
7快適に動く
これの32gb
小サイズのSSDでHDD高速化するとか一時期あったからそれやっとけ
32GBか…
まぁUSB3.0ケースに入れて超高速USBメモリとして使えば便利かもしれない
USBメモリ遅いの多いし
これの32gb
何も考えずにポチるとか思考停止はアカンで
低容量は速度も遅いしな
ネットゲームでもインストールすればw
あれディスクアクセス激しいしHDDよかSSDのほうがいい
32GBをフルで使うゲームとかまだ無いだろうし
Grand theft auto 5 入らねえじゃねーかよwwwwwwwwww
在庫売れて店は救われた
情弱のキワミ
正直ナニが悪いのかわからない
SSDにOSだけ入れて、ほかのSSDかHDDにそれ以外のデータを入れるのが普通だろ
もう一枚買ってraid組めばワンチャン
キャッシュ用に容量の少ないSSDを使う人もいるよね
安いと思って64Gか?と思ったら32Gで騙されそうになるときがある。
最低128GBだよな
32とかOS以外ほとんど入らねえよ
ドライバ用にしたらええやん
※7
32GBじゃWindows7を入れるのがやっと
他のソフトとか入れてんと、すぐパンクする
3,990円で32GBなら、6,000円ほどで120GBがあるんで普通はそっちのがお得かつ便利
Linuxでも入れるか(ボソ
3年前に初めて買ったSSDが64GBだったがOSやソフト類を
インストしたら残りの空き領域が半分しかなかったなぁw
32GBだと残りの空き領域は8GB前後しかないのではw
OSだけ入れるにしてもWindowsだときついな
SSDは容量ぎりぎりな使い方するとパフォーマンス落ちるし寿命も短くなるから
昔の50GBのSSDを一時ファイル用に使ってる
HDDよりは早いしカリカリ言わないし温度も上がらない
オフラインXPでエロ毛でもしとき
仮想メモリ切っとけば無駄なページファイル作られないから32Gでも割と余裕
とはいえ半分ぐらいは使っちゃうから、せめて64Gは欲しいな
32GBとか今ではSDカードで足りるんだよね…なんかスゲー時代だ
実用的な120GB帯が6kという時代にお前…
ウチにも32GBあるわw
ソフトのキャッシュとか、解凍ソフトの一時置きとかに使ってる
単位はちゃんと書けっつってんだろうが
ISRT設定してキャッシュとして使うくらいかな。
メインゲーム用にするのもありかと思ったけど
TS32GSSD370Sは読込260 MB/s 書込40 MB/s らしいから書き込むのが苦行になりそうw
古いSSDをUSBメモリ代わりに使ってるけど、意外と長持ちしてくれて嬉しい
ギリギリ本当にギリギリ運用できるレベル
128GB以上からしか買わないわ
ゲーム入れるくらいしか思い浮かばねぇ
今はsteamのゲーム入れたら128でも一瞬でなくなる・・・
いや256だって。。。
そこでWindows10ですよ
虎370ってCrucialのBX100と同じで低容量は書き込み遅いぞ
調べたら読み書き260/40、2万/1万じゃねーかw
シーケンシャル書き込みがHDD以下だしHDDどころかmicroSDより遅い
370はスペック的に最低でも256GBが最低ラインだな 128GB以下は遅すぎる
linux入れてもいいし値段分は楽しめるよな
そこまでからかえる話じゃないと思うが
クソワロタwwww