
http://www.bitsandchips.it/8-gaming/5588-gameworks-in-the-witcher-3-come-ridare-nuova-linfa-alle-gpu-hawaii
一番ダメージでかいのはKeplerじゃないのか
780Tiは290Xに負けてるし、Titanにいたっては285や960と同レベルまで落ちてるが
そこまで落ちているなら逆に変
Maxwell最適化でもないな
ドライバの問題かリンク速度落としているとかw
いろいろ見ないふりしてレビュしてそうだし
ドライバ不備の可能性は大いに有り得る
ただ今のところTitanX使っても4Kで30FPSがやっとのようだ、AC Unityの再来だな
http://gamegpu.ru/zheleznye-novosti/pervye-rezultaty-testirovaniya-the-witcher-3-wild-hunt.html
http://wccftech.com/witcher-3-initial-benchmarks/
tongaとtahitiの性能差を考慮してコア性能でくらべるなら
コアクロックが高くないとtitanXにはかてない
HBMが帯域を大幅に引き上げるといってもコアが帯域を使い切るだけの性能でないとスコアは伸びない
それは290xと980の関係で結論出てる
まずwither3がゲフォ最適化な時点でまあお察しなんだけども知らなかったのかな?
To show you guys that at 1080p at ULTRA with a AMD cpu, a MSI Lightning 290x oc to 1150 on the core
and 1350 x4 effective on the memory i get on average 55 fps and the game looks great and runs smooth.
To achieve this, i turned off the Hair Works and i don’t use HBAO+.
The game is RUNNING FINE on my AMD gpu. So what’s the problem?
サンキュウ試してみた
HBAO+はそれにあたるのがよく分からないから影をHighに落とした
約120度水平に視点を動かして25-30fpsの場所が46-50fpsになったよ
1150MHzの290Xで55fpsならこんなもんかな
あとラデだからかPhysXはメニューにないね
HairのOn/Offの設定はあるが、HABO+の設定は確かにないね・・・
影だけUltraに戻すと45-48fpsだから髪が重いのは確かだね
HABO+の設定あったw
ポストプロセスの方にあった
ここはHighプリセットまでの設定でHighではHABO+にならずSSAO止まりだね
そしてSSAOとHABO+ではフレームレートも見た目も変化しなかったから言うようにラデではHABO+は機能してない感じだね
AMDVulkanやらで結構オープンにしてるけどNVIDIAその正反対だな
GameWorksのON/OFF動画昨日アップされてるな・・・
https://www.youtube.com/watch?v=Md4Hmgtl8q0
確かにPhysXもそうだしバットマンシリーズと同じような感じだな
1番手以外は大抵負け犬連合になるのもパターンだが・・・
http://wccftech.com/nvidia-responds-witcher-3-gameworks-controversy/
GameWorksはブラックボックスのポンコツ環境
ラデだけじゃなくKeplerすらゴミにする始末
こんなコメントもあったな
AC:U was broken on all platforms.
FC:4 was broken on all platforms.
Kind of a Ubisoft thing..
970のメモリがしっかり表記も3,5Gに減らされてるのには笑ったw
4万くらいのアッパーミドルだし当然か
一番ひどいのが780が285にも960にも負けているしもはやただのウンコ
MaxwellはGameworksにやっぱ強いのかね
初期は3万軽く超えのコスパ最弱だったけどWitcher3のスコア見るとちょっと見直したわ
TitanXでもHairWorks ONにすると1080pで53FPSしか出てないが4Kできるのか?
amd以上にkeplerが酷いね
780と960が並ぶなんて正常動作してるか疑問だわ
国内発売は21日からです。
1から追っかけていたシリーズだけれど、これだけ目を掛けられてずいぶん成長したなあこのデベロッパーも・・・(しみじみ)