1: 海江田三郎 ★ 2015/06/24(水) 18:27:35.34 ID:???.net
インテルのスティック型PCが好調な売れ行き ~初動でデスクトップPCの売上ランキング1位に
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150624_708602.html
インテル株式会社は24日、6月中旬に発売したスティック型PC「Compute Stick」がBCNランキングの
「デスクトップPC」カテゴリにおいて、週間販売個数1位を獲得したと発表した。
同製品は当初4月下旬の発売予定だったが、度重なる延期により2カ月近く発売が遅れた。
日本ではマウスコンピューターがスティック型PCの投入で他社を先行し、予想を上回る売れ行きとなった。
その後も、インテルが発売を延期する中で、他社の同等製品が相次いで発売となったため、
スティック型PCに興味を持つアーリーアダプタ層にはある程度行き渡ったのではという懸念もあったが、
蓋を開けてみればインテル製品は好調な滑り出しとなった。
BCNランキングは、全国の量販店のPOSデータを日次で収集し、製品ジャンルごとに集計した実売データベース。
今回6月15日から21日の週間集計において、Compute Stickが販売個数1位となった。
Sponsored Link
6: 名刺は切らしておりまして 2015/06/24(水) 18:33:14.89 ID:Glf5YyJ6.net
じゃんぱらで半額になった頃なら買ってもいいかな…
10: 名刺は切らしておりまして 2015/06/24(水) 18:38:18.95 ID:aF/nFmZ2.net
メモリが少なすぎる。
15: 名刺は切らしておりまして 2015/06/24(水) 18:47:42.03 ID:ZPHn5A16.net
どうせ一回りしたら終わりだろw
121: 名刺は切らしておりまして 2015/06/25(木) 02:46:59.59 ID:yw80PrUK.net
>>15
耐久性低そうだから、一巡してもそこそこの市場として
残りそうだけどな。スマホで大体十分って家庭でもPCは
あったほうがいいし、そういう一般家庭に食い込みそうだけど。
家のテレビにHDMIついてるんだし、たまに立ち上げる程度に
高いパソコンを買う必要なんてない。
19: 名刺は切らしておりまして 2015/06/24(水) 18:57:33.34 ID:oV2D08xz.net
これはデスクトップと言っていいのか?
41: 名刺は切らしておりまして 2015/06/24(水) 19:42:07.23 ID:uSA8460h.net
これをテレビに差したらパソコンになるんか…?
どうやって操作するのかもさっぱりわからんし、
もう技術の進歩が速すぎてついて行けんわ。
43: 名刺は切らしておりまして 2015/06/24(水) 19:47:16.25 ID:ba0WPDri.net
44: 名刺は切らしておりまして 2015/06/24(水) 19:49:07.01 ID:aoRtblhs.net
タブレットの中身そのまんまだからなあ液晶がないだけの
55: 名刺は切らしておりまして 2015/06/24(水) 20:28:21.85 ID:6+rFz/2m.net
こう言うのは一面便利ではあるが、自作の楽しみ、技術のブラックボックス化、技術の学習
等の面から見れば必ずしも良いことでは無い。メーカーによる技術の囲い込みや独占につながり、
それがメーカーの戦略が背景にあるだろう。でも中途半端だな、やはりウエアラブルPCだろう。
56: 名刺は切らしておりまして 2015/06/24(水) 20:31:46.37 ID:IJ/r42zr.net
そろそろグラボとかのカードを小さくする方向に動いてくれませんかねぇ
統合チップじゃなくていいんですがねぇ
59: 名刺は切らしておりまして 2015/06/24(水) 20:47:44.97 ID:yVOgiq9X.net
スティックPCより、どこのメーカでも良いから、OQOみたいな小型PCを作ってくれ。
今なら、そこそこの速さの物が作れる。
64: 名刺は切らしておりまして 2015/06/24(水) 21:15:55.98 ID:GPTG6Uq4.net
Bay TrailでPCに革命が起きたな
このサイズでもフルHD動画再生できるし
俺としては2.5インチ弁当箱型も出して欲しいぞ
65: 名刺は切らしておりまして 2015/06/24(水) 21:16:22.59 ID:W/KEsR4L.net
Linux版ていつなの?
69: 名刺は切らしておりまして 2015/06/24(水) 21:27:53.08 ID:GPTG6Uq4.net
72: 名刺は切らしておりまして 2015/06/24(水) 21:39:46.42 ID:FHdvK9Cb.net
>>69
office系さえ気にせんかったら、
ubuntも悪くないのにねぇ。
76: 名刺は切らしておりまして 2015/06/24(水) 21:42:58.23 ID:Pt6vXwIm.net
2Dと静止画だけなら問題ないのかな
動画とかゲームとか、そんなのは期待しちゃだめ
79: 名刺は切らしておりまして 2015/06/24(水) 21:51:21.85 ID:GPTG6Uq4.net
>>76
動画再生はGPUで対応してるぞ
DVD→mp4エンコード動画ぐらいは余裕
105: 八月十五日に生まれて@九月十五日に恋をした[]・ω・´) 2015/06/25(木) 00:40:04.67 ID:JrV2IWyT.net
>>79(´・ω・`)へぇーyoutubeの動画や二チャンネルのサイトで遊ぶ程度は余裕だと思って
いたけど外付けのDVDドライブくらいだったら動かせるんだー
スマホをテレビの画面で遊べる程度に思ってたけどかなり遊べるな
81: 名刺は切らしておりまして 2015/06/24(水) 22:04:49.67 ID:eI4p8Z+z.net
うちのカーチャンとかならこういうので十分やろなあ
85: 名刺は切らしておりまして 2015/06/24(水) 22:16:21.71 ID:p63qbA7/.net
Skypeぐらい動けばテレビにつけるには便利そうだけどな
86: 名刺は切らしておりまして 2015/06/24(水) 22:19:57.18 ID:NBqj0aEr.net
フルタワーじゃないとやだ
87: 名刺は切らしておりまして 2015/06/24(水) 22:22:40.76 ID:ZPHn5A16.net
>>86
最新のGPUを何枚も積みたいとかHDDを10台乗せたいとかじゃないと、さすがにもうそういう時代じゃないねw
まぁこいつは小さすぎて用途が限定されるけど、スリムPCでも処理能力は十分だしな。
103: 名刺は切らしておりまして 2015/06/25(木) 00:35:30.65 ID:CZNWmpsC.net
光学ドライブとHDD無くすと随分小さく出来る世の中になったのね。
123: 名刺は切らしておりまして 2015/06/25(木) 02:50:33.67 ID:8VRga4mk.net
もう20年以上前の雑誌にPCはレガシーIOを捨てればゴルフボール位の大きさに出来るんだって話が出てたのを思い出した。まあ当時のスペックやネット環境を考えると実用性は低かっただろうけどようやくその時代が訪れたわけやね。
127: 名刺は切らしておりまして 2015/06/25(木) 03:14:55.04 ID:E5Keg8s1.net
自作PCがドライバーすら不要で
USBに挿し込むだけになる日も近いのか
133: 名刺は切らしておりまして 2015/06/25(木) 05:12:32.12 ID:kQmC+EEN.net
ベイトレばっか
まあそれでも十分なんだがチェリーも欲しい
140: 名刺は切らしておりまして 2015/06/25(木) 09:45:05.64 ID:9sAQdGo0.net
個人的にQH77のような、タブレットにキーボード合体するタイプが一番よいような気がしてきた今日この頃
引用元: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1435138055/
ほんとタブレットもミニPCもベイトレばっか。
14nmに手間取ってロスした分を、コストが安いベイトレで取り返そうとしてんじゃないか?