1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/20(水) 21:04:14.138 ID:ZjXTvdV90.net
グラボがダメではないとおもう
G13アールも点灯してないから
Sponsored Link
2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/20(水) 21:04:37.041 ID:rAf7K3+G0.net
起動してないじゃん
3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/20(水) 21:05:20.341 ID:ZjXTvdV90.net
起動してないわ
ブオーンて音はなる
5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/20(水) 21:06:07.472 ID:mJ1Y6WRg0.net
わろた
4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/20(水) 21:05:35.582 ID:qpF7UnuQ0.net
最小限で試してみ
10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/20(水) 21:07:12.631 ID:vogbiIW5.net
CPUを前のに戻してみろ
14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/20(水) 21:08:11.864 ID:f8agYeG00.net
Biosアップしてないんじゃね
古いのと新しいCPUとマザーの型番やら全部晒せ
18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/20(水) 21:09:12.387 ID:ZjXTvdV90.net
>>14
これかも…
前はi5 2400S
今はi7 3700K
16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/20(水) 21:08:18.818 ID:ZjXTvdV90.net
ごちゃごちゃしたときにどっかぬけたのかな
17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/20(水) 21:09:10.142 ID:32EhW0VL0.net
1からチェックするしか…
19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/20(水) 21:10:05.123 ID:ZjXTvdV90.net
バイオスってどうやって更新すんだ…
ヒューレットパッカードのHP1020jpってやつを増設させてんだけど
20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/20(水) 21:10:55.579 ID:vXB3vJriM.net
biosだな
面倒くさいだろうけど付け直してアップデートしろ
22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/20(水) 21:11:49.990 ID:ZjXTvdV90.net
すまん更新の仕方教えてくれ
23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/20(水) 21:11:51.812 ID:vXB3vJriM.net
HPだとWindows起動したままやるのがほとんどだったはず
49: 以下、転載厳禁でVIPがお送りします 2015/05/20(水) 21:25:38.096 ID:HjX9vlNbK.net
>>23
俺が使ってるHPの安物PCもWindows上で更新だったな
24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/20(水) 21:12:07.698 ID:ZjXTvdV90.net
とりあえずCPUもどすわ
26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/20(水) 21:14:10.326 ID:dBYz9dZa0.net
そしてピンをおるのであった
32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/20(水) 21:17:03.010 ID:ZjXTvdV90.net
うしつけたぞ
ピン指すのがいちばんこえーよ
33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/20(水) 21:17:46.477 ID:ZjXTvdV90.net
結局どうやってこうしんすんだ?
35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/20(水) 21:18:28.536 ID:zOtA5X8n0.net
で青い画面になったらCPUの設定弄れ
36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/20(水) 21:18:50.081 ID:ZjXTvdV90.net
F2なのか?
38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/20(水) 21:20:01.629 ID:f8agYeG00.net
あれ、既製品の付替えか
チップセット対応してなきゃBIOSうpしても詰みじゃね
41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/20(水) 21:22:16.486 ID:ph2PeNowd.net
F二押したらこんなんなった…
47: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/20(水) 21:25:00.259 ID:qpF7UnuQ0.net
ちょいググってみたけどドライバとか見つかんね
サポートしないのかな
53: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/20(水) 21:28:44.143 ID:ph2PeNowd.net
ぼすけて…
55: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/20(水) 21:29:12.491 ID:fpSSvHDT0.net
メーカー製は、大抵プログラムの中にDriver類のアップデートを一括でやってくれるツールが入ってる
79: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/20(水) 21:49:42.179 ID:ZjXTvdV90.net
>>55か?
どこでアプデすんだろう
ここまでしかきてない
54: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/20(水) 21:28:55.789 ID:f8agYeG00.net
58: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/20(水) 21:31:49.699 ID:ph2PeNowd.net
FNキーない…
57: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/20(水) 21:31:38.436 ID:vXB3vJriM.net
ググるんじゃなくてヒューレットパッカードのサイトで直接探せ
62: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/20(水) 21:34:54.533 ID:vXB3vJriM.net
BIOS画面出すのはもういいからさっさとWindows起動させろや
66: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/20(水) 21:40:22.183 ID:ZjXTvdV90.net
ほげ…30000で落としたこのCPUの使いみちは!?
70: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/20(水) 21:42:38.532 ID:ZjXTvdV90.net
マザーのTDP制限?とかいうのでBIOS更新出来てもどの道だめくせえわwww
71: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/20(水) 21:43:04.507 ID:rAf7K3+G0.net
BIOSの新しいバージョンがあるのは確認したの?
75: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/20(水) 21:45:07.087 ID:ZjXTvdV90.net
>>71
きてないらしい
73: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/20(水) 21:43:43.085 ID:vXB3vJriM.net
CPU換装の報告も結構上がってるがグラボ変えただけでも起動しなくなる糞BIOSか
こりゃ無理臭いな
77: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/20(水) 21:48:28.514 ID:owHEgkRQ0.net
まさかと思うけどお前、こないだヤフオクで落札した奴?
80: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/20(水) 21:50:02.707 ID:ZjXTvdV90.net
83: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/20(水) 21:53:48.060 ID:owHEgkRQ0.net
>>80
やっぱお前かよ
だからFX8350にしとけと…
78: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/20(水) 21:48:54.758 ID:rAf7K3+G0.net
86: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/20(水) 21:56:54.794 ID:ph2PeNowd.net
>>78
神に感謝…

打★開
91: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/20(水) 21:58:59.036 ID:vXB3vJriM.net
>>86
ちゃんと指示通りにやれば見つけられるじゃねーかよ
87: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/20(水) 21:57:54.872 ID:rAf7K3+G0.net
HPのホームページで探してこいってレスあったろwww
少しは頭使え
90: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/20(水) 21:58:58.967 ID:ph2PeNowd.net
ちょ…バイオスアプデしたけどMSinfoで見ても更新日時変わっとらんのだけど
92: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/20(水) 21:59:53.372 ID:ph2PeNowd.net
すまんお前ら!まだ闘い終わってないわ
バイオスアプデしてもバージョン変わらんww事実上の詰みだぞこれ
99: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/20(水) 22:01:49.996 ID:oJ+UJbNZ0.net
ヤフオクに出しとけ
100: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/20(水) 22:03:59.035 ID:ZjXTvdV90.net
ガチで詰んだかもしれん…しかもさっきPCの中開いてからうなりがすごいわ
102: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/20(水) 22:04:43.989 ID:ZjXTvdV90.net
再起してもだめだ…なんの更新だったんだよ
104: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/20(水) 22:05:54.947 ID:ZjXTvdV90.net
もっかいアプデしてみるわ
106: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/20(水) 22:07:38.203 ID:fV76+PtY0.net
もう丸ごと買い換えよう
107: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/20(水) 22:09:51.575 ID:ZjXTvdV90.net
くぅ~w疲れました!w
これにて終了ですってなんで俺くんが本当の本当に終わり
105: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/20(水) 22:06:55.712 ID:vXB3vJriM.net
よしじゃあ次はその買ったCPUを動かすために
CPU以外の一式を買ってくるところからだな
108: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/20(水) 22:10:45.642 ID:ZjXTvdV90.net
いっそ自作するのがいいよな
でもそれなら最新のモデルにしたいもんだけと
109: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/20(水) 22:12:03.163 ID:owHEgkRQ0.net
ていうかi5からi7にしようと思った理由は?
Adobe系使ってんの?
111: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/20(水) 22:14:02.592 ID:ZjXTvdV90.net
上を目指したかった
自己満さ
110: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/20(水) 22:13:51.853 ID:oJ+UJbNZ0.net
中古探してる時にPCスペック晒しておけば教えてやったのになぁwwww
愚かなやつよ
112: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/20(水) 22:18:28.632 ID:ZjXTvdV90.net
>>110
以前にもCPU変えようと思ってたことあったけどそんときBIOSのことちょっと調べてたんだよなあ
完全に失念してたわ
114: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/20(水) 22:22:24.389 ID:oJ+UJbNZ0.net
あの時性能も3700Kと大差ない2000番台祖父で買っておきゃなぁwwww
115: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/20(水) 22:23:43.253 ID:ZjXTvdV90.net
多分2000番台でも駄目だったんじゃないか?TDP制限がどうので65W以上だめみたいだから
多分そっち買っても詰んでたわww二万いくらで抑えられてたけどなそっちだったら
120: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/20(水) 22:28:00.335 ID:ZjXTvdV90.net
てかこれマザー変えればいけるんじゃね?それなら結局CPUも最新にしろって話だけど
121: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/20(水) 22:29:09.097 ID:QQHNWVUt0.net
CPU元に戻して新しくパーツ買って2台目だな
124: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/20(水) 22:31:03.313 ID:vXB3vJriM.net
動くことは動くだろうけど
メーカー製はネジ穴の違う特殊マザーだったりLEDピン配置ぐちゃぐちゃだったりするから
自作向けマザー入れると不恰好になるぞ
125: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/20(水) 22:31:11.875 ID:ZjXTvdV90.net
よくわからんけどレガシーBIOSとかいうのでやればいけるアプデ成功するのかな?
やり方知らんからわからん
129: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/20(水) 22:34:14.028 ID:vXB3vJriM.net
フロッピーとかUSBメモリ経由でDOS起動してやるやつか?
BIOSが賢いとBIOS画面からUSBメモリのアップデートファイル自動で見つけて
更新すんぞー?ってyes/no聞いてくるだけで更新できるやつはあるな
130: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/20(水) 22:37:01.065 ID:ZjXTvdV90.net
てかクーラーの取り付ける四角のやつが3770Kについてきたやつじゃ駄目だったわ
なんかHPのはネジで差し込むやつだったから
>>129
それならBIOS更新できんのかねたぶん
131: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/20(水) 22:39:02.008 ID:Lad3htU10.net
メーカー製はそこまでのサポートはしてないことが多いからどうしようもない
本気なら自力でBIOS書き換えられなくはないが、そこまでのリスク取る気も技術もないだろ?
126: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/20(水) 22:32:33.647 ID:f8agYeG00.net
もうそんな中途半端なことするのやめて新しいPC買おう!
やったじゃん、i5-2400Sとi7-3770Kの2台体制とかうらやま