377: Socket774 2015/06/05(金) 15:48:42.36 ID:9F87ihPw.net
Q6700が死んだ
メモリも死んだ
FSB460にしたせいで
450でやめればよかった
CMOSクリアしても無理だし
べつのPCに入れても動かない
391: Socket774 2015/06/05(金) 19:47:22.52 ID:6fUBs2a8.net
>>377
すげえ、何と言うか、見極めって大事だよね。
ギャンブルとかに、手出ししないようにね、乙。
378: Socket774 2015/06/05(金) 15:53:19.84 ID:kh1PW02V.net
>>377
上げすぎ…
て言うかマザーが壊れただけじゃ?
CPUにメモリと違うマザーに入れてもだめなの?
CMOSクリアしても起動しないならマザーが逝ったのでは?
Sponsored Link
381: Socket774 2015/06/05(金) 16:13:36.69 ID:h2PKdSan.net
FSB変えてCPUやメモリーが壊れる理屈が分からない。
382: Socket774 2015/06/05(金) 16:16:40.18 ID:4+4J7nA+.net
電圧盛りすぎたのだろうな。
383: Socket774 2015/06/05(金) 16:19:54.22 ID:9F87ihPw.net
FSBじゃないか
ベースクロック?
450×10ならOKだった
Prime958時間クリア
460にして起動したら動かなくなった
>>378
マザーは生きてたよ
389: Socket774 2015/06/05(金) 17:10:48.26 ID:kfhHcjvv.net
>>383
FSBは関係ないでしょ
単にCPUに電圧盛りすぎてとんだだけだと思うが
384: Socket774 2015/06/05(金) 16:22:29.42 ID:h2PKdSan.net
958時間って、どんだけ好きなんだよw
って一瞬思った。
380: Socket774 2015/06/05(金) 16:13:13.11 ID:d0NicGWR.net
4.6GHzか、常用出来そうに無いしなんでそんな無茶したんだw
386: Socket774 2015/06/05(金) 16:39:29.80 ID:8v+7k41s.net
CPUが脂肪とは珍しい
385: Socket774 2015/06/05(金) 16:26:21.83 ID:9F87ihPw.net
387: Socket774 2015/06/05(金) 16:42:31.67 ID:h2PKdSan.net
しばらく待てばあら不思議!
392: Socket774 2015/06/05(金) 20:05:30.18 ID:G5qWj+6J.net
今はQ8.9千番台中古安くてそこそこタマもあるじゃん
早く新たな生贄を選ぶんだ
395: Socket774 2015/06/05(金) 21:27:50.41 ID:7c0227tS.net
OCでメモリは死なんだろw
397: Socket774 2015/06/05(金) 22:20:48.98 ID:MJxsKJuo.net
>>395
この時代のメモリは1.8Vとか2Vとか盛る場合もあるから
メモリも飛ぶよ
398: Socket774 2015/06/05(金) 22:32:25.73 ID:EYEYyOKP.net
2Vとかおっかなびっくりで俺には真似出来ない…
399: Socket774 2015/06/05(金) 23:17:52.27 ID:MJxsKJuo.net
>>398
あんたLGA775やったことないだろ?
DDR2の場合は定格2.0Vとか普通にあるんだけどな
403: Socket774 2015/06/06(土) 08:00:18.58 ID:qkrdi+yI.net
>>398
たまに2Vがあるから、それならいけるだろと2.2Vで4年使ってるよ。
設定がへぼいんだろうけど、Q9650で3.8GHzにしかできてない。4GHzはかなり不安定。
MBはRampageFormula。RAM16GBにしたいけど、メモリの売りが無い。
401: Socket774 2015/06/06(土) 04:27:43.30 ID:bohdKyna.net
当時初自作だったP5B+E6600で調子に乗って無茶なOCしたら、
マザー、メモリ、CPUの3点セットで飛んだ記憶がある
379: Socket774 2015/06/05(金) 15:59:49.19 ID:ThPm0Jba.net
coreiの世界に旅だつ時が来たんだ
引用元: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/jisaku/1431727021/
夏だからダウンクロック方向の調整でもしようと
考える俺は変なのだろうか