125: Socket774 投稿日:2015/06/27(土) 00:13:26.79 ID:yue+rmrf.ne
http://wccftech.com/intel-skylakes-k-series-no-thermal-solution-tdp-95-w/
インテルは、まもなくSkylakeアーキテクチャを開始する。ペーパーローンチは、1.22ヵ月以内にGamescom 2015でされる。
過去のラインアップから変わる1つのことは、Skylake-S「K-シリーズ」がCPUがヒートシンクとクーラー付きでの出荷にはならないだろうということ。
更にいうと、HEDT本を見ると、Intelはエンドユーザーにサードパーティーの冷却機構を付けることを期待している。
(Intel純正の冷却機構もオプションで用意しているが)
HEDT本の内容?
・通常の空冷CPUクーラー
→×印(画像)
・強力な130W用空冷クーラー
→推奨(画像)
・強力な水冷クーラー
→推奨(画像)
・4コアのデスクトップCPUのKシリーズの冷却機構の推奨を95Wから130Wに変更する。
・サードパーティの強力な冷却機構をもつ製品がSkylakeシリーズでも使えることを期待する。
・CPUのセグメントは95Wのままだ。実際電流計測試験ではTDPは91Wくらいと推定された。
・エンドユーザー向けのデスクトップ4コアのボックス製品は冷却機構をつけずに出荷する。

133: Socket774 投稿日:2015/06/27(土) 02:39:54.90 ID:vKUOZ3KN.ne
>>125
殻割して水冷にしないと定格よりあんまりOCできなさそう
Sponsored Link
99: Socket774 投稿日:2015/06/26(金) 20:15:14.69 ID:P9s+1NY4.ne
公式自ら爆熱認定?コスト削減?
114: Socket774 投稿日:2015/06/26(金) 22:40:39.97 ID:PD8lpvWA.ne
Intel公式案内:「6700Kを使うのなら95W用のCPUクーラーじゃなく
130W用のCPUクーラーを使ってください。水冷クーラーもお勧め」
Intel公式アナウンスで、130W用クーラーを推奨ってすごいわー。
117: Socket774 投稿日:2015/06/26(金) 23:05:33.40 ID:P9s+1NY4.ne
4790kのときはリテールクーラー付けてきたのにな
もっとやばいんだろうか
26: Socket774 投稿日:2015/06/26(金) 07:50:53.87 ID:UmwKqzq5.ne
お前らがスカイレークまで待てと言って待ったらこのザマかよ・・・
39: Socket774 投稿日:2015/06/26(金) 10:43:05.58 ID:CkgENQl1.ne
>>26
Z97マザーは先行してPentiumで地ならししといて、4790Kは発売予約して買ったよ。
Intel CPUの開発の流れからGPU重視と踏んで、SkyLakeなんて信じちゃいなかった。
もし、一年後くらいにSkyLake リフレッシュとか出るなら買いかもしれんな。
30: Socket774 投稿日:2015/06/26(金) 08:15:21.53 ID:zajA03ee.ne
もういつ買ってもたいして性能向上してないんだから逆にいつどれを買っても良くなった
中古から探すのもあり
32: Socket774 投稿日:2015/06/26(金) 08:19:46.68 ID:IMQAAk2k.ne
>>30
Skylake の K は、クーラー付属しない 熱量が上がるのが前提にしている
102: Socket774 投稿日:2015/06/26(金) 20:23:36.52 ID:BPz6IEYU.ne
リテールクーラーは高回転時に音がうるさすぎる
夏場に高負荷なときは耐えられないくらいの爆音になってしまう
120: Socket774 投稿日:2015/06/26(金) 23:31:16.87 ID:Uc2TgD5l.ne
Kだけリテールクーラーをつけないで、ハンダで売ればいいのにw
123: Socket774 投稿日:2015/06/27(土) 00:03:06.94 ID:LFHksLrI.ne
>>120
確かにクーラーなしにすればソルダリングのコストを相殺して余りありそうだな
121: Socket774 投稿日:2015/06/26(金) 23:50:11.38 ID:DDEy726L.ne
そもそもどんなにいいCPUクーラーつけてもグリスのせいでヒートスプレッダにまで熱が移動しないからいみない
124: Socket774 投稿日:2015/06/27(土) 00:13:09.59 ID:r8YLjpp3.ne
インテルは、あの中途半端なクーラーをなんでつけてくるんだろう。
クーラーについてるグリスは結構な高級品だと聞いたことあるけど。
どうせ使わないクーラーなんていらんから、少しでも安くしてほしい。
127: Socket774 投稿日:2015/06/27(土) 00:41:57.26 ID:lPhmCGx/.ne
で、既存の115X系用のクーラーはZ170マザーに対応しているんか?
サイズの阿修羅をそのまま流用したいんだけど。
128: Socket774 投稿日:2015/06/27(土) 01:18:18.05 ID:BUG+aw+C.ne
115X系のクーラーなら取り付けられるんじゃねーの?
129: Socket774 投稿日:2015/06/27(土) 01:30:48.48 ID:Kwm+mRsM.ne
ん-、虎徹でも行けそうかな
135: Socket774 投稿日:2015/06/27(土) 02:56:21.17 ID:WQ30n0Lg.ne
そろそろハイブリッド空冷・水冷が出てもいいころ
CPUの熱で発電
153: Socket774 2015/06/27(土) 09:43:39.61 ID:t220A8pe.net
それってTDPを130W表示にしろよって感じなんですけどね
154: Socket774 2015/06/27(土) 09:45:53.85 ID:wndoqQTQ.net
IntelはメインストリームとEシリーズとの垣根をなくそうとしているのかもしれない
引用元: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/jisaku/1435251611/
AMDが7850K→7870Kでハンダ+クーラー強化してきたし、インテルも頑張って欲しいね