YHWRzS.net
高くて無難なやつ揃えたら微妙な値段の珍品に浮気したくなるんだよ
130: UnnamedPlayer 2015/03/27(金) 01:49:09.59 ID:Z9hNmjif.net
あ~なんとなくわかる気がする
キワモノってのはへんな魅力があるんだよね
それを買う勇気はまだないけど
131: UnnamedPlayer 2015/03/27(金) 03:06:20.92 ID:Vr86ggM9.net
Amazonってアキバで見かけないマウスが色々あって面白いよね
294: UnnamedPlayer 2015/04/08(水) 02:41:08.47 ID:o9u6BufA.net
>>108のレビューコメが怪しいECのステマウス買ってみた。
いろいろ驚愕したので軽くレビューさせてくれ。
かなり大型で重いけど薬指と小指用の溝のおかげで握りやすくて個人的に操作感は結構よかった。
左右クリック以外のボタンのスイッチが全体的に異様なまでに固く押し込みも深すぎてやたらと押しにくかった。
ホイールボタンは特に酷くてホイールの回転が緩めなのとスイッチが右軸端の下にあることと相まって
微妙に右側を押さないと認識するまで押し込めず殺意を抱くレベルで押しにくかった。
左窪みのスライドボタンも凄まじい固さで、親指で操作しようと思ったら滑らないように強くマウスをパッドに押し付けないとまともに押せなかった。
中央のプロフィール変更ボタンと解像度変更ボタンはなぜか緩くて悪意すら感じる配置のせいで中指と人差し指で誤打しやすかった。
しかも丁寧にこの2ボタンだけドライバソフトで割り当て変更もOFFにすることもできず押すと他のHWマウスでは考えられない程の負荷が掛かかるらしく
ゲームで高負荷中に何度か誤打するとなんとwindowsドライバエラー(0x7E)でブルースクリーンが出て強制シャットダウン(複数回再現)された。
地雷なのはある程度覚悟して買ったがここまでとは思わなかった。
興味がある方は是非!
297: UnnamedPlayer 2015/04/08(水) 03:50:50.97 ID:ld2s9pQ9.net
>>294
このメーカーの他の製品も大体高評価だったけどここのは買わないほうがいいかもしれないね
てか4000円とか別に安くねえし酷いことしやがる
295: UnnamedPlayer 2015/04/08(水) 02:54:52.73 ID:o9u6BufA.net
ちなみにブルースクリーンが出たのはBF4と某糞ガンダム糞TPS糞で
CPU使用率やグラボの負荷もそこまで高くない状態だった。OSはwin764bitのcorei7のデスクとcorei5のノート両方で再現。
普通にブラウジングしてる時に触っても異様に重くなったりポインタが迷子になったりと
一昔前のSSDのプチフリみたいな挙動をする。
298: UnnamedPlayer 2015/04/08(水) 07:54:27.55 ID:cfIV91Rq.net
たかがマウスでBSoDわろす
仮にボタンの問題がなかったとしてもあかんわな
303: UnnamedPlayer 2015/04/08(水) 13:24:05.15 ID:EN+1fdeG.net
マルウェアマウスかw
最強だなw
utech smartのオムロンスイッチ採用のやつは結構良いよ。
というか、向こうではメジャーだから怪しい会社ってのに入らないかもしれないが。