1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/18(月) 00:31:31.116 ID:z3WqdDnl0.net
初めて自作pc作ろうと思ってるんだけどそれぞれのパーツにいくらかければいいの?
したい事はマイクラ、地デジ視聴、○□ゲ
予算は10万ちょっと
詳しい方々知恵を貸してください
2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/18(月) 00:32:20.916 ID:pAyKhicQ0.net
CPU・・・パソコンの頭脳に当たる部分、ここは重要
メモリ・・・当たり外れの大きな部分、ここは値段で妥協するな
マザボ・・・PCの基礎となる部分、ここは質にもこだわるべき
HDD・・・何より大事なデータが保存される部分、ここは重要
グラボ・・・ゲームや動画再生能力はここで決まる、ここは大事
電源・・・ここがダメになると他のパーツもダメになる、ここは妥協出来ない
ケース・・・一番長く使う。ここから決めるぐらいの大事なパーツ
キーボード、マウス・・・直接触れる部分、ここに金をかけると幸せになれる
モニタ・・・これがダメだとどんなPC組んでもダメ。いいものを買え。
5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/18(月) 00:33:02.320 ID:z3WqdDnl0.net
>>2
みあきた
Sponsored Link
6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/18(月) 00:33:07.851 ID:cFVPnXrI0.net
ラズパイでも買ってろ
10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/18(月) 00:34:08.017 ID:z3WqdDnl0.net
>>6
用途見ろよ
9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/18(月) 00:34:04.294 ID:lriHO0cU0.net
その程度なら自作なんてしなくてもサーフェイスで十分だろ
12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/18(月) 00:35:00.048 ID:Yah4qK+J0.net
人に聞くような奴はBTOでいいだろ
15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/18(月) 00:36:12.969 ID:3yt1Vnuy0.net
無駄スペックになるだろうなあ
どう組んでも作業てきにはサクサクだろうけどファンだけは手を抜くな
18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/18(月) 00:36:48.206 ID:ulFvGWLL0.net
cpu2.5万
マザー1万
メモリ1.6万
電源0.9万
ケース1.3万
光学ドライブ0.3万
SSD1.5万
21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/18(月) 00:37:37.208 ID:rk8rzNPja.net
目的がPCを使うことで最高スペックとかピーキーチューンとかに興味ないならBTOか既製品買ったほうがよっぽどいい
23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/18(月) 00:39:11.396 ID:VWx9t4+70.net
マイクラやるならある程度のメモリの容量とグラボ必要なんじゃね?
25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/18(月) 00:40:03.927 ID:z3WqdDnl0.net
みなさんありがとうございます
できればもっと具体例が欲しいです
27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/18(月) 00:41:56.861 ID:PQzO+NAN0.net
>>25
何かこだわりは?
画質とか音質とか
30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/18(月) 00:44:01.945 ID:z3WqdDnl0.net
>>27
かくかくしないの望んでます
28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/18(月) 00:42:08.056 ID:TzrLjfnJ0.net
10万で足りるのか?
30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/18(月) 00:44:01.945 ID:z3WqdDnl0.net
>>28
少しならオーバーしても大丈夫
31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/18(月) 00:45:09.799 ID:z3WqdDnl0.net
自分でi5とi7を使い比べる機会がないのでどっちにするべきか悩んでます
33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/18(月) 00:51:02.995 ID:PQzO+NAN0.net
>>31
マイクラでmodを多く入れると重くなるからi7でそこそこのグラボは積んだ方がいいけどバニラとか軽いmodを1、2個でプレイするだけならi5でも十分プレイできる
36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/18(月) 00:51:46.469 ID:z3WqdDnl0.net
>>33
ありがとうこういうの聞きたかった
32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/18(月) 00:48:34.984 ID:3JEJAfvn0.net
モニタとチューナーも込みと考えているなら予算1.5倍にしてこい
35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/18(月) 00:51:04.299 ID:z3WqdDnl0.net
>>32
そうしないときついですかね
38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/18(月) 00:53:24.522 ID:3JEJAfvn0.net
APUとかでいいなら足りるがIntelにグラボ積むとなると込み込みで10は無理
39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/18(月) 00:55:33.936 ID:z3WqdDnl0.net
>>38
できるだけ安いのがいいけど最高13万ぐらいまで
40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/18(月) 00:56:07.548 ID:z3WqdDnl0.net
それぞれのパーツってどのくらいの頻度で買い替えるんですか?
43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/18(月) 01:00:54.066 ID:PQzO+NAN0.net
>>40
自分はマザボとcpuはほとんど買い換えない
だから少し高くてもある程度いいのを買う
他は2.5~3年かな
ちなみにメモリは消耗品
46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/18(月) 01:02:43.239 ID:z3WqdDnl0.net
>>43
ありがとう参考になります
44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/18(月) 01:02:08.005 ID:rQGdRWwn0.net
pcでテレビってpt3とかいうやつだっけ
47: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/18(月) 01:05:25.440 ID:z3WqdDnl0.net
>>44
いずれやるかも
45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/18(月) 01:02:20.249 ID:5fwvQk/d0.net
モニタ込みで10万だとgtx750tiがぴったりだね
cpuはi5の4000番台あたり買っといたらおk
47: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/18(月) 01:05:25.440 ID:z3WqdDnl0.net
>>45
なるほどですありがとう
17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/18(月) 00:36:29.444 ID:M8bj1A0V0.net
自分で決められない奴はBTOで買ってね
CPUGPU決めたらあと適当に予算に合わせればいいだろ
オーバーしそうになったら予算増やすかCPUGPUのグレードを落とせばok