1: 膝靭帯固め(禿)@\(^o^)/ 2015/07/02(木) 20:53:11.38 ID:m/BXeX6O0.net BE:303555168-2BP(2029)
980Tiを打ち倒しGeForceを超えられるか!? 『RADEON R9 Fury X』の実力
AMDは先日秋葉原で発売イベントを開催し、新GPU『RADEON R9 Fury X』を発表しました。シングルのRADEONのフラッグシップとしては、ほぼ1年半ぶりの更新であり、水冷ユニットを標準で備え、かつ世界初のHBM1(High Bandwidth Memory)メ
モリー搭載のGPUと、目新しい要素もテンコ盛りの製品です。
聞くところによると秋葉原ですら全部で15個しか入荷しなかったというほど激レアな製品のようですが、ここへ来てようやく編集部にも評価用の機材が回ってきました。これはもうレビューするしかないでしょう!
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/352/352285/

俺は金欠で致し方なく買った9500GT

Sponsored Link
3: ダイビングフットスタンプ(茸)@\(^o^)/ 2015/07/02(木) 20:54:29.69 ID:c6Re6MSW0.net
8600GTだっけ?かなり長く使った
4: 不知火(長野県)@\(^o^)/ 2015/07/02(木) 20:55:29.91 ID:jGUFiIGb0.net
matroxで悪かったな。
7: グロリア(石川県)@\(^o^)/ 2015/07/02(木) 20:56:18.42 ID:EWDMdoxp0.net
カノープスSPECTRA F11

8: セントーン(空)@\(^o^)/ 2015/07/02(木) 20:57:59.79 ID:nkiX30ZD0.net
voodoo5 5500

16: 毒霧(東京都)@\(^o^)/ 2015/07/02(木) 21:01:23.02 ID:GwPy+TRh0.net
>>8
未使用のデッドストックまだ持ってるぜ。diablo2用に。
17: サソリ固め(京都府)@\(^o^)/ 2015/07/02(木) 21:01:55.92 ID:fU08o29T0.net
Voodoo3
18: マスク剥ぎ(東京都)@\(^o^)/ 2015/07/02(木) 21:02:56.13 ID:zX/lW4gf0.net
128proか7500かなぁ
もうオンボードかCPU内臓しか使わないようになって長いわ
19: アトミックドロップ(東京都)@\(^o^)/ 2015/07/02(木) 21:03:51.51 ID:kOZizG8G0.net
RIVA128
「GLIDEやOpenGLはサポートしない、我々の標準APIはDirect3Dです」
ってNVIDIAの人間が言った時に、コレ買っとけば間違いねえって思った
21: ときめきメモリアル(埼玉県)@\(^o^)/ 2015/07/02(木) 21:05:14.59 ID:cFkeUH410.net
GeForce4 Ti4200

22: カーフブランディング(東京都)@\(^o^)/ 2015/07/02(木) 21:05:32.48 ID:NtJdfzw60.net
9200 PCI
G2 Macの最終装備としては実質これ一択
・・・だったような気がする
23: 垂直落下式DDT(岡山県)@\(^o^)/ 2015/07/02(木) 21:05:39.77 ID:mg0L3O3H0.net
750Ti
現役だけど
30: ダイビングヘッドバット(茸)@\(^o^)/ 2015/07/02(木) 21:08:48.64 ID:vfgFQUvt0.net
Radeon HD 7570M
これが入ってるノート使ってる!
34: レッドインク(dion軍)@\(^o^)/ 2015/07/02(木) 21:11:04.51 ID:Y+FkMVV00.net
長く使ったのはATI Mach32かな、一番良く組んだのはmilenniumだな
GeForceとかRadeon出てからは結構な頻度で変えてるな
36: パロスペシャル(東京都)@\(^o^)/ 2015/07/02(木) 21:11:22.39 ID:Om9bkPLN0.net
ALL-IN-WONDER RADEON

78: オリンピック予選スラム(石川県)@\(^o^)/ 2015/07/02(木) 21:40:03.14 ID:2hZF2pRe0.net
>>36
俺がいたw
39: ファルコンアロー(西日本)@\(^o^)/ 2015/07/02(木) 21:12:27.59 ID:bayHt3vB0.net
Geforce2 pro
42: ジャストフェイスロック(茨城県)@\(^o^)/ 2015/07/02(木) 21:13:24.32 ID:YT/TmmUI0.net
GefoceMX400とかの名前だったかな?
PCIに刺さるファンレスでいい機種だった
この頃からビデオカードにファンが当たり前につき始めた気がする
44: 超竜ボム(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/07/02(木) 21:15:44.80 ID:H1kdniEe0.net
9600GTを5年以上使ってたな
45: ニールキック(愛知県)@\(^o^)/ 2015/07/02(木) 21:17:56.10 ID:FN96PDps0.net
9600GTはマジで世話になった

48: ときめきメモリアル(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/07/02(木) 21:21:31.00 ID:PnV10so60.net
RAGE XL
GeForce2MX ←壊れた
RADEON 7500
RADEON 9500PRO
RADEON 9800PRO
GeForce 6800GT ←壊れた
GeForce 7800GTX
RADEON HD4870
GeForce GTX580 ×2
RADEON HD7970 ×2
と使ってきて
RADEON 9800proかなファンレスにしたりしてかなり遊んだ
50: ダイビングフットスタンプ(家)@\(^o^)/ 2015/07/02(木) 21:23:39.09 ID:tzVUpcey0.net
GTX560tiであと3年は戦えそう
51: 断崖式ニードロップ(長野県)@\(^o^)/ 2015/07/02(木) 21:23:51.17 ID:wh6sNmvq0.net
Gefo2MXかなぁ
8年くらい使ってたぜ・・・
52: フライングニールキック(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/07/02(木) 21:23:55.35 ID:HzNoxqCt0.net
GeForce 8400
53: セントーン(長崎県)@\(^o^)/ 2015/07/02(木) 21:24:10.09 ID:qMyhJmRo0.net
GF4400Ti、先月まで現役で壊れずに捨てた。。
54: チェーン攻撃(東京都)@\(^o^)/ 2015/07/02(木) 21:24:31.03 ID:GMHcNzr50.net
カノープスのPowerWindow964LBだな。
それ以降はオンボードビデオしか使ってないw
81: バックドロップホールド(catv?)@\(^o^)/ 2015/07/02(木) 21:43:44.72 ID:TaQ7qBeu0.net
>>54
懐かしい!大学時代必死でバイトして9821AS2/U8W買ってそれ突っ込んでた…気がする。
一段高くなったところにスロットついててなんか特別感があったんだよな。
55: クロスヒールホールド(禿)@\(^o^)/ 2015/07/02(木) 21:25:39.32 ID:wkoa3Djn0.net
Firepro V3900
大学の研究から私用まで、未だに現役です
58: フランケンシュタイナー(茸)@\(^o^)/ 2015/07/02(木) 21:28:20.55 ID:kUFVlg6P0.net
9800xtにザルファン
60: バーニングハンマー(dion軍)@\(^o^)/ 2015/07/02(木) 21:29:30.55 ID:fDDdIF2x0.net
9600XT
↓
6600GT
↓
7800GTX
↓
8800GT
↓
8800GTS(中古)
↓
GTX570
↓
GTX680
63: ファルコンアロー(西日本)@\(^o^)/ 2015/07/02(木) 21:30:42.25 ID:aGy6iDEW0.net
ここまでPowerVRなし
A列車で行こう5は最初はPowerVR専用だったんだぞ…
専用ソフトでバーチャロンとかバイオとかもあったんだぞ…
しかも9821で使えたんだぞ…

64: テキサスクローバーホールド(WiMAX)@\(^o^)/ 2015/07/02(木) 21:30:45.78 ID:kho0JAz+0.net
RivaTNTだな
GeoForceになった時に何度か買い替えたけど
俺の使い方ではRivaで十分だったファンレスで運用できたしねw
65: ジャンピングパワーボム(兵庫県)@\(^o^)/ 2015/07/02(木) 21:31:25.27 ID:w4lWofEX0.net
カノープスのSPECTRA7400DDRを買ったときは嬉しかったなあ憧れのVGAだった
一番使いまわしたのは9600GTだったけど、これとMATROXのG550はほんと思い出に残ってる
72: ニールキック(西日本)@\(^o^)/ 2015/07/02(木) 21:36:01.14 ID:C17GzqkM0.net
初自作の時に奮発したRadeon9500PROで10年以上戦った。ATI純正だったから高かったが、おかげDivXとXvid全盛の黄金時代を難なく乗り切った。買って良かった。

74: 足4の字固め(西日本)@\(^o^)/ 2015/07/02(木) 21:37:00.75 ID:zJqOAeFS0.net
ti4200→FX5600→8600GT→GTS250→GTX260→GTX285→GTX560ti→GTX760
えらく無駄な買い物してた時期がある
88: ブラディサンデー(山形県)@\(^o^)/ 2015/07/02(木) 21:45:13.39 ID:GtY6RIbf0.net
初自作での9600GTとその後HD4870には世話になった
今はGTX670で快適
後2年はがんばってほしい
89: アトミックドロップ(東京都)@\(^o^)/ 2015/07/02(木) 21:46:04.11 ID:O4x623ol0.net
6800GT
ドキドキしながら静音ファンを自分で付け替えたので
銀グリスなるものを初めて使った
91: フルネルソンスープレックス(秋田県)@\(^o^)/ 2015/07/02(木) 21:47:51.33 ID:BWltoPa/0.net
660tiが一番付き合い長い事に気付いた
98: シャイニングウィザード(埼玉県)@\(^o^)/ 2015/07/02(木) 21:55:20.86 ID:hDMLN2eU0.net
9500GTの512MBは感動したな
今ではオンボで9500GTどころか9600GTに迫る実力が当たり前になってしまった
102: アイアンフィンガーフロムヘル(東日本)@\(^o^)/ 2015/07/02(木) 22:00:00.92 ID:fR1mWOmP0.net
職場でPermedia2
自宅でMatorox MillenniumとG400
その後は1年以上使わず頻繁にGPU交換してたわ
103: ボマイェ(愛知県)@\(^o^)/ 2015/07/02(木) 22:03:15.32 ID:6fXDmKkS0.net
HD6850
繋ぎで買ったんだがズルズルと最近まで使ってた
107: セントーン(dion軍)@\(^o^)/ 2015/07/02(木) 22:05:53.82 ID:Jadca3x10.net
powerwindow968
買った中で一番画質が良かったボード。
62: キドクラッチ(catv?)@\(^o^)/ 2015/07/02(木) 21:30:14.24 ID:5UCgSqcq0.net
懐かしいGBばかりでスレ開いたかいあったわ
引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1435837991/
グラボは壊れたり、新しいのに目移りしたりで結構頻繁に
取り替えてたパーツなんで(CPUもなのだが)特に思い入れの強い個体は無いなぁ。
ただ、ここ数年の貧乏期間、つい今朝まで頑張ってくれたHD7870は
結構長く使った方かも知れない、ちょっと不調気味になってたので…
…今日R9-380IYHしちゃった…