1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/23(火) 13:31:22.270 ID:8kq5B0Qla.net
ある日いきなりつかなくなって、電源、マザーボード、CPU、HDDをかえたが電源がつかない。
というより数秒ついて、すぐ落ちるんだが
配線もちゃんと確認した
i7 4790
GIGABYTE H87M-D3H
Team 8GB✕2 と Team 2GB✕2
電源はKRPW-L4-600w
HDDはseagateの500GBと1TB
GT630
助けてくれ…
4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/23(火) 13:32:05.238 ID:Xm8ZPPxWd.net
買い替え時だな
6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/23(火) 13:32:22.955 ID:8kq5B0Qla.net
>>4
買い換えたらつかなくなったんだよ!
Sponsored Link
8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/23(火) 13:32:48.155 ID:1olpbyhB0.net
熱膨張に10ガバス
9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/23(火) 13:32:49.359 ID:p8pJe9K3d.net
ドスパラ?
12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/23(火) 13:33:38.226 ID:8kq5B0Qla.net
BTOではない
熱膨張もないと思う
CPUも新しいしクーラーにあててる
14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/23(火) 13:33:44.438 ID:BwYA94Ifp.net
ついて消えるパターンは大凡電源の可能性が高い。
電源は消耗品だから2~5年で買い替えが必要だわ。
着いた後画面の出力はどこまでいくんだ?
16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/23(火) 13:34:31.458 ID:8kq5B0Qla.net
>>14
おそらく出力すらしてない
2秒くらいファンがまわって消えて、の繰り返し
15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/23(火) 13:34:16.653 ID:gb+H77bN0.net
メーカーの奴買えば?
17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/23(火) 13:35:02.216 ID:8kq5B0Qla.net
>>15
パーツ買い換えた直後はいやだよ。。。
18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/23(火) 13:35:18.343 ID:fMxV95T+p.net
グラボ抜いて起動してみた?
22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/23(火) 13:35:52.721 ID:8kq5B0Qla.net
>>18
うん
CPU、電源、マザーボード、HDD1TBだけでも起動しない
25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/23(火) 13:36:33.923 ID:fMxV95T+p.net
>>22
マザボ初期不良だな
買ったところと相談してみるのが吉
28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/23(火) 13:37:40.230 ID:8kq5B0Qla.net
>>25
まじかよお
電源変えて起動しなかったら…
30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/23(火) 13:38:34.665 ID:fMxV95T+p.net
>>28
普通にメーカー保証期間内だろう大丈夫大丈夫
中古なら御愁傷様
34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/23(火) 13:39:33.868 ID:8kq5B0Qla.net
>>30
Amazonでポチった安物の新品だよ
49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/23(火) 13:42:37.916 ID:1olpbyhB0.net
>>34
じゃあ胸張ってAmazonに
修理交換依頼すればいいじゃない
27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/23(火) 13:37:38.585 ID:BwYA94Ifp.net
後はメモリがうまくさせていないかだなぁ
メモリ1本だけにしていくつかのスロットさし直して試してみそ
51: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/23(火) 13:43:55.787 ID:VJJIhP4w0.net
>>27
これ
32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/23(火) 13:39:07.463 ID:zeREjmo90.net
メモリが死んでるだけだったりしてなw
つまり電源、マザーボード、CPU、HDDを交換したのは無駄足だったと・・
37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/23(火) 13:40:21.800 ID:8kq5B0Qla.net
>>32
まじで…??
おかしかった時にタスクマネージャ開いたらHDDだけ異常にふってたよ
64: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/23(火) 13:47:49.178 ID:zeREjmo90.net
>>37
絶対に無いとは言い切れんのよ
そもそも何でお前さんがメモリだけを除外したのか知らんが、
壊れたと思ったものが壊れてなくて、壊れてないと思ってたものが壊れてるとか珍しくない
36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/23(火) 13:40:16.385 ID:bYHo+wgea.net
電源なんW?
40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/23(火) 13:40:45.803 ID:8kq5B0Qla.net
>>36
交換前も交換後も600wだよ
42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/23(火) 13:40:55.555 ID:BwYA94Ifp.net
CPUのピン折れに1ペリカ
44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/23(火) 13:41:30.064 ID:8kq5B0Qla.net
>>42
やめてくれよ4万もしたのに…
46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/23(火) 13:41:46.297 ID:rENUxx/va.net
BIOSもでないなら
マザボかメモリじゃね
とりあえずダメ元でバルク品のメモリ買ってきたら?
48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/23(火) 13:42:35.398 ID:8kq5B0Qla.net
今いちから組み立てなおしてる
バルク?ってなんだ?
53: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/23(火) 13:44:30.490 ID:ppeZ1rC40.net
>>48
お前のベルトについてる
56: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/23(火) 13:45:02.274 ID:8kq5B0Qla.net
>>53
それはバックル!
しかもついてねえ!
58: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/23(火) 13:45:24.460 ID:rENUxx/va.net
とりあえず配線確認したいからうpしてよ
61: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/23(火) 13:45:59.825 ID:8kq5B0Qla.net
>>58
わかった
ちょっと時間かかる
62: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/23(火) 13:46:55.644 ID:dENpTl4EK.net
BIOSのバージョンは正しいの?
72: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/23(火) 13:55:25.737 ID:8kq5B0Qla.net
77: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/23(火) 13:59:03.105 ID:o4d4dLE40.net
>>72
その画像じゃまったくわからんだろ
実際につないでるところうpしろよ
クーラーもなければメモリもなしじゃ動かなくて当然
86: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/23(火) 14:02:50.224 ID:zeREjmo90.net
>>72
パソコンよりもお前の指が気になった
洗い物とか何か水仕事とかしてんの?
88: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/23(火) 14:03:51.497 ID:8kq5B0Qla.net
>>86
一人暮らしだから皿洗いくらいはするよ
あと元から乾燥肌


こんな感じだといいのか?よくわからん
94: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/23(火) 14:06:28.261 ID:K/bPLlUP0.net
ビープ音は鳴ってないの?
99: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/23(火) 14:08:31.409 ID:8kq5B0Qla.net
>>94
ビープ音すらならない
101: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/23(火) 14:09:11.592 ID:rENUxx/va.net
>>99
\(^o^)/
103: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/23(火) 14:10:18.880 ID:K/bPLlUP0.net
>>99つーかこれビープ音のスピーカーさしてある?
107: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/23(火) 14:11:17.062 ID:8kq5B0Qla.net
>>103
うん
マザーボードから
cmosクリアはやってないが、どこにジャンバ?があるかわからん
113: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/23(火) 14:16:29.778 ID:o4d4dLE40.net
>>107
分らないならボタン電池抜いて30分放置でおk
95: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/23(火) 14:06:43.909 ID:sOVyyyoY0.net
起動してUEFI/BIOS中に落ちるってんならメモリじゃね?
挿し直す、それでだめなら一枚ずつを試す、それでだめならCMOSリセット、
別のメモリアルならそれも試す。
98: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/23(火) 14:08:11.882 ID:sOVyyyoY0.net
H87に4790Kなら、BIOSが対応してないって可能性もあるのか
まぁGIGAならBIOS起動まではいきそうだけれども
109: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/23(火) 14:12:59.218 ID:jcfuXkWN0.net
電源、マザーボード、CPU、HDDとっかえて電源がつかねーなら間違いなくメモリが原因だろwwwww
111: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/23(火) 14:15:32.391 ID:8kq5B0Qla.net
メモリをDDR3_1のとこに一枚ずつさしてるが、だめだ
121: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/23(火) 14:27:12.676 ID:Z7T0saF8d.net
とりあえず何回か言われてるメモリどれか一枚だけさして試せば?
BIOSアップデートで普通に動きそうな事案だし
122: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/23(火) 14:28:24.522 ID:8kq5B0Qla.net
メモリ全部試したがなおらねえ
cmosクリアもして電源も変えたが無理だった
125: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/23(火) 14:30:21.144 ID:LjBtbve00.net
数秒付いてすぐ落ちるのはどこか短絡して保護サーキットが働いてる
126: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/23(火) 14:31:24.759 ID:8kq5B0Qla.net
>>125
まじか
ケーブルとかか?
130: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/23(火) 14:32:21.365 ID:YQ2C0YmJ0.net
配線が断線してるかどうか確かめた?
133: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/23(火) 14:32:49.242 ID:8kq5B0Qla.net
>>130
断線してるかはまだ
でもささるべきとこにはさしてた
128: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/23(火) 14:31:55.205 ID:8kq5B0Qla.net
というか、メモリ変えてからおかしくなったんだが
135: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/23(火) 14:33:21.134 ID:oDTjtdXl0.net
>>128
前の構成で動いてる時にメモリ換えたら動かなくなったのか?
138: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/23(火) 14:34:51.864 ID:8kq5B0Qla.net
>>135
うん。
その時は起動してモニターも映るんだけど、数分たったらエラーで突然落ちる。再起動するっていってるのに再起動しない
タスクマネージャではHDDだけすげえ使ってた
141: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/23(火) 14:36:21.328 ID:YQ2C0YmJ0.net
>>138
ならメモリのせいなんじゃね
HDDに不良セクタできてる可能性もある
140: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/23(火) 14:35:43.859 ID:sOVyyyoY0.net
>>128
どの段階の話なのか、聞いてる連中からは全くわからんから
時系列を追って買った順とどこでおかしくなったかを話せ
142: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/23(火) 14:37:26.926 ID:8kq5B0Qla.net
普通に使えた
↓
メモリ変えたら数分で落ちるようになる
↓
電源変えたが治らない
↓
HDD変えたが治らない
↓
ソケットの関係でマザーボードとCPU変えたらモニターすら映らなくなった
って感じ
146: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/23(火) 14:38:55.122 ID:o4d4dLE40.net
>>142
普通にメモリが不良品なんじゃねえかwww
早く前のメモリに戻してろよ
147: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/23(火) 14:38:55.993 ID:YQ2C0YmJ0.net
>>142
マザーボードとCPU前のに戻してメモリだけ新しいの挿してみれば?
それで動作おかしかったらメモリのせい
149: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/23(火) 14:40:06.496 ID:8kq5B0Qla.net
なんと!CPU下取りしてしまったんだが
新しいマザーボードに昔のメモリ一枚では無理だった
152: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/23(火) 14:41:14.272 ID:YQ2C0YmJ0.net
>>149
前動いてたときのメモリ挿すとどうなる?
155: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/23(火) 14:41:43.125 ID:8kq5B0Qla.net
>>152
動かないよ
新しいメモリでもね
160: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/23(火) 14:44:35.563 ID:YQ2C0YmJ0.net
>>155
旧マサボ+新メモリだとどうなる?
これで動いたら新しいマザボが悪い
161: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/23(火) 14:45:19.906 ID:8kq5B0Qla.net
>>160
すまんソケットの関係で昔のマザーボードに合うCPUは下取りにだしてもうた
154: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/23(火) 14:41:20.605 ID:OhokvyzG0.net
変える前の構成も書いてくれ
157: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/23(火) 14:42:58.010 ID:8kq5B0Qla.net
>>154
i3-2100
マザーボードはasusのmicro ATXでLGA1155のLEだった
Team 2GB✕2
seagate500GB
GT630
163: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/23(火) 14:46:33.316 ID:8kq5B0Qla.net
あ、でもメモリ変えた時は昔のマザボと新しいメモリで起動したよ
数分でおちたけど
156: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/23(火) 14:41:52.600 ID:37kHUkka0.net
メモリがダメでもメモリチェックは出来んじゃねーの
biosすら動かないならMBの問題だろ
158: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/23(火) 14:43:35.917 ID:8kq5B0Qla.net
>>156
やはりマザーボードか?
169: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/23(火) 14:51:08.179 ID:Lsst1GtI0.net
>>156
この件がどうかは別として
メモリー不良でBIOSすら起動しないってのは割りとポピュラーだぞ
171: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/23(火) 14:52:22.613 ID:8kq5B0Qla.net
>>169
まじか
一応16GBまではちゃんと認識してたぞ
186: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/23(火) 15:12:56.554 ID:Lsst1GtI0.net
>>171
まあ途中参加だから順を追って読むのが面倒だからメモリ不良じゃないかと勘ぐってはいる
あと稀にだけど中で取り回しが悪くてケーブルが「断線しかけ」だったとかもあるからケーブルの抜き差しは慎重にな
無いとは思うけどケーブルを引っ張って抜くとか厳禁な
抜くときはコネクタを掴んで、硬くて難しい時はマイナスドライバーも駆使しながらとか…まあ脱線してるな
あと食器洗いとかの水仕事を終えた後は、ハンドクリームなりボディクリームなりを適量(自分なりの量を見つけること)を手に取って、
伸ばし易くするのに水を何滴か一緒に使うと手荒れが軽減されるぞ
189: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/23(火) 15:15:12.586 ID:8kq5B0Qla.net
>>186
おお
さんくす
あとバイトでケーブル触りまくったりするからそれも手荒れの原因だったのかもきをつける
164: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/23(火) 14:47:15.562 ID:YQ2C0YmJ0.net
数分で落ちるってブルースクリーン?それとも電源落ちるの?
166: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/23(火) 14:48:13.591 ID:8kq5B0Qla.net
>>164
win8.1のはよくわからんが、ブルースクリーンであってるはず
日本語でエラーのため再起動しますってでてきた、再起動しなかったけど
165: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/23(火) 14:47:50.140 ID:oDTjtdXl0.net
価格comの口コミにこのマザボの同じ症状の書き込みあったぞ
167: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/23(火) 14:48:36.412 ID:8kq5B0Qla.net
>>165
まじか!URLもらえるか?
170: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/23(火) 14:51:15.056 ID:oDTjtdXl0.net
173: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/23(火) 14:53:23.718 ID:OhokvyzG0.net
GIGABYTEのマザーボードはいつどこで購入した?
175: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/23(火) 14:56:02.784 ID:8kq5B0Qla.net
>>173
amazonで6/14くらいに来た
177: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/23(火) 14:58:03.755 ID:5wBQE99Hp.net
メモリがちゃんと刺さってないってオチだろ
178: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/23(火) 14:59:31.376 ID:8kq5B0Qla.net
>>177
ちゃんとさしたよ
側面のロックもした
29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/23(火) 13:38:03.968 ID:uw45flqE0.net
交換前の電源に戻してみる
185: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/23(火) 15:09:58.098 ID:ghQ6Zkg9r.net
>>29
これ
187: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/23(火) 15:13:43.834 ID:8kq5B0Qla.net
>>185
もどしたがダメだった
メモリしんでるかも、マザボだけ新しくしても起動しないからマザボの可能性も
ケース街で、最小単位でやったが起動しなかった
新しいのはマザボだけ
188: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/23(火) 15:14:37.854 ID:YQ2C0YmJ0.net
>>187
ならマザボが不良品だと思う
190: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/23(火) 15:15:34.577 ID:8kq5B0Qla.net
>>188
だよな
安心した
とりあえず返品する
195: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/23(火) 15:31:12.637 ID:o8KKT3bZd.net
初自作で組み終わったあと何回もバラしたが起動しなかったことないわ
今はメモリの相性とか珍しい部類だから1番はマザボ疑うべき
196: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/23(火) 15:33:48.555 ID:8kq5B0Qla.net
>>195
だな。。。
マザボ交換するわ
引用元: http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1435033882/
何を考えてこの構成になったんだこれ……