179: Socket774 2015/06/06(土) 10:27:05.63 ID:d/ehNBvo.net
「899ドルと聞きましたけど」(6/6) ・・・某複数メーカー担当者談
http://www.gdm.or.jp/voices/2015/0606/118491
6月16日(火)の正式発表が予告されたものの、COMPUTEXでは大きな動きのなかったAMD。
とはいえ、会場で出会ったグラフィックスカード担当者の多くは、すでに“Fiji”をテスト中とのこと。
「Pentium Proかと思った」ほど大きいダイサイズにインパクトを受けた人は多い模様。
なお、予価は899ドルという声も聞かれた。
180: Socket774 2015/06/06(土) 10:28:40.71 ID:tZqAmDfO.net
また980Tiみたいに二転三転すんのか
184: Socket774 2015/06/06(土) 12:49:28.77 ID:Hq73bD/Q.net
899ドルならTitanX対抗で決まりだな
185: Socket774 2015/06/06(土) 13:31:30.20 ID:6eRlYXsJ.net
HBM 4GB vs GDDR5 12GB の新旧対決か…
Sponsored Link
449: Socket774 2015/06/10(水) 00:15:53.57 ID:xv7q9CrQ.net
471: Socket774 2015/06/10(水) 08:08:39.88 ID:A0blKG44.net
>>449
中古で290買ったワイ
中見の見物
450: Socket774 2015/06/10(水) 00:18:06.95 ID:DqnrhOWO.net
うむ・・・是非安くしてくれ
451: Socket774 2015/06/10(水) 00:22:01.06 ID:/I84ABRM.net
やっぱ円安キツイな
484: Socket774 2015/06/10(水) 11:09:08.56 ID:O+2zmHRh.net
ここまで待たせて390 390Xが今月中に発売しないならやってられんよな
485: Socket774 2015/06/10(水) 11:42:56.02 ID:zkqOzGb2.net
その二つは少なくとも来るんじゃないかな?
456: Socket774 2015/06/10(水) 00:33:49.50 ID:ihJxqyoL.net
早ければ18日に300シリーズ発売か
ご祝儀があまりつけられない状況ではあるね
457: Socket774 2015/06/10(水) 00:35:02.12 ID:iL5+S8+l.net
アスク「チッ、ご祝儀つけにくいな」
460: Socket774 2015/06/10(水) 01:26:17.33 ID:wtkWbmmQ.net
リネーム品のくせに円安もあって、これにご祝儀ぶち込んできたら笑うわ
462: Socket774 2015/06/10(水) 01:30:41.63 ID:U8MOAF1/.net
>>460
200シリーズは7000から価格上げてきたろ
455: Socket774 2015/06/10(水) 00:28:11.59 ID:oLp2FsSU.net
早く7870から買い換えさせてくれ…
引用元: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/jisaku/1429880027/
待てる人は来年出る「らしい」Pascalまで待つのも手
HBM2搭載で最大メモリ32GBのバケモノGPUシリーズらしいぞ
まぁハイエンド買うような層はFuji買ってその上でPascalの最上位も買うんだろうけど